• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月29日

野球の球って。。。

野球の球って。。。 いよいよ日本シリーズ第3戦が東京ドームで行われます。

最近TVを見てて気になるというか、どうでもエエことなのですが
ピッチャーの投げる球種の複雑なこと・・・

昔は「ストレート」「カーブ」「シュート」「ドロップ」くらいしか無かった。
あの大投手「金田」でも「カーブ」「ストレート」だけで400勝したと思う。






「ツーシーム」「スプリット」「カットボール」「チエンジアップ」「シンカー」「スクリューボール」

違いがわかりますか?

「フォーク」と「スライダー」は分かるけど・・・。

一球一球投げるたびにアナウンサーが、なんだかんだ言うけれど
合ってるのかね~???

「ストレート」投げたら「自然に曲がっちゃった」が正解じゃないの(●´艸`)フ゛ハッ

球場で見るように解説無しで球場の音だけで放送してくんないかね。

昔は副音声でやってたのだけど・・・。

今日も酒飲みながら感染じぇねえよ~観戦だっ。

頑張れヤクルト!!
ブログ一覧 | もろもろ | 日記
Posted at 2013/10/29 15:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年10月29日 15:50
はじめまして
今の野球は打者のレベルが高いので昔みたいにストレートが速いだけやカーブやフォークが落差大きいだけじゃ抑えられないんですよ
今の日本の投手って外国人投手も含め150キロ超えるボールをバンバン投げてますが、一昔前ならバットに当てるのが厳しい技術でしたが、今の打者は、そのボールをヒットしたりファールしたり
当然それ以上のボールを投げるのは限界がある為にツーシームやワンシームなどの少しの変化でバットの芯を外し打たせてアウトをって感じで打者の進化に対抗した投手の進化でしょうね
すみません熱弁してしまいました(^-^;
コメントへの返答
2013年10月29日 18:14
はじめまして。

バッターの技術が上がっているのでしょうね。
しかしピッチャーが投げたボールの縫い目の回転数(ワンシーム・ツーシーム・フォワシームとか)をアナウンサー・解説者が分かるというのが理解出来ないですね。

キャッチャーのサインもそれだけ複雑なんでしょうね。

コメントありがとうございます。


2013年10月29日 16:49
その中に…

分身魔球は…
ありますか(笑)
by番場蛮
コメントへの返答
2013年10月29日 18:17
当然だす(爆)

一度砂の中に潜ってベース前で地上に出てストライクを取るテクニック知ってまっか??

モグラ球 凹凹

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation