• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

田舎ならではの秘密兵器

田舎ならではの秘密兵器4年前に田舎に引っ越す前、都会(?)暮らしではおそらく40年は自然界で「ヘビちゃん」は見かけなかった。
家の周りは「田圃」だらけ、近くの山には「猿・キジ・犬・イノシシ・シカ・カニ」と、日本漫画昔話に登場する動物が住んでいます。

気分は桃太郎(爆)

なので・・・広大なお庭(爆)に、時々「ヘビちゃん」が迷い込んで、ウッドデッキで昼寝していたり
気がつけば、家のワンコと遊んでいたりしています。



わたしは「またか~来たか」なんですが、女房は「ヘビが大嫌い」

そんでもって・・・「ヘビちゃん」が来ないように秘密兵器を作成。

材料はこちらのホームセンターでの「定番商品」!



田圃の周りに張り巡らす「電線を編みこんだ」ケーブル。
イノシシ避けに使うのですが、別途バッテリーを用意。
これが高いので貧乏ジジイはAC100Vを流用(怖、、)

「ヘビちゃん」が感電するのか??
は不明ですが・・(笑)

AC100Vそのまま流して、バアサンが感電しては危ないので
ここは「トライアック」というパーツを使って
電圧はAC100Vなんだけど・・・感じ方を調整できるようにして

普通に感電すると

ビリビリ・ビリビリ!!

なんだけど・・・

ビ○ビ○・美○尾○!!

ってな感じで撃退するつもり。

ヘビちゃんに学習能力があるかどうかは不明ですが・・・。

コントローラー部分


ま~夜中は寝てるでしょうからタイマーで昼間だけ動くようにしてあります。


そんでもって・・・
家の周囲塀側に約60メーター電線を張り巡らしました。





最初はダイレクトにコンセントから配線したのですが・・・
雨の日に家のブレーカーが落ちる。
電線と電線の間に雨が流れ、漏電したようで、1センチほどコンクリートから離して解決。
家のブレーカーが落ちるとマズイので回路の間に漏電ブレーカーを挿入。


それでも・・時々漏電ブレーカーが落ちる。
な~~~んでか??

これは推測なのですが・・・

張り巡らしたAC100V2本の線の間で「感電」してくれればエエのですが

「敵は長かった」

つまり・・・AC100Vの配線とヘビちゃんのシッポの方が「地面」に触っていると
「漏電」です。

ということは・・・効果有りか??

設置してから今まで「ヘビちゃん」の姿は淋しいですが見えません。

うちの畑の野菜を盗みに来る人も充分ご注意ください(爆)


これやがな!

Posted at 2014/06/27 12:58:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011 121314
151617 181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation