• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

ダブルクラッチ

ダブルクラッチ・・・って何のことだ??

と言う方は「パス」してください。

残った人は「ジイサン」だけかな?(笑)

昔は「当たり前」の操作だったけど最近の車はシンクロ機能?なのか「バス」でもダブルクラッチ操作やってないのかも・・・。

もう死語なんでしょうか??

ちょっと・・また・・・変なこと考えちゃったので・・・・。

みなさん「やってますか~~~」

ブログ一覧 | ダイハツ コペン | 日記
Posted at 2012/04/19 08:54:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年4月19日 9:06
常にやってますよ~^^

でも、いつもは簡易型です。

クラッチを切って、ニュートラルで踵でアクセル吹かして回転上げる、下のギヤに入れる、です。

シンクロが調子悪かったら、クラッチ一旦繋ぎますが~
コメントへの返答
2012年4月19日 17:01
ほう~・・・そうですか・・・

>クラッチを切って、ニュートラルで踵でアクセル吹かして回転上げる、下のギヤに入れる、です。

ボケ防止にはエエかもですね(爆)

ところで簡易型って~のは???
2012年4月19日 9:14
きっと若い方々は…
クラッチ?Σ(゜o゜)てナニ?



かもε=(>ε<*)プッ
コメントへの返答
2012年4月19日 17:03
クラッチって・・

オートマ免許では知らないかもね。

スナック菓子ですか~?

クラッチが2個あるのね(爆)

2012年4月19日 10:07
おはようございます

以前聞いた話ですが
ルマンで24H壊さないで走りきるために
レースカーでも常にダブルクラッチしてた
って国光さんが言ってました

私は横着してますが(^^;
コメントへの返答
2012年4月19日 17:06
確かにレース見ていると直線以外はエンジン音

からするとダブルクラッチですね。

24時間で壊しちゃう走り方ってのもすごいですね(笑)


2012年4月19日 10:36
学生の頃、自動車部だった悪友にダブルクラッチ教えてもらったんですが、回転合わせられなくてガタガタいってましたー(^_^;)

ここ数年はAT車ばっかりなので、もうダブルクラッチなんてムリ~!
コメントへの返答
2012年4月19日 17:09
それは悪友の教え方が悪いんじゃなくて、

「ももさん」が不器用なだけっしょ(逃、、)

やっぱ車はMTですよ~。

ブレーキとアクセル間違わないでね(爆)


2012年4月19日 11:05
はじめまして?
今は、トルコン(古っ!)ですが…
昔、違反した者だけが受けられる…
シュミレ-タ-で、怒られてました(*^▽^*)
懷かしゅう御座います!
コメントへの返答
2012年4月19日 17:12
はじめまして。

そう!「トルコン車」っていう言い方もありましたね(^^

あれは何だったのだろう・・・
いつごろから言わなくなったのかな?

シュミレーターって知りませんでした。
模範運転手だったので(笑)
2012年4月19日 14:20
ぎこちない
ヒール&トゥーなら(笑)
コメントへの返答
2012年4月19日 17:13
ぎこちない・・・・

って~のは・・・

足が届いてない・・・て~こと?(爆)


2012年4月19日 19:58
シフトダウンの時に使ってます(゚Д゚ )


コメントへの返答
2012年4月21日 20:24
こんばんは。

車を大事に使っている人は結構やっているようですね。


2012年4月19日 21:14
速度にも依りますがシングルクラッチを使ってます。
シングルクラッチは、ダブルクラッチの簡易型で
①クラッチ切る
②アクセル煽る
③シフトダウン
④クラッチ繋ぐ
で、ニュートラ状態で一旦繋ぐ動作を省略してます。
シフトダウンの回転合わせですね~
後はヒールトゥや左足ブレーキも使いますけど、安全靴ではやり辛いですよ~(^。^;)
コメントへの返答
2012年4月21日 20:26
なるほど・・・

これが簡易型ですか・・・。

シングルクラッチですが効果はダブルと同じですよね。

なんでダブルクラッチが出てきたのでしょうかね?

2012年4月20日 10:46
↑幻十郎さんが、説明してくれていますね^^(簡易型)

本来のダブルクラッチは・・・

①クラッチ切る

②ギヤをニュートラルにする

③クラッチを放して、踵でアクセルを吹かす

④クラッチ切る

⑤シフトダウン

⑥クラッチ繋ぐ

です^^
コメントへの返答
2012年4月21日 20:27
よく順番考えながら運転できますね!

時々間違えてませんか(爆)

アクセルとブレーキ間違えないでね(笑)
2012年4月22日 0:45
マニュアルミッションでは、今使っているギヤ以外は回ってないんです。
回ってないギヤに、回っているEg側を入れようとしても、弾かれてしまって入りませんよね。
で、次に入れようとしているギヤを回してくれるギミックが「シンクロ」なんです^^

昔のMTは、シンクロが付いていなかったり、効きが弱かったりしたので、ニュートラルでクラッチを繋いでカラ吹かしして、ギヤを回してあげてたんです。

しかし、コペンの1stとバックはシンクロ弱い。。。w
コメントへの返答
2012年4月22日 16:32
なるほど・・なるほど・・・

さすが戦前から車乗っているだけありますね~・・。

その当時はエンジンかけるのは手回しだったのでしょ(爆)

勉強になりました^^

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation