• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月24日

大易電子回路(その33) エコ・エアコンコントロール回路

ほんじゃま~ 真面目に

「エコ・エアコンCT(コントロール)回路」の説明を・・・

今日は「入力部」の「遅延回路」について

「入・・」「遅らす・・」
一粒飲めばナントカ・・・って考えてるアナタ!!
レッドカード 一枚!!(爆)

え~っと。
そもそも・・・なぜここに「遅延回路」が必要なのかって~~~と

① アクセルを戻したとき「ゆっくり」戻せばいいのですが一気に離したときに
「リバウンド」した場合、エアコンのオン・オフを瞬間的に繰り返して
コンプレッサーに悪影響を与えるのではないか?

② アクセル開放のときに「ビンボー揺すり」やる癖の有る人対策(爆)

「アクセル開放検出」マイクロSWのオン・オフ境目での「バタバタ」
をキャンセルする回路だと思ってください。

回路と言っても「抵抗」と「コンデンサ」の組み合わせだけです。


アクセル開放では A点に 12Vが入ります。
アクセルを踏むと  A点に  0Vが入ります。

アクセル開放の時間が長いと B点が 12Vになります。
なるまでの時間は「抵抗とコンデンサの容量」により決まります。

しかし開放の時間が短いと、コンデンサに溜まった電圧はマイクロSWを通して
アース(GND)に流れてしまい B点は 12Vに「なかなか成れません」

お馴染み「タイムチャート」ではこんな感じ・・・


こんな具合で

アクセルが「バタバタ」しても一定の時間以上「開放」にならないとエアコンがオンしない
ようにする部分です。

では今日はこれまでで・・

ご質問は・・・凹凹




ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2012/05/24 09:40:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

15kmの速さで太平洋沿岸を移動… ...
伯父貴さん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

田沼意次
ターボ2018さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation