• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

台風で屋根が・・・

皆様台風4号の影響は無かったですか?

爺さまが住んでいる富津市は東京湾に面しているため、だいたい日中は海風、西風が吹いています。
なので樹木はみんな東のほうに傾いています。
JR内房線は海岸近くを走るため強風が吹くといつも「運行停止」。
年間50日くらいは止まっているのではないかと思います。
(もっと多いかも)

なので遮るものが無い田舎なので風はもろ直撃。家が揺れました。
朝女房が裏道に出たら何やら「スレート」が落ちてると・・・。
早々回収。見たら「屋根の部材」のよう。
8メーターくらい飛んでいました。



屋根の上を見ると外れていました。
赤い部分の部材のよう・・・。
切妻?の上部カバーか?



釘が抜けたようで、このままではまた抜けそうなので新たに穴を開けて釘止めの数を2倍に。



元々高いところは好きなので女房が強風を心配して制止するのも聞かず
屋根に登ってみると・・・



あちゃ~・・・
雨が降り出す前に修理だっ!!
外れなかった箇所も穴を開けて釘を追加。



無事終了。



今日はもっと高い屋根の部分点検修理。

高いところ登れて嬉しいな(^^
Posted at 2012/06/21 06:16:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2012年05月30日 イイね!

これ大好きなんです~

これ大好きなんです~嫌いな人もいますね(笑)

「あげは蝶」の幼虫です。
「金柑」の木にまだ黒い模様がある10日ほど前に居るの気が付きました。
最初はほんと小さかったのですが新芽を食べて段々に黒から緑一色に変化。
これは保護色だそうです。

昔女房は大の苦手でしたが、羽化するのを見てから好きになったようで
「今朝は上のほうに居るよ」とか毎日報告するくらいに(笑)

幼虫は食べていた木の上では「さなぎ」になりません。
必ず私の経験上では3~10メーター位離れた場所で「さなぎ」になります。

今日昼間金柑の木を見たら・・・居ない!!


女房に聞いたら、どこどこに居るよ。と私より心配していたよう・・・。
居たのはこの場所
4メーターくらい離れた場所。2時間くらいで移動したのか?



夕方だったので、今夜か早朝にまた移動するかも・・・。

「さなぎ」の状態は一番危険な姿で数日過ごすことになります。
「鳥」が狙っているし、
見つかると一番危険なのがこいつ

ミニー(背中に隠れミッキーで女の子)。目つき悪いぞ~お前!!

安全のためNETを置きました。

6時過ぎからは動かなくなりました。
お休みの時間か・・・。



「さなぎ」から「蝶」になり、やがて飛んでいく姿は感動ものですよ。

お暇な方は見に来てください(笑)




Posted at 2012/05/30 19:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2012年05月29日 イイね!

名簿二点・・・

名簿二点・・・ここにきて、何故か名前に関する重大(?)なことが二つ出てきました。

一つは今月初旬にあった「高校クラス会」の名簿作り。
一番暇人そうな私目が作ることになりました(^^

上の写真が完成した名簿。住所が白抜きは「行方不明者」

前回作った名簿は昭和57年という・・遥か昔・・・。
片っ端から20人くらい電話して本人確認できたのは5人だけ。
「この電話は使われていません」「別人です」と虚しいことばかり・・・。

それでも45年ぶり話した「ヤツ」もいて昔話で電話がなかなか終わらないことも。

思ったことは

「何年経っても性格は変わっていない!!」

ま~向こうもそう思っているのでしょうが・・・。

辛かったのは「奥さん」が出て、「主人は2年前に亡くなりました・・・」
もっと早く名簿作っておけば・・・と後悔しました。
分かった範囲でお亡くなりになったのは3人(合掌)。
やっと纏まったのでそろそろ発送を・・・。

もう一つは私の従姉妹で同じく暇人が●●家の家系(計・軽)図を作ろうということで数年前から
一生懸命資料を集めてやっと分かる範囲で完成したということで送ってくれました。



詳しく見ると

私の「親」の「親」の「親」の「親」まで分かります。

「曾々々祖父」が亡くなった日にちが「文政9年五月18日」。
調べたら 185年前。

しかし・・・歴史に名を残す名前は出てこないな~(笑

そんな中重大な発見を・・・。

実は私の産まれた病院は母親から聞いては居ましたが証明するものが有りませんでした。
その病院の名前を言うと、

だいたい皆「嘘だろ~・・」。

その病院は東京では
「若いお母さんが赤ちゃんを産んでみたい産院」の第1位だそうです。
ちなみに2位は「築地の聖路加病院」

爺さまは「先見の明」が有ったというか・・・
63年前に、そんな有名な病院、それも1号室で産まれたのでした(笑)

これが爺さまの出生届け



渋谷区宮代町1番地。

調べたら現在この住所、地名は有りません。
現在は「広尾」。
超高級マンションが立ち並ぶところです。

「日本赤十字病院」でした。

通称「日赤広尾病院」。

しかしながら産まれてから記憶のある限り、その場所には行ったことがない。
会社の関係で「高樹町・表参道」は年中行ってたけど・・・。

こんど「マンション購入」のついでに寄ってみようか・・・。



Posted at 2012/05/29 15:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2012年05月14日 イイね!

おらぁ~東京さ行っただ・・・

おらぁ~東京さ行っただ・・・12日土曜日クラス会が東京秋葉原であったので我が町から東京駅まで直通バスで行ってきました。
なんてったってバスの良いところは
「酒が飲めること」
「車、電車で行くより安いこと」

NETで購入すると「座席指定」が出来ますが当日のバスは開き座席が
1Bと2Bだけ。その他の席は満席。
始発が「JR鴨川」で「館山経由」週末なので特にいっぱい。

1B、2Bは一番前の運転席反対側の通路側。
そう関越で事故のとき一番ヤバイ席・・・。
ま~景色は一番良い席なので当然1Bを予約。
往復で料金は3,050円(安)。

コペンで行くと「アクアラインが640円」「首都高速が700円か」「駐車場が7時間で3000円くらい」
「ガソリン代」おおよそ往復で6000円強。

なので二人で行くときはJRバスを使います。
電車はかかる時間、料金から論外・・・。

JRバスと言っても民間(日東交通)と共用路線。どっちが来るかはわかりませんが
今回来たのは「日東交通」のバス。

カメラのEXIF情報から乗車時間は「07:34」



すぐに高速道「富津中央インター」に入ります。


しばらく行くと「東京湾アクアライン」分岐点。


木更津料金所、ここからアクアラインです。


海上を走り、やがて「海ホタル」、上空飛行機は羽田空港に降りる飛行機。

時間は「08:01」海ホタルまで27分」

すぐにトンネルに入ります。


トンネルの中


トンネルを出たところで「川崎方面」と「東京・横浜方面」に分岐します。


「東京方面」に向かい「多摩川トンネル」を抜けると

羽田空港

時間は「08:12」空港まで 38分。



しばらく行くと「首都高速料金所」


通常は料金所を過ぎると、すぐに「銀座方面」に行くのですが「道路渋滞」があるようで、湾岸線を真っ直ぐ行って「有明(豊洲方面)」で一般道に出て「晴海」「佃島」を通って


東京駅「日本橋口」に到着。


時刻は「08:42分」上総湊から一部下道走って「1時間8分」。


バスの運転手さんは制限速度+10Kmしかスピード出しませんので最高でも時速90Km。
富津は田舎で遠いというイメージが有るようですが、全然そんなことは無いです。

是非遊びにきてください。

えっつ??
秋葉原のネ~チャンの画像ですか~~~・・・。

そんじゃ~

ちょっとだけ~



これ以上は

「有料サイト」になります(爆)

Posted at 2012/05/14 09:54:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2012年05月04日 イイね!

怪物くん

怪物くん趣味の「芝刈り」場でシニア選手権がありました。

シニアの参加資格は55歳以上。

爺さまは資格は有るのですが、年寄り相手に「いじめちゃ」悪いので出ません。
普通に考えれば55歳を過ぎたばかりの人のほうが有利なように思いますが
こと「芝刈り」に関しては「知恵」と「経験」も必要。

爺さまが日頃お世話になっている方が出場して決勝まで行きましたので冥土のお土産にということで写真を撮って差し上げることになりました。

予選、準々決勝、準決勝と50歳台、60歳台の人達を撃破したこの方

72歳!

私より50センチくらいドライバー飛ばします。



とても72歳には見えないスイング





この方全日本グランドシニア(70歳以上)の五本の指に入る方です。
趣味はクラッシクギターの演奏(聞いたことないけど(笑))

そんでもって・・・終わってみれば

「優勝」



いままで

5回出場して5回優勝

この爺さんに引導を渡すのは俺しかいないとの・・もっぱらの噂が・・・(爆)

しょ~がねえ~な~・・・

来年叩き切ってやるか~・・・
Posted at 2012/05/04 05:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation