• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月20日

知っても得しないカメラ・写真教室-6

知っても得しないカメラ・写真教室-6 ヒストグラムについて

コンデジでも最近は「ヒストグラム表示」できるのもが出てきました。
一眼デジでは必ずこの機能は付いています。

名前は見ても「なんじゃこれ?」じゃないでしょうか?

デジタルカメラの写真データは、一つ一つの点(ピクセル)の集まりで構成されています。
写真の中には暗い部分や明るい部分があります。
ヒストグラムとは、どれくらいの明るさの点がどれくらいあるかをわかり易く示した表です。

一番左は真っ黒(照度0)で右へ行くほど明るくなり、
一番右は真っ白(照度255)となります。
縦の軸はその明るさの点がどれくらいあるかを示したものです。

では実際の撮影した写真とヒストグラムを見比べてみましょう。

標準露光



画像の中の「黒い(暗い)ところ」から「白い(明るい)」ところまで綺麗に「収まって」いますね。

では露出不足の写真では・・・



ヒストグラムでは左側(「黒い(暗い)」ほうにグラフが寄っていますね。
本来「白い」部分も写っている筈なのにグラフでは「右側」にデータが出ていません。
これが露出アンダーの場合です。

この場合「露出補正」を +1.0 にすれば標準になります。
(意図的に -1.0 で撮影したので)

では露出オーバーでは



今度はアンダーとは逆にグラフが右側に寄っていますね。
本来黒い部分も写真の中には有るのにグラフには殆ど出ていません。
これが露出オーバーの場合です。

この場合「露出補正」を -2.0 にすれば標準になります。
(意図的に +2.0 で撮影したので)

暗い部分が多い被写体では当然左側に偏りますが白い部分が有れば(小さければ別ですが)必ず白い所にグラフは立ちます。

液晶モニターは暗いところで見ると「コントラスト」がついて「綺麗に」見えますが適正露光とは限りません。
ヒストグラムで見ると「露出不足」ということがよく有ります。

撮影する画像・被写体によって「ヒストグラム」は同じにはなりません。
実際に撮影した「絵」と「ヒストグラム」の関係を「経験」で覚えていくことが大事だと思います。

撮影してみて、ヒストグラムを見て、露出が偏っていたら、「露出補正」をしてまた撮る。

そのうち・・・こういう場合は・・・露出不足になる・・・というのが撮影前に分かってくるようになります。

ほんじゃまた・・・
ブログ一覧 | 写真教室 | 日記
Posted at 2013/08/20 09:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation