• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

季節の移ろいを感じます

季節の移ろいを感じます 富津の田舎に引っ越して早2年が過ぎ、また水田に水が入り田植えの季節を向かえ
本格的な春が来たのを実感しています。
都会暮らしのときは一年365日ほとんど季節が変化することを感じることは家の周りでは無かった。
せいぜい気温くらいか?

引っ越して一年目の「蛙の合唱」には「眠れなかった」。
しかしいつの間にか「気にならなくなった」

農家の方とお話しすると

「俺は蛙が鳴くと安心して眠れるよ~」

聞けば

蛙は冬の間田んぼの中で「冬眠」していてやっと春を迎え
水を入れてあげて喜んで鳴いているんだよ。

「田んぼ」として認めてくれたんだよ・・。

これが・・蛙が一匹も鳴かないような「田んぼ」だったらお米なんて出来ないよ。
だから俺は蛙が鳴くと安心して眠れるんだ・・・。

そうか~・・・そうだったんだ~・・・



いま田んぼには蛙の卵がいっぱいあります。
子供の頃に見た景色・・・



自然の摂理・・・
夜が明けると鷺が蛙、小動物を食べにやってきます。



家の前三方向田んぼです(^^
ワンコの鳴き声より大きいかも(笑)
今夜はこの鳴き声を子守唄に寝てはいかがでしょうか・・・・

ブログ一覧 | 農業 | 日記
Posted at 2012/04/24 06:26:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

3㌧車。
.ξさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 7:20
うちも田舎ですから
蛙の大合唱ありますよ

あと
最近は
ウグイスがよく鳴きます。
トイレで用を足しているときに聞く
ウグイスは最高にさわやかです(爆)
コメントへの返答
2012年4月24日 17:33
「うぐいす」ですか~?

「うぐいす嬢」じゃないですか?(^^

それも「トイレ」でとは・・(爆)
2012年4月24日 7:23
私も田んぼが近いですから
カエルの合唱をいつも聞かされてます
それがつねなので忘れてますね(笑)
コメントへの返答
2012年4月24日 17:34
ご同輩ですね(笑)

ほんま「慣れ」とは怖いですね。

たまに来たお客さんがビックリしています(^^
2012年4月24日 8:42
季節の変わり目を~あなたの心で知るなんて~るんるん
カエルは大事だす((o(^-^)o))
コメントへの返答
2012年4月24日 17:36
春はカエルちゃん。

夏はヘビちゃん。

秋はバッタちゃん。

冬はコタツくん(うん??)
2012年4月24日 9:21
カエル・・・
ここ数年、会って無い・・・・
コメントへの返答
2012年4月24日 17:37
DAXさんはもっぱら「食べてない」

じゃないですか(笑)

一匹送りましょうか??
2012年4月24日 12:43
カエルや昆虫がいない田んぼのおコメは、美味しくないって言いますね~

そういったものを「不要なもの」として、農薬とかで無くしていくと、な~んかちゃうモノができちゃう^^
コメントへの返答
2012年4月24日 17:40
同様に「ミミズ」の居ない畑の作物は美味しくないって聞きました。

今年も完全無農薬で、お米、野菜作りに挑戦です(笑)

自分の田んぼに「鷺」が来てくれるのは嬉しいもんです。
「詐欺」じゃないっすよ(笑)

2012年4月24日 21:46
僕の実家の方はまわりが田んぼだらけなので、この時期は蛙の大合唱ですね^^
今の住まいはまわりは畑が多いので蛙の合唱はあまり聞こえないのでちょっとさみしいかもw
でも実家に戻って蛙が鳴いてるのを聞くとうるさいと思ってしまったり(笑)
コメントへの返答
2012年4月25日 5:19
実家も千葉でしたかね?

以前は柏市に住んでいて、その前は東京。
蛙とは縁のない生活でした。

こちらに来て「ビックリ」したのは
夏と冬で「太陽の沈む位置」。
夏は富士山のず~っつと「右」
冬は富士山の「遥か左」

東京、柏では太陽は「頭の上」しか見ていませんでした。

自然豊かなのはいいですね(^^
2012年4月27日 10:52
のどかですね~。

結婚してから住んでいる場所は近くに田んぼがあるので,確かに最初あまりのボリュームの泣き声にびっくりしましたね(笑)

ま,それ以前は暴走族のパラパラ、、、ってのを聞かされていたので,それよりはマシかな,アハ。
コメントへの返答
2012年4月27日 18:39
何をおっしゃる・・・まぁお姉さん

>ま,それ以前は暴走族のパラパラ、、、ってのを聞かされていたので,それよりはマシかな,アハ。

「もの」は言い様で・・・

後ろに乗って旗振り回していたんでしょ(暴)

それならカエルの鳴き声なんて・・静かなモンすね(爆)



プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation