• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

大人の会話

最近どうも近いところの焦点が合わないのでTVでよく宣伝しているお店に行ってみた。
爺さんは「遠視」と「近視」と「乱視」がごちゃまぜでメガネ屋さんも苦労するらしく、今までは「銀座○シ○」という超高級店(爆)しか行かなかったのですが田舎にはありません。

メガネを使っていない人のために店内ではどんな検査をするか・・・

こんなような「検眼機」というらしい装置の前で「メガネ」の代わりにレンズが入れ替わり前方の「文字」が読めるかチエック。


写真ではこんな感じ


それでもって・・・大体の度数が分かると沢山あるレンズの中から



選んで仮のメガネのフレームに付けて再度チエック。

これを数回繰り返して最終の度数を決めて、その場に合うのが有れば30分くらいで持ち帰りが出来るという仕組みです。

爺さんのレンズはやっぱり特注だそうで、一週間かかると・・・毎度のことで(^^


そいでもって・・・ここからが本筋。

お店に入って店員さんに相談。
こんな感じの店員さん。



話をして色々聞いて、検眼機でチエックをして最終的な度数の仮メガネを作って
店員さんが「よく見えますかぁ~?」

アッチコッチ見回して、よくよく店員さんを見ると・・・



















「ワオ~貴女がすごい美人に見えますよ・・・♭」

店員さん「度数合ってないですね~??」
爺さん「いえいえ!最高です。これでエエです」
店員さん「では一週間後のお昼にはお渡し出来ますので・・・」
爺さん「いや・・・閉店間際に来ますので吉野家の牛丼一緒に食べません(嘘)

一週間後が楽しみ・・・
Posted at 2013/09/30 10:40:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年09月20日 イイね!

中秋の名月に蜂退治

中秋の名月に蜂退治きのうは中秋の名月とやらで満月が綺麗とのこと。
皆さんご覧になられたでしょうか?








爺さんは夜はそれどころか・・・命がけで
「ハチ退治」
をしました。

どういう状況かというとイチジクの木の下に置いてあったお酒のケース
の中に「ハチの巣」を発見


望遠で撮ってみると・・・居るは、居るは・・・直径30センチくらいの大きさ


まず準備として服装を完璧なものに・・・


これって買うと10万円以上するんですね~
9万8千円だったら衝動買いしたのですが(><

そんでもって・・・頭、顔、首の保護に「麦藁帽子」と畑で使う「虫除けの布」で作りました。
穴の空いてるところはガムテープで補修(笑)


服は冬着る「厚手のジャンバー・ズボン」更に上からハチが止まれないように
ビニールのヤッケ、長靴の中に進入しないようにゴムで裾を巻いて
グローブはBBQやるときに使う超厚手のやつ。

これで服装は完璧??

きょうは中秋の名月。きっとハチさんたちも月を愛でながら美酒に酔いしれているでしょう。

「そこを奇襲攻撃」する

実にいい考えでしょう!!

そんで・・昼のうちに用意していたのが「稲束」を竹の棒の先に括り付ける。


そこに「石油」を染み込ませ、火を着けて下から一気に燃やしちゃう。
上に逃げるハチが居るかも知れないので、同時に石油をコップ1杯ほどかける。

そして・・夜7時過ぎ 決行!!








































残酷な場面ですので・・・映像はカット

ご愁傷様・・・です。

ま~孫たちが遊びに来て刺されたら大変なので・・・ゴメンナサイ。

跡形も無く・・・


ハチは一匹も攻撃してこなかったでした。

女王蜂に逢いたかったなあ~(爆)

そんな訳で中秋の名月は今朝5時過ぎにゆっくりと眺めました。


------------------------------------------------------------------------
これを参考にしてハチに刺されても、失敗しても責任は負いません。
特に火の扱いにはご注意を。
あくまで自己責任で挑戦してください(爆)
-----------------------------------------------------------------------
Posted at 2013/09/20 06:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年09月09日 イイね!

生きててよかった

2020年東京オリンピック・パラリンピックが決まりました。

前回1964年のオリンピックのとき爺さんは「高校一年生」でした。
入場行進が「カラー放送」の記憶はありません。
家に「カラーTV」が無かったのか?
女子バレー決勝戦、マラソンの円谷幸吉(?)聖火ランナー坂井さんの
名前と映像も覚えています。

高校がJR水道橋から一番近いところ。
後楽園球場の時代外野席が見えて、歓声も聞こえたいい時代(笑)
そんな関係でか「後楽園ホール」で行われた「ボクシング」を見ました。
誰が出てたのかは記憶なし。

あれから56年ぶりに行われるオリンピック・パラリンピック。
一生の間に2度も見られるなんて幸せだ。
という人のコメントを聞いて思わず
あの時、同じ時代を過ごした、2度目のオリンピックを見られなかった
仲間の顔が浮かんできた。

幼馴染・同級生・従兄弟・同僚・先輩・後輩・・・・・

みんなのスポーツしている笑顔が浮かんできた。

生きられている・・ということは幸せなんだな。


Posted at 2013/09/09 07:17:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年08月27日 イイね!

お中元

お中元ここ一週間で「梨」のお中元が3箱。



放射能検査表まで入っているものも・・・



これから贈られる方は

「梨」は「ナシ」よ!!

現金封筒でオネゲエ~しますだす(爆)
Posted at 2013/08/27 12:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年07月21日 イイね!

チエッカーズ

チエッカーズ今日のブログは若すぎる人には何の話か分からないでしょうから
スルーしてくださいね。

おっと!アンタは大丈夫だす(笑)

先日TV見てたら「藤井フミヤさん」が出てて、何と年齢が50歳過ぎたと・・・。

時の過ぎるのは早いなあ~・・・・。

娘にねだられてよくチエッカーズの曲ギターで演奏して聴かせた昔が懐かしい。
その娘たちも今は一児の母だもんね(笑)

そんで・・・リサイクルショップに行った時売り場の外に箱に入ったレコード
張り紙がしてあり

「どうぞご自由にお持ちください」

そんじゃ~・・・って見ていたら「チエッカーズ」のLPレコードが3枚発見。
有り難くいただいてきました。



爺さんの家では未だに
「真空管」アンプで「レコード」を聴く生活スタイル。

盤面の状態も良く、昔を思い出します。





ああ~分かってくれとは言わないが~そんなに俺が悪いのか~~

今夜はウイスキー片手に聞こう!!
Posted at 2013/07/21 11:44:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation