• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月28日

大易電子回路(その23)トランクルーム荷物検出その③

いよいよトランクルーム荷物検出の最後です。

きのうお話しました

「リレーのもう一接点」をどう使うか?

ですが、これも単純、「リレー」が働いたときは

「オートルーフ」の電源12Vをカット」です。

回路図としてはこれ



図の緑線の右側 ACCのラインに入っている RL4-2接点 です。
リレーがONで接点が離れるので電源が供給されないので「動かない」ということです。

「トランクルーム」検出の電源は切らないように接点の位置に注意を!!

これで全て完成です。

実は今回の回路と私の回路は違っています。
というのは「オートルーフ」より先に「トランクルーム荷物検出」のほうが先だったので、これから出てくる動画とはちょっと違っていますので悪しからず・・・。

まず今回路では

荷物無し・・・緑LED点灯   が   私のは LEDが点灯


荷物有り・・・赤LED点灯   が   私のは LEDが点滅

になっています。

動画の中で荷物が入っているとき「本体のルーフスイッチ」を動かしてもルーフは動作しませんが今回の回路では「動いてしまいます」。

勿論今回作った「スタートSW」では動きません。

なのでこの点は充分ご注意ください。

では荷物が入ってないときのLEDの状況と荷物が入っている時のLEDの状況と「スタートSW」押しても動かない状況です。



荷物検出出来ない「軽いもの」が入っていた場合どうなるか?ドキドキです・・



このように荷物が押されて「パーテーション」を押した瞬間にストップします。


この後の解除は

まずは落ち着いて

本体ルーフスイッチで「クローズ」(オープンじゃないですよ!)して元の状態に戻し「トランク」を開けて荷物を取り出してください。

ま~完成したからといって、練習はしたくないでしょう(笑)

最後に大事な注意点。

「オートルーフ」で「オープン動作」しているときに「本体ルーフSW」で「クローズ」またはその逆の動作はしないこと。

やったことは無いですがトラブルの元と成りかねませんのでご注意をしてください。

以上でした。







ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2012/02/28 16:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年2月28日 19:21
納車してすぐの頃、クリンビューがコーナリングGでヘンな位置にあったのか、オープンにした時にブシュ~っとなって、トランクが泡だらけになったとさっ @w@;
コメントへの返答
2012年2月28日 19:59
結構みなさん、やってるんですよね~(笑)

爺はザブトンを挟んだのですがこの回路のおかげで助かりました。

がっ・・・・

解除する回路がついてなくて(画像ではピンを入れてます)大変な思いしました(笑)

今度は消火器挟み込んでください(爆)

映像キボン(核爆)


2012年2月28日 20:57
必ずパーテーションを外す、をルールにしていて、今のところ大丈夫ですb
コメントへの返答
2012年2月29日 7:34
あのパーテーションはどういう意味(使い方)があるのでしょうね?

ただ荷物を入れるときに外せというのなら、もっと違った方法があると思うのですが・・・。

おっと・・・こちらも雪が・・・・

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation