• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

初詣

あけましておめでとうございます。

今年もよろしく皆様の面倒を見て差し上げましょう(爆)

毎年決まったところに初詣に行かないジイ。
今年は市内にある「東京湾観音」に孫たちと行ってきました。


東京湾のほぼ中心あたり千葉県側にある高さ56メーター、ほぼH2Bロケットと同じ高さの観音像。
考えてみればH2Bロケットは東京湾観音を打ち上げたのと同じこと?
やっぱり「すげえこと」だったんだね。

この観音像は「戦没者の慰霊」と「世界平和」が目的で個人によって建てられたもので
特定の宗教のためのものではありません。

なので・・・内部は歩いて20階有りますが各階に多様な宗教の像が祭られています。


変わったところではキリスト教のマリア像。

真下から見上げると


後ろ側から登ります。


拝観料は大人500円。子供300円。
ここから階段を登っていきます。
下の方は広い階段ですが・・・15階くらいから人が一人通れるくらいの狭さにまります。


途中に外の景色が見られるようになっています。



なにやら願い事を書く「琥太郎」


最上階の20階。
観音像の頭の先です。


19階、宝冠の所の見学場


高所が好きな人間には応えられない風景です(^^


足が竦む「琥太郎」


今日は富士山が見えませんでしたが運が良ければスカイツリーも見えますよ。

孫と登るのを楽しみにしていたのが実現できて良かった。

意外と外人のグループが3組別々に居ました。
ほとんど富津では見ないんですが、どうして知ったのかな??

みなさん千葉に来た時には是非立ち寄ってください!!!!
一見の価値は有りますよ~。


Posted at 2016/01/04 16:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年12月15日 イイね!

木更津総合高校 和太鼓部

木更津総合高校 和太鼓部道の駅 「保田小学校」開校イベントで行われていた
木更津総合高校 和太鼓部の演奏を見ました。

この高校は最近野球で甲子園にも行ってます。

演奏を聴いた感想は「すごい上手で感激」

若いっての~は素晴らしい、元気エネルギーを貰ったよ。

写真をアップしていいのかと思ったけど You-tube にも出ているのでエエでしょ。
聞けば部員は1年生が6人、2年生が3人、3年生が6人とのこと。
ワテが若かったら入るんだけど・・・。



みんな表情がエエ














来年1月11日(祭)木更津市民会館 で午後1時より演奏会があります。(無料)

お時間の有るキミも、無いアナタも是非聞きに行ってください。

Posted at 2015/12/15 10:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年12月14日 イイね!

道の駅 保田小学校

道の駅 保田小学校



こちら千葉県では話題になっている廃校を利用した

道の駅「保田小学校」

昔を思い出し、可愛い妻を連れて「お手てつないで」校門をくぐりました。

まず目についたのが「体育館」


中は農産物・お土産の販売所

大変な込みようでオネエチャンも忙しそう


校舎全体


教室は「お店」が入っていたり展示場とか
こちら「中華料理店」


宿泊もできます


黒板を見て懐かし気に昔話をする卒業生


建物の中には昔使っていた備品をそのまま利用しているところも







こんな小学校には無かったスペースも


お風呂もあります。


なぜか小学校に「喫煙所」



一番人気のあったものが・・・


二宮金次郎さん。

昔はどこの小学校にも有りましたが今は見ないですね~



行ってみての感想

このプロジェクトは国の支援もあり5億円かけて作ったとか。
「廃校を利用した」という謳い文句だったけど建物は新築。
木の香りは一切なしのコンクリートの床。
備品がちょこっと昔のが使われているだけ。

農産物販売所は女房に言わせれば
「生産者直送」ではなく「仕入れて販売している」ので生産者の名前もなし、値段も他の道の駅と比べて全然高い。何より「海の近くなのに海産物がパック品しか置いてない」

という手厳しい見方(笑)

言われてみれば・・確かに・・・。

観光客目当ての「廃校を謳い文句」にしたようで
地元の人は行かないんじゃないかな??

房総半島には魅力ある「この手の集客施設」は沢山有るし、
「国」「地方役所」主導の限界を感じた。

またまた税金の無駄遣いになるのか??
Posted at 2015/12/14 06:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年11月02日 イイね!

市民文化祭

市民文化祭

例年富津市ではこの時期「文化祭」として3か所の公民館で行われています。

毎年市内写真クラブから出品を頼まれ

今までは
「真面目な写真を」

出していましたが、今年は一番感動した瞬間の写真を出品しました。

「不真面目な写真」
ではありませんが、いささか場違いかも(笑)

会場の雰囲気は



テメエの写真は


H2Bロケット打ち上げの瞬間




見た人の声

「打ち上げ花火の失敗???危ないわね~・・・」

あのね~・・・
Posted at 2015/11/02 11:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2015年10月25日 イイね!

回答編 知らなかったのはジジイだけじゃなかったのだ

回答編 知らなかったのはジジイだけじゃなかったのだおはよ~ごぜえます。
いま3時41分ですが3時から起きてます。

お年寄りは七時間以上寝ると「ボケ」になりやすいそうです。
お昼寝は午前中に30分以内がよろしいとか。

以前は10~11時間寝て午後3時ころ1時間くらい昼寝。
よって・・・もうボケています(笑)

そんなボケ老人と同じラベルじゃね~レベルの皆さまが居て安心した所です(爆

そんでもって・・・回答ですがハイピーさんの答え

TOTIGI → TOCHIGI これ微妙なとこです。

日本人は 「TI」→「CHI」 {TU」→「TSU」 「SI」→「SHI」
としていますが「格好いい」から???
いつの間にか定着しているようですが学校ではこうは教えていないらしい?

さて本題です。


答えは「GUNMA」

「群馬」です。

なぜ「GUNMA」じゃ~イカンというかって~と。
欧米人には M の前の N は発音しにくいということで昔から
M の前が N(ん) の時は M にするとなっているようです。

そのほかに 
B の前の N も M
P の前の N も M




これって・・・ヘボン式ローマ字だって。
そういえば昔聞いたことがあったね。

お利口になりましたね(笑)

さて実際にどうなってるか?って~と


日本橋 ・・・ NIHOMBASHI

確かになってる~。

新橋・・・ SHIMBASHI

アンパンマン・・・ AMPAMMAN
サンマ・・・ SAMMA
千昌夫・・・ SEMMASAO
テンパル・・・ TEMPARU
ナンパ・・・ NAMPA

いや~皆さん!!
ボケが始まってませんか~(爆)


今日も元気にお過ごしください!!!!







Posted at 2015/10/25 04:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation