• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

スイカ

いや~・・・毎日暑い日が続きますがみなさまお元気でしょうか?

夏の果物といえば・・・・





































田舎では・・・



左の小さいのは「カエル」。サイカの種類は・・・忘れた・・・


大きさはこのくらい



畑には、もう一個なっています。上は「メロン」。



スイカは受粉してから45日後に収穫するとエエ、と言われていますが
ある日気が付いたら・・・出来てたので正確に45日後は分かりません。

ま~叩いて「ボコボコ」と「ポコポコ」の間の音で、手に跳ね返る「感覚」
テキトーに収穫。

そんでもって・・乳頭・・・乳糖・・入湯・・入党・・・入刀(ホッ・・)



まあまあ・・・かな・・・



食べきれないので、ご近所にお裾分け・・・

スイカは人と同じく、未熟より・・・熟しているほうが美味しいかと・・・(爆)




Posted at 2013/07/31 09:45:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2013年05月25日 イイね!

無事してます・・・

あっと言う間に一ヶ月のご無沙汰

一ヶ月のコペン走行距離 0Km(汗、、)
もう歯医者しちゃいましょうか(爆)

最近は農作業に追われてます。


今朝の収穫


目指せ自給自足!!



ビールのつまみに最高!


田植えも終わり、今年初めて

落花生作りに挑戦

乞うご期待!
Posted at 2013/05/25 09:55:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2013年04月17日 イイね!

蛙の大合唱

いよいよ田植えの季節がやってきました。
田圃に映る風景が風情に満ちています。

外人はカエルの合唱を「ノイズ」としか聞こえないようですが
日本人は感性が豊かなのでしょうか、季節の「音色」??

今夜は我が家の2階ベランダから録画した動画をお聞きになりながら
ブログをどうぞ(笑)

なんてったって・・田舎。
月の明かりは見えるけど、周りは「真っ暗」。
何も写っておりません(笑)



そんでもって・・・どういう所に住んでるのかって~~~と

東側から見ると・・・



家から東側を見ると・・・



南側から家を見ると・・・



ってことは・・・三方田んぼに囲まれている

これじゃ~夜中カエルの大合唱になる罠(*゚▽゚*)

近くの山の上の方には「川」がなく、用水も有りません。
水はどうするか?って~と。

雨水頼み(天水と言ってます)

なので田んぼには「テルテルボウズ」の反対に「傘」が掲げてあります。



この田んぼには「青い傘」が・・・



さてさて・・我が家の田植えは連休後になりそうです。
Posted at 2013/04/17 17:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2012年10月11日 イイね!

枝豆&お芋パーティーやります

枝豆&お芋パーティーやりますいよいよ食欲の秋の季節になりました。

我が家の畑では「枝豆」「さつま芋」の収穫時期になりました。
そこで少しではありますが皆様に「お裾分け」したいと思い
「収穫祭」を行います。

開催日・・・10月20日(土曜)
時間・・・・・AM10時半(早く来られる方は幾ら早くても結構(^^)、多少遅れても結構)
その他・・・
〇家族連れ、子供、おじいちゃん、おばあちゃん歓迎。
〇汚れてもいい、服装(特に足元)で来てください。
〇 お茶は用意しますがその他飲み物(ビール・ノンアルコールビール・焼酎
  ウイスキー・泡盛・テキーラ・ブランデー・養命酒など)は自分の飲む分は
  各人持参してください。
〇当方へのお土産、現金(特に輸吉の束)は一切不要です。
〇爺さんは何もしませんので、来られた方で「炭火」を起こし、枝豆採り、お芋掘り
 やっていただきますね。
    
稲刈りが終わった後は「枝豆」


さつまいも



その場で「炭火」で「井戸水」を沸かして採ったばかりの「枝豆」をぶちこんで「食べる」!!

コンロはこれ


「お芋」はお米を採った「稲藁」を燃やして「焼き芋」にします。
ミニーは燃やしません。


大体一本の枝豆に100~150房実っています。
これだけでもお腹いっぱいですが、今年採れた「新米でおにぎり」も用意します。

お米を炊くのも、おにぎり作るのもアナタです(^^


こんなプランですがよろしかった是非ご参加を!!


Posted at 2012/10/11 08:45:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2012年09月23日 イイね!

稲刈り・芝刈り・脱穀続編

先日大見得を切った大芝刈り大会一日中雨の中やってきました。
結果爺の気力負けで準優勝で終わりました。
ま~若いモンには花を持たせないと(自爆)

昨日は先日刈り取った稲を「脱穀」しました。

「脱穀」とは取った「稲穂」から「もみがら」を取る作業です。
出来たのが「玄米」になります。
それを「精米」すると「白米」になります。

これら作業は農家の方の機械をお借りしないと出来ないので
やってもらいました。

こんな機械に刈り取った稲を入れて行きます。




玄米になったお米は右側に出てきます。
30Kgになると自動的に停止するすぐれモノ。


だいたい5袋150Kg有ったのですが「もみがら」を取ると70Kgになりました。

30Kgの米袋に2個と10Kg。


今年のお米作りはこれで終わりました。
来年はどうすっかな??

みんなでワイワイやったり、農家の方にお礼などで
赤字です(笑)


Posted at 2012/09/23 19:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation