• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

危機一発救助

都会では「カルガモ」が道を横断するニュースが流れますが



田舎では「キジの親子」が道を横断しています。

家の50メーター手前で車で帰るときに横断。
珍しい??ので帰ってカメラ持参で現場に行ってみると・・・

子供が「排水溝に2匹」落ちていて、自力では上がれず「ウロウロ」している。


親鳥はどうしているのかと思ったら、子供を「草むらに」隠して
迷子の2匹を探しに「飛び出して」きました。

一生懸命探し回る親鳥


普通はこんなに近くには寄らない鳥だけど・・・必死!!


足元で私の顔をみて訴えるような目で
「おい!テメエ~どこへ隠したんや!(関西弁だった)爆」



子供の泣き声?は聞こえるのだけど・・・下に居ることには気がつかない・・・

○印が子供



ついに気がつかず、反対を探す親



このままじゃ、子供は「カラス」にでも食べられちゃうかも知れないので
一旦家に戻り、鮎つり用の「タモ」(写真より柄は短い)を持って



掬い上げ地面に戻してあげる。

確かもう一匹居た筈・・・

探してみたが、どこにも居ない。

さっきの場所に戻ると、親も子供も居なくて「静か」。

きっと5匹揃って親鳥は安心したのでしょう。

結局、救助の場面は写真撮る余裕は無し(笑)

久しぶりに「エエこと」したなあ~(笑)




ブログ一覧 | もろもろ | 日記
Posted at 2013/06/25 15:08:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年6月25日 15:39
いい話や(;へ;)

鶴の恩返しみたいに何か織って
くれるのでしょうか・・・・

キジだけに 
すでに生地なんですね><
コメントへの返答
2013年6月25日 17:12
お~い・・・山田 く~~~ん

座布団全部持って行きなさい(爆)

まだ近所に居るようで、親鳥がカラスを追っ払っていたそうです。



2013年6月25日 16:28
↑ 上手いっ!!

ザブトン二枚重ねで^-^b  
  (オオイヒデモアンシン)

良いことをしましたね^^
鮎は殺すけど、雉は助けるんだw

爺様は・・・
「絶対に中を覗いてはいけません」
と、言われた日に覗いて、何ももらえませんでしたとさ(爆)
コメントへの返答
2013年6月25日 17:15
魚は食べられるために産まれて来た。

と聖書、般若心経にも書かれています。

そろそろBBQやっかな(爆)

食べ頃になったか???
2013年6月25日 17:26
釣り具わ?

時に役に立つんです(≧∇≦)

コメントへの返答
2013年6月25日 20:10
こんばんは。

最初昆虫網を探したのですが孫が持ってちゃった・・・・

次に見つけたのが「川エビ」採る金属の網(かご)
これはチョット傷付けちゃうな~・・・

そんでもって・・・「タモ」に。
これで正解でした(^^
2013年6月25日 20:48
自然界の摂理や・・・

余計なお世話かと・・・
コメントへの返答
2013年6月26日 6:10
お節介ジジイなので(笑)

田舎に居ると確かに自然界の摂理感じます。

田んぼから「おたまじゃくし」が「蛙」になり「蛙」は家の窓にしがみつき、「蚊」を食べ
「蛇」に食べられ、「蛇」は「イノシシ」に食べられ「イノシシ」は「人間」に食べられ・・・。

輪廻転生ですかな・・・

2013年6月25日 23:09
↑ 食べちゃったの? ><
コメントへの返答
2013年6月26日 6:11
↑のような人が一番アブナイかと・・・

よく「ヒト」を食ってるようですよ(爆)
2013年6月26日 4:42
水戸は決して田舎ではありませんが。。。

先日川沿いをジョギングしたら野生のきじがいきなりバサバサッ!っと出てきてビビりましたwww

人助け…ならぬきじ助け、、かな(苦笑),お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2013年6月26日 6:15
ジェジェジェ(^^

水戸が田舎でなかったら・・・日本全国「都会」(逃、、、)

うちは「高級住宅街」なので禁猟区ですが
水戸は確か駅前でも「狩猟区」でしたよね??

気をつけてくださいね。
「タヌキ」と間違えられないように(核爆逃亡・・)
2013年6月26日 11:45
おっ、ちょうど先日僕もカルガモの親子を見たところです
道路を横断してましたが、車が止まって待ってたのが微笑ましかったです^^

コメントへの返答
2013年6月26日 13:35
この前市原の奥地で「カルガモ横断注意」の

看板がありました。

そのときは居ませんでしたが・・・

自然が豊かですなぁ~

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation