• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

3連休のお客さん

23日から26日にかけて知人、お友達の方が遊びに来ました。
23日は早朝から雨。知人の方が若い美人の女性二人を連れてやってきました。
お昼過ぎだったので、行き付けの「お寿司やさん」へ。
地魚の寿司をたっぷりご馳走して、秘密のトンネルへご案内。
写真は後程出てきます。
その後、我が家へ。
どこにも出られず、写真を見て「晴れてたらこう・・・」と説明。
ま~今回は「下見」ということで近々また来ることになりそうです。



翌24日は快晴で雪を被った富士山がバッチシ!!
残念でした~。

翌25日夜、大阪からお仕事で木更津市のほうに来ていた2人と合流。
早々我が家に来て、自宅温泉に入ってもらう(今回は無料(爆))
行き付けのお寿司やさんに超高級車で迎えに来てもらい
爆飲

飲むほどに「目つきが悪くなる二人」

あえて名前は出しません(恐、、、)



お帰りも超高級車で送ってもらい、その夜は「オネンネ」

26日は朝から雨。
富士山を見るのを楽しみにしていたのに残念ながら見えず。
よほど「日頃の行いが悪い」


そして温泉2回目の入湯。
だいぶ気に入ったようです(^^

以前ブログで見た「村のピザ屋」に行きたいというので行ってきました。


気がついたらもう食べてました。


美味しかった~。

家に一旦帰り、東京駅直通のJRバスの時間に合わせ秘密のトンネルへご案内。


なにやら怪しげな爺さんが・・・・


そんでもって・・・JRバス乗るために待ってても中々来ない???
気がついたら時間間違えてた(汗、、)
雨風はどんどん強くなるし、アクアラインが通行止めになると運休。
バスの時間まで、また昨日の寿司屋さんへ。
困ったジジイどもじゃ(笑)

そんでなんとかJRバスに乗せて出発。
その後1時間くらいしてニュースでアクアライン通行止め、JR運休。

まったく悪運が強い人達じゃ(笑)

翌27日。
昨日の強風で雲がすっ飛びご覧のような快晴。
ちょうど市役所に用事があって2階会議室に入れさせてもらい持ってたカメラでパチリ。
右の旗は富津市のユルキャラ「ふっつん」です。

Posted at 2012/11/30 18:21:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2012年05月04日 イイね!

連休でお友達が来ました

連休でお友達が来ましたGWの初日。

東京から田舎にお泊りでお客さんが来ましたよ。



さてどなたでしょうか??

正解はこちら

昼間「あっちこっち」行ってちょっとお疲れ気味。

今夜はカエルの大合唱で眠れないでしょう(笑)

Posted at 2012/05/04 18:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2011年07月09日 イイね!

可愛いお客さんが来ました

先週の土日にかけて仕事で行っている幼稚園の園児ご家族の方がお見えになりました。
第一の目的は

「ホタル」

土曜日のお昼前にインターに到着。
一旦我が家に荷物を下ろし近くの海岸へ・・・・


都会の子には「貝殻」は珍しいようで沢山の貝殻を拾いました。

お昼は地魚のお寿司を・・・

その後、マザー牧場(横を通っただけ)、九十九谷へ


房総スカイライン経由で「亀山湖」へ・・・
残念ながら子供さんがお昼寝のため写真はありません。

そして夜「ホタル見物」に。
最初に見に行った場所にも「ホタル」は居ましたが川が少し離れているため
近くには居ません。
なので予め仕入れていた情報でもう一箇所へ・・・
と言っても家から5分もかからないところ。

居ました居ました!!

足元、目の前に何匹も・・・何匹も・・・・
振り返れば後ろにも沢山飛んでいました。
私たちの他には「だ~れも」居ません。
ここは穴場でした。

お父さんの手のひらに乗ってる「ホタル」


翌日は近くの川で水遊び、鮎が足元を泳ぐ川で「川エビ」をお土産に2匹ゲット(^^


お子さんが育てているとのこと。
天ぷらにならなければいいね(笑)

その後一風変わった

「トンネル」


を通ってお昼ごはん。
お刺身定食
残念ながら写真撮るの忘れました。
気が付いたときはもう胃の中(^^

食後のコーヒーということで新舞子海岸の「錦海亭」。
ここはお勧めの「海の家」です。


最後に「東京湾観音」に寄って


無事帰宅されました。

ホタルも見れて海、川で遊んで楽しかったようです。

また来てね~・・・
Posted at 2011/07/09 13:56:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2011年02月10日 イイね!

17年ぶりの再会

17年ぶりの再会今週の月曜日、新宿にて昔の仕事仲間と飲み会をしました。

爺が17年前に「脱サラ」をしたとき、時を同じくして「イギリス」に転勤した人とは
17年ぶりに再会。
お互い「全然変らないね・・・」と(笑)
産まれた子供が17歳になるまでの年月が経ってたんですね。


この人は定年前に退職。家族をイギリスに残し(というか帰りたくない・・かも)
現在は中国・広州で全く今までとは関係ない仕事をしています。

50歳を過ぎて「肩叩き」にあって退職して、新たな人生を歩んでいる人が4人。
しつこく(笑)本社に留まって定年を迎えそうな人が一人(笑)。

やっぱりほぼ17年前に札幌に転勤になった人は都合で会えず。

一番残念なことは4年前に亡くなった同僚。
酒が好きで生きていたらこの日を一番楽しみにしていただろうに・・・。

今夏は爺の豪邸でお泊りBBQをやることに決定。

結論:人生おおいに楽しみましょう!!
Posted at 2011/02/10 14:36:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | お友達 | 日記
2010年12月25日 イイね!

サンタがやってきた

サンタがやってきた最近のサンタは宅急便でやってくるんですね~(笑)

関西のサンタさんから、なにやら怪しげな肉と野菜、鰹節に昆布、白い粉末(謎)
そして諭吉が5枚(爆)






何かの指令かと思い電話すると「鯨の肉」で関西では「はりはり鍋」と言うらしく
「食べるもの」だと言う。
料理方法を聞いてたらイキナリ携帯が「プツリ」
どうやら白黒パンダに身柄確保されたようです(爆)

そんでもって婆さんに料理をしてもらった写真がこれ

諭吉が10枚に増えてるじゃん!

それもエエ食べ具合に煮えてます。ありがとうね~~。



美味しく諭吉を頂きまして、みんカラ覗くとメッセージが・・
詳しく書かれた料理方法が・・・

-----------------------------------------------------------------
はりはり鍋セットの美味しい食し方

関西では 「はりはり鍋」は誰でも知ってますが 関東方面では知らぬ人も…
鯨は美味しいとはいえませんが 最近では高級素材です

水はできたら軟水(舶来水より国産が硬度が低い) 15cm角位の昆布を一晩つけておく
次の日、弱火でゆっくり温度を上げて昆布が浮いたら(沸騰直前)引き揚げる
(旨味せいぶんが一番出る温度を長く保つため)
強火にし沸騰したら火を止め 鰹節をこれでもか!と云う位入れる
送った鰹節を少しほぐして水と同じ位の量(容積)

鰹節が沈めば 鰹節をキッチンペーパーなどで濾したら「一番だし」の出来上がり♪

鯨の赤身は薄くスライス 同封の脂・水菜で 美味しく「はりはり鍋」を召し上がれ♪
-----------------------------------------------------------------
ってサンタさん!

「昆布一晩つけておく」って・・・

もう食べちゃったよ~(笑)

何はともあれ美味しく頂きました。
有難うございました。

しかし・・・サブジェクトが気になるな~・・・

「来年のタメの根回し…」

お友達「削除」するか(爆)
Posted at 2010/12/25 06:34:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | お友達 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation