• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

富津の秘境 トビ岩

富津の秘境 トビ岩今回は地図上の赤● ←ココ

のところに行きました。

ここも山の名前は有りません。
登山道も有りません。兎に角「尾根上」に出て歩くだけです。



地図の○印 「エコー牧場」という所から入ります。
正式には「エコー牧場跡」。入口は鍵がかかっていて立ち入り禁止。
事前に地権者に話をして鍵を預かり侵入。


今回最年長は74歳。その他60台後半。一人だけ40代。ワンコ一匹。

「エコー牧場跡」は地形的に昔

隕石が落ちた後地
ではないかと。

地図で見ても、グーグルアースで見ても巨大な窪地。


中に入ると昔の牧場の面影が残っています。




牧草を入れていたであろう所


なぜか壁には貨物車の板が・・・


巨大な牛舎


使われていた機械が


さて山登りです。

イノシシが土の中を荒らしています。


その横から登ります。


案内板とかは全く無し。
誰かが付けた目印。必ずしも信用は出来ないが。


昔の人は信心深かったのですね。
山奥にも馬頭観音、彫り物が・・・


やがて目指す頂上が・・・「トビ岩」と言われている由来ですね。


真下から見た山頂


以前登られた方のブログよりコピー


最後のピークを降りると突然、トビ岩の基部に出る。
直登はクライマーでないとダメ。左からバンドを右へトラバース。
最後の3mは体が飛び出す岩のリッジ、転落間違いなし!
危険だから止めてほしい。上部はオーバーハングしてる。


それでも○○と煙は上に登りたがるのです(笑)

登頂!!


木の枝が邪魔していますが枝の合間から空が見えるので枝の部分を取り除くと


アホやね~


ルートは白線。右に落ちたらナンマイダブツ・・・(チ~~ン)


飛び出て見えていた岩の部分。


足を出すバカ者



頂上は畳3畳くらいの広さで360度の展望。
一等三角点が有るが山の名前は無し。



西の方向。東京湾の向こうに三浦半島が見えます。
富士山は見えなかった。


北の方向。上総湊・新舞子海岸・東京湾観音


南には「鋸山」


嵯峨山


記念にパチリ


山頂直下の岩場でお昼を・・・

何気なく座っている場所は絶壁の尾上・・・


次に「風早山」を目指して


特に何もない山でした。
降りる途中にはロープが


最後に山の中の「愛宕神社」に寄って(別の日の写真)


全行程 7時間の山歩きでした。

今度は富士山が確実に見える日に行ってきます。

同行者募集!!


Posted at 2016/03/27 08:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月25日 イイね!

富津の秘境 富津の青木ヶ原(恐怖)

富津の秘境 富津の青木ヶ原(恐怖)














その富津の青木ヶ原という場所は前回ブログの「常代城跡」の東へ約500Mほど行った尾根から左へ降りた場所に存在する。


緑で囲まれた場所である。

私は過去に二度行っているが、まだ行ったことが無いという二人をガイドしながら行ってきました。
ルートは地図上の●点から道無き、道を、がむしゃらに登る。

これが登山道か!


途中「おこじょ」の巣を発見。降りてきたのを見ました。


尾根に出てから東に進み「手すりの無い地獄のぞき」へ


絶対にトビ職以外の人は真似しないように(笑)


休憩後東に進み途中から北に降りて道なき道を「青木ヶ原」へ向かう。
この場所は「地元の人でも「知らない」「行ったことない」場所。

住所としては「石田村」。

石田村の中は「全く道がない!」

苔むした巨石がゴロゴロ転がっている。
右を向いても左を向いてもこんな風景が広がっている。



「石田村」は3回目ですが、毎回見える風景が違う。
1回目に大きな洞窟を見たのだけれど、その後探したが分からない。
長老の人の話では「昔イノシシを追いかけて入り込み、その時に「貝塚」を発見。
その後、行ったが場所が分からないそうです。

イノシシの糞がアチコチに


ここに1人で迷い込んだらまず「出られません」

巨石の間に洞窟があったり



平らなところに突然穴が・・・


懐中電灯で照らしても・・・底が見えない・・・


この場所では不思議なことが起きる・・・

撮った写真が「ブレブレ??」
カメラが突然エラー表示
「メディアが壊れている可能性があります。
撮った筈の画像が無い・・・。

もう撮影はするなという暗示??

前回は休んでいると
上空から「冷たい冷気(霊気?」が・・・


爺は全く霊感が無いけど、霊感の強い人は「か・ん・じ~~~る」とのこと。

帰りは地図上の赤●に出ます。

「道が分からなくなる」じゃなくて「道無いところを「こっちだろう?」の方向に進む(笑)



所要時間3時間半。

いや~富津って面白いところが沢山ありまっせ!!
みなさん遊びに来てくださいね(^^

次回は高所恐怖症の人は見ないように(笑)

Posted at 2016/03/25 10:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月23日 イイね!

富津の秘境 手すりの無い地獄のぞき

富津の秘境 手すりの無い地獄のぞき富津市というと「潮干狩り」を始め「海岸」にイメージが強いですが
どっこい!
面積的には圧倒的に「山」が多いのです。
代表的な山は「鋸山」「マザー牧場の山(鹿野山)」
これらは観光地で「鋸山」にある入場料ロープウエー代500円(?)、入場料600円を払って見る「地獄のぞき」は人工的に作られた昔の石切り場跡。
高さは100Mくらいか?



そんな1000円以上を払わなくてもスリル満点を味わえる山を見つけてしまいました。
千葉県は低い山が連なり、一つ一つの山に名前が有りません。
(国土地理院 1/25000 地図でも)
なので千葉の山のガイドブックにも載ってません。

日本百名山を踏襲した市原市に住むYさん(最近知り合いました)の言うには
「千葉の山は難しい」
理由は「登り口」が全く解らない。住民に聞いても「知らない・行ったことない」
ここだろう・・と山に入っても「ヤブ」だらけ。
尾根に出ても「案内板」が一切ない。
(誰かが案内板」を設置しても「営林署・森林組合・地権者」が抜いてしまうらしい。
唯一の頼りは枝に貼られた赤や黄色のマーキングテープ。

今回行ったメンバーは「相川・梨沢探検隊(仮称)」7人。
平均年齢・・完璧に 四捨五入で 70歳
さて地図です、富津市南部「梨沢地区」


青い●のところ

1/2500 地図


「常代城跡」と書かれている所。城跡と言っても何も有りません。
お姫様も居ません(^^

さて・・・タダで見られる地獄のぞきです。(恐・・・・)

















横から見たところ




上から見たところ




更に近づくと・・・・



危ないから絶対に真似しないように!!


地図上の高さは120M。
東京タワー第一展望台より高い。

下から見ると


アップ


次回は「もっと凄いところ」

お楽しみ??に

今日もこれから山登りです(笑)



Posted at 2016/03/23 08:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月03日 イイね!

SIMフリー携帯 移行顛末記



ホンマ!皆さまご無沙汰しておりました。
浦島太郎だす(爆)

ちょっとした「ドジ」で2週間ほど携帯使えず、家のNET環境も喪失。
おかげで平穏無事な生活が続きましたが・・・。

なんで、そうなったの??というお話を・・・

事の発端は今まで使っていた携帯・WIFIモバイルツーターの2年契約の解除月に
なったので両方とも変更しようとしたことから始まりました。

担当者が言うには「WIFIルーター、エエのが入りまっせ!今までのが5Gでっしゃろ、
こいつは7Gまで使えてスピードも偉くハヨ~なってまんのやダニ、おまけに今までのより
1000円近くやすう~なってるんダニ」

エエじゃん!!

という訳で今日はWIFIだけ交換して携帯はカタログを集めて見ることにすっか。
という訳で以前のWIFIルーターの解約(この時点でもう戻せないのだった)。
新しいのを持ち帰り家でPCで動作確認。
夜you-tube で動画を見て、ヤフオクをちょっと見たりで1時間くらい使って終わる。

だもんで・・・朝、何気なく・・・使用量を見ると・・・

2Gを超えているでは内科!!

えっつ???

数時間で2Gってことは・・・一日で7G越える計算???

早々販売店に行って調べてもらうと「確かにオカシイですな・・・」
店員さんはアチコチに電話して結論は
「アンタさんの住んでるとこは田舎の山奥なので電波状態が良くないので
通信量が増えちゃうんとチャウかな??」

爺「おかしいやろ?このボケ!!。今まで使ってたのが正常なのに、なんで同じメーカーの
新製品がこんなことになるんや!!。新しいのに交換しろ!!」

ということでその日は別のルーターを持って帰り、同じように夜1時間ほど使って
寝る前に「使用量」を見ると 約200Mb 。
治ってるじゃん!!

と思って翌朝Yahoo News 見るとなどを見た後(動画は見ていない)
使用量を見ると・・・・

2Gを超えている!!


だもんで・・・・3日続けて販売店に行き文句を言うが・・・・
埒が空かない。
そんじゃ~「元に戻してよ」と言うと・・・

「元には戻せません。また新規に契約して頂くことになります。
その際にはこの7Gのルーターの解約が必要になります。
2年契約になっているので違約金1万○○円と一か月分の使用量を
お支払い頂きますがよろしいでしょか??」

ここでジジイの堪忍袋の緒が切れた!!



なんたって~人生経験長く、修羅場(特にオナゴとの)を何度も潜ってきた
ジジイ。

ひとーつ人の世生き血をすすり
ふたーつ不埒な悪行三昧
みっつ醜い浮世の鬼を退治てくれよう桃太郎!!


続きはまた来週・・・このチャンネルで・・・
Posted at 2016/02/03 07:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2016年01月08日 イイね!

ジイジの「あさが来た」

ジイジの「あさが来た」
おばんです~。

孫が正月から昨日まで田舎で過ごし満喫していましたが
爺さんと婆さんはお付き合いで疲労困憊。

その間にサンダーバード1号から5号までダンボールで作ったり
(持って帰ったので写真もありませんが・・かなりの力作(笑))

幼稚園が始まるのでやっと帰りホッとしています。

孫は来るのは嬉しいが帰るのはもっと嬉しい

という話は聞いていたが最近実感しております(笑)

皆さんもやがてそうなるのですよ~。

孫は朝はNHK連ドラ「あさが来た」を見て「歌え!!」と命令。

そんで仕方なくギター片手にやってみたらこれが意外と好評(笑)

これで自信もってどこぞの婆さんナンパすっかな(爆)




爺は点数出る「カラオケ」では真面目に歌うと90点以上は当たり前。
100点出したことも有りまっせ~。

孫はというと・・・

庭で「畑に向かい肥料を「ぶん撒いて臭いをつけて」帰りました。
(おまえは犬かっ!!)

Posted at 2016/01/08 20:15:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation