• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

車速信号

今日のお話はちょっとマニアックな話なのでパスしていただいて結構ですよ(^^

オートライトコントロール回路を作る最大の難関は如何にして「車が止まっている」を認識するかです。
例えば現実的では無い方法として「スピードメーターのゼロのところにセンサー」をつける。
車の下側に紐を垂らし、それが止まっていれば「停止」とか・・・・。

車には「車速信号」というの有ります。これによりスピードメーター表示、
ガソリンの供給コントロール、その他色々なところで使われています。
どんな信号かというと「電圧(何ボルト)」では有りません。
「パルス信号」という時間に対して「0Vと12V」の「山」が同じ時間内で速度が遅い場合は少なく、高速の場合は山の密度がいっぱいになります。(例えば時速10キロでは1秒で10回、100キロでは1000回とか・・)

なので止まっているときは山の数はゼロです。(ゼロでも電圧は出ています)。

なのでカウンターIC(デジタル時計とか作るときに使うIC)を使って一秒間に一回リセットして次の一秒後にカウントの数を数えて「ゼロ」なら「停止中」という回路を作りましたがなぜか失敗しました。
理屈では合ってる筈なのに・・・。
シンクロスコープという機器があれば「山」の波形が見れるのですが無いので手探り状態。

なので次はカウントの数を数えるのではなく、勝手にさせといて、一秒に一回非常に短い時間「数えていた状態」をひっくり返して一秒後に「まだひっくり返って」いたら「停止中」と判断するようにしました。

ところが理屈では良い筈なのにまた失敗(停止しているのに走行中表示)。
シンクロスコープ、オークションで見たら諭吉1枚くらいで出ていますが、そんな年中使うものじゃないし・・。

ということで諦めて・・・。
テスタで車速信号を改めて測って見ていると停止中でも安定していない???。
どうも「ノイズ」に引っ張られているのか????。

だんだん先が見えて来たような・・・・・。




Posted at 2009/08/22 15:20:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

Mira cocoa

Mira cocoaきのう昼間にダイハツの人が来て「cocoa」のカタログを置いていきました。

いつも利用しているディーラーのセールスの人ですが、

さすが営業マン。

うちに娘がいるので持ってきたようです。

私のためでは無いことは確か(^^

何気にカタログを見ると「カラフル」で若い女性をターゲットにした作り。

これでは欲しくなっちゃいますね~。

カタログに写っている女性も一緒に付属してくるなら

「即買い」

なんですが・・(爆)

女性の写真はディーラーでカタログ貰ってください 凹
Posted at 2009/08/21 10:19:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2009年08月18日 イイね!

自作オート・ライトコントロール

自作オート・ライトコントロール次なる秘密兵器は「オート・ライトコントロール・攻撃回路」

一部の車には装備されていますが

同じじゃ面白くないので

爺コペン号は捻って(笑)

① 普通は暗くなるとイキナリ本点灯になりますが爺号はちょっと暗くなったらまず
「スモール」が点灯。

② 更に暗くなるとメイン点灯。どちらもボリュームで点灯のタイミングは調整可能。

③ 停止中は自動で消灯(メインランプのみ)、走り出すと自動点灯。

④ 明るくなったら自動で消灯。

⑤ 「真っ暗な道」用に「上向きSW」をつける。
  対向車が来たら下向きにして(自動は難しいので手動) 
  すれ違うと自動的に上向きになる。

⑥ 対向車で上向きで走ってくる車には「ライトで高速フラッシュ攻撃」(爆)

⑦ エンジン切ったときはランプは消灯、消し忘れは無くなる

⑧ momoハンドルのクラクションは短く押すのがやりにくいので
  押している時間に関係なく「超短い時間」クラクションが鳴る回路も入れました。

まだ実車配備はしていませんが「車速信号」を検出するところが問題。

縦位置で使用のため文字は縦になっています。

もう二度と作りたくありません(爆)
Posted at 2009/08/18 13:37:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年08月17日 イイね!

悪戦苦闘

悪戦苦闘お盆明けでやっと足らない部品が来ました。

秘密兵器はいつ完成するのやら・・・・。

約束した方々、パーツが揃ったので徐々に

やりますからね~。

頭イテ~~~。
Posted at 2009/08/17 17:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年08月17日 イイね!

節水だ~~~

節水だ~~~うちでは3年前からトイレに流す水は「雨水」「お風呂の残り湯」「洗濯のすすぎ水」
で100%使っています。
家庭では「お風呂、洗濯、トイレ」の3ヶ所でほぼ80%くらい使っているそうです。
なのでボンビーな我が家では

「お風呂の残り湯」で「洗濯(洗い)」をして
「すすぎ水」を「お風呂に戻し」
「お風呂の水」をトイレに流す。


これで水道代はほぼ半額に・・・。
その分はビールに代わり「オシッコ」でトイレに流れるという循環になってます(笑)

普通の雨が1回降れば屋根の上からの雨水で600Lすぐ溜まりますが渇水期は
お風呂の水をポンプで送らないと不足します。

浴槽から貯水槽までは水中ポンプで、貯水槽からトイレにも水中ポンプ(高圧)を使います。

これで2階のトイレにも水が行きます。

水道水の配管とは別にしてありますので、いつでも水道水に戻せます。

お尻洗浄は上水ですよ(笑)

最初の一年間は色々なトラブルがあり試行錯誤の連続でしたが最近は安定期に・・・。

かあちゃ~ん。もっとビール飲ませてくれ~~~~!!
Posted at 2009/08/17 10:57:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation