• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

H2Bロケット打ち上げ見学記 その1

H2Bロケット打ち上げ見学記 その1







去る3か月前の一本の電話からこの壮大(?)な物語は始まりました。
「お父さん!8月16日に種子島でH2Bロケットの打ち上げが有るのですが見に行きませんか?飛行機・レンタカー・ホテル代金は全て支払い済みですからご心配なく!!」
「自分は仕事の都合で行けなくなったのでオカアチャン(実の娘)と孫連れて行ってくれますか?」

爺:ナヌナヌ・・・タダで飛行機乗れるちゅう~ことだったら
「イクイク!!」

ところが・・・

「タダより高いものは無い!!」
という格言はやっぱり当っていた(泣)

ま~その話はおいおい・・・

思えば飛行機に乗ったのは15年前くらいに家族でバリ島へ行ったっきり。
どうやって・・乗ったか忘れている。

娘から飛行機に搭乗するための紙が送られてきた。


よく見たらこれが搭乗券だった。
危なく捨てるところだった。

「二次元バーコード」

なるものは15年前には無かったぞなもし・・・。

予定は打ち上げ日の16日朝羽田空港発
夜10時過ぎに打ち上げを見て
17日は島内見学
18日は屋久島に渡り一日遊び夕方種子島に帰って

今旅行で色々とサポートしてくれるであろう

JAXAで自称「宇宙一の整備士」ハイピーさん

とJAXAのオネエチャンを種子島で一番の高級ホテル、宿泊先「あらきホテル」
の宴会場を借り切って「打ち上げ成功祝賀大乱行パーティー」を行う予定。


19日は昼間で寝て午後空路羽田に戻る予定。

完璧じゃん!!

ところで・・・種子島ってよく聞くけど何処????

勉強熱心な爺は調べました。



鹿児島県ですぐ近くに屋久島が有って、その西に火山活動で島民が避難している
口永部島があるんですね~。

種子島って「柿の種」の形で種子島っていうんですね(自論)
そして「種子島市」というのは無いんです。上から「西之表市」「中種子町」「南種子町」の「一市二町」を合わせて「種子島」というのです。

種子島宇宙センターは「南種子町」に有り宿泊先は「西之表市」で約50Km離れています。
一番人口が多いのが西之表市で17.000人、鹿児島、屋久島etcからの港が有り賑わっています。
「中種子町」は「種子島空港」が有って各市町がバランス良く区分されている気がします。

なんで種子島にロケット打ち上げ場所が出来たかというと、当時沖縄が返還される前に
作られたため、条件としてロケットは地球の自転方向に打ち上げるので(知らなかった)
東側に余計なものが無いところ、赤道に近いところ、周りに民家が少ないところ。
ということで「種子島」になったそうです。

まだまだ面白い話は続きますからね~・・・お楽しみに!!
Posted at 2015/09/01 10:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロケット | 日記
2015年08月19日 イイね!

ついにその日がやってきました

ついにその日がやってきました16日に打ち上げ予定が延期、再延期となり四日遅れで今夜8時50分49秒に打ち上げられます。あと5時間弱。ここの見学場は先着100台しか入れない海越えに見える一番近いところです。マリンブルーの海、爽やかな風。何もないところで孫が退屈しています。(^O^)
Posted at 2015/08/19 16:16:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月16日 イイね!

種子島行ってきます。

H2Aロケット打ち上げの応援に行ってきます。

Posted at 2015/08/16 08:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年08月07日 イイね!

国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーション今月三日の夜7時35分ころから約5分間西南西から北東方向に国際宇宙ステーションが飛んでいるのが見えるかも?
という情報を入手。
あいにく天気は悪く星が見えない状況でしたが・気がついたら飛行物体が!
速いこと・・
慌ててシャッターを約5秒ほど切る。
後でPCで補正して見ると 北斗七星と北極星の間に写っていました。

来週16日には「きぼう」に荷物を届ける「こうのとり」の打ち上げを見に種子島に孫たちと行ってきます。
お土産は何にしましょうかね?
島流しのかた?(>w< )
Posted at 2015/08/07 11:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年08月05日 イイね!

ユーザー車検行きました

暇はあるけど銭がないジジイは自分でユーザー車検行きました。
受け付けから車検終了まで約30分。
重量税、自賠責を除き実質かかる費用は1400円。



中の様子



あくまで自己責任で

Posted at 2015/08/05 11:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation