• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

知っても得しないカメラ・写真教室-10

相変わらず暑い日が続きますが皆様お元気でしょうか?
我が家は3歳の孫が2泊3日の一人泊まりが今日で終わり
平和な日々が戻ってくる予定です(笑)

さて今日のお話は
「シャッター優先モード」について

------------------------------------------------------------------

その前に同じ場所で「オートモード(P・S・Aモード)」とマニュアルモード(M)で
撮った場合の違いの写真

我が家の2Fベランダから「赤矢印」の建物を撮りました。



----------------------------------------------------------------

「絞り優先モード」は背景をボカしたい場合は絞りを開ける(シャッタースピードは速くなる)
景も「ハッキリ」したい場合は絞りを絞る(シャッタースピードは遅くなる)

どう撮りたいかで決めました。

ではシャッタースピード優先とは??
普通は「動きの早いもの」を「ブレ」ないようにシャッタースピードを早くする。

走っている車をカメラを固定して「オート」で撮ると
背景は動いていませんが、車が動いた分「ブレ」ています。
シャッタースピードは 1/60でした。(ISO200)



「S」シャッター優先モードにして 1000分の一秒で撮ると
車も背景も止まって「ブレ」ていませんね。
ホイールも完全に止まって見えます。



これが「シャッター優先モード」の使い方です。

がっ!!

確かにブレが無く、ちゃんと写っていますが、「走っている」という風には見えませんね。
そこでテクニックとして、わざと「シャッタースピード」を遅くして

「車の動きに合わせて「カメラを振りながら」シャッターを「押す」ように撮ります。
「流し撮り」

シャッターを押す瞬間に「カメラを止めてはいけません!!」

シャッタースピード 1/60 で流し撮り



もっと遅いスピードで早い車を撮ると



-------------------------------------------------------------

運動会で普通に撮ると



一番無難で間違いない撮り方です。

シャッタースピードを 遅くすれば(子供の速さ」により一概にスピードは言えませんが)



必ず三脚を使って「水平に」動くようにセットしてください。
慣れていないと「必ず失敗」しますので、必ず「練習」をしてくださいね。
失敗したから「もう一回」走ってくれとは言えませんので(笑)

------------------------------------------------------------

水が落下する写真、オートで撮ると、まあまあ・・・。



シャッター優先で 1/4秒で撮ると、水が流れているように



シャッタースピードを 1/1000 にすると、水が止まって見えます



このように「どういう風に撮りたいか」で「シャッタースピード」を自分で設定して撮ります。

--------------------------------------------------------------------

なので・・・「どう撮りたい」かで「S」モードと「A」モードを
使い分けるのが一番良いと思います。

露出の誤差は「露出補正」で。


--------------------------------------------------------------------





ブログ一覧 | 写真教室 | 日記
Posted at 2013/08/24 09:55:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

12345
R_35さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年8月24日 10:21
親爺は、「女性の肌の露出」以外は、なんの、興味も、ないんや。。カメラレンズの「露出」なんぞは、ド~でもエエ・・・  女性のみなさま、「露出」は、過剰な位、オーバーに願います・・・
コメントへの返答
2013年8月24日 13:36
うちのバアサンも一応女性なんですが

そんじゃ~モデルで登場させましょう!!

お楽しみに(爆)
2013年8月24日 10:21
こんにちは。

最近、近所のお寺で、電車の流しに挑戦してますが、少しローアングルになるので三脚を使うと、どうしても水平に動かせない(動きが扇状になる)ので、手持ちでやってます。シャッタースピードは、だいたい電車の速度に対して約半分~1/3くらい(100㌔で走ってたらシャッタースピードは1/50~1/30くらい)でやってますが、難しいですね。

電車によってスピードが違いますが、だいたいの通過速度は把握してるので、あとはどうやって手持ちで水平に動かすか…ですが、なにかいい方法ありますか?
コメントへの返答
2013年8月24日 13:46
こんにちは。

練習お疲れ様です(^^
ファインダーから目を離さずに
例えば電車の先頭をフィンダーのセンターにしてシャッター押した瞬間画像消えます。
シャッター幕が開いたときに電車の先頭がファインダーのセンターに有ればOKです。

手持ちだと「上下の揺れ」がそのまま写ってしまいます。
ローアングルで水平に写すとすると「映画」の撮影でやる「レール」を敷く方法ですね(笑)

運動会でも頭の上下して走る子はいくら水平にスライドしてもブレたように見えますね。

車、電車はその点、ほぼ水平に走るので楽ですが・・・。
2013年8月24日 10:48
こたろう君帰っちゃうんやね~
平和的日々って…
メッチャ寂しいくせに(笑)
コメントへの返答
2013年8月24日 13:48
ただいま送ってきました。
一時間弱のところに住んでます。

女房ともども「ホッ」としてます(笑)
2013年8月24日 11:54
以前、富津岬に遊びに行ったとき

時間が止まって見えたのは
お店のシャッターが早く閉るからなんですね。

色々ためになります。
(゚∇゚;)ナットク!




コメントへの返答
2013年8月24日 13:52
その後「お清めの塩」撒いておきましたよ。

富津時間というのがあって
太陽が登るのが午前6時。沈むのが午後6時。

太陽が出ていないときは「寝る時間」だす。

健康的な生活をしませう!!
2013年8月24日 21:46
↑↑相変わらず、ウイットが、効いたコメントや!

(ジジイと違って、学がある人は、コメントも、洒落てるね。)

「ワンコは、黙ってろや~」

コメントへの返答
2013年8月25日 5:23
んだんだ・・・・

今朝は雨上がりで涼しいです。

ミニリンちゃん、涼しくなったら遊びに

来てください。

ミニー・くるみより

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation