• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

一番の働きもの

一番の働きもの仕事の関係で代金を「硬貨」で頂くことが多くなり、そのまま15年近く取引のある銀行へ持っていったら
「数えて入金票に金額記入してください」「硬貨500枚以上は手数料として1050円頂きます」
とのこと。
じゃ~何かい!一円玉500個持って窓口に来たら1050円取るのかいな?
って聞いたら「はい通帳のほうから引かせていただきます、なのでATMから入金してください」と平気でノタマう。
ATMは硬貨は100枚だか200枚しか入らん、その都度記帳してとんでもなく時間がかかる。
とてもやってられない!!。

そんなわけでネットオークションで中古の「硬貨選別機」を購入。
いや~これが最高!
今までのオークションで最高の買物!

硬貨で123、548円をたったの8分で分別、計数。
それも一回も間違えてない!!

人間が数えたら1時間やっても終わらない、うちで一番真面目に仕事する優れものです。
地元の地方銀行に問い合わせたら「手数料無料」。

さっさと銀行切り替えました。

Posted at 2009/08/07 11:23:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2009年08月06日 イイね!

「ミニスカ捕捉自動追尾メイド言葉調お知らせ装置」改良

「ミニスカ捕捉自動追尾メイド言葉調お知らせ装置」改良先日より実践に入った「ミニスカ捕捉自動追尾メイド言葉調お知らせ装置」

感度が良すぎるのか「おばあさん」まで追っかける始末(^^

かねてからの懸案だった「電源電圧の変動」「エンジンノイズの侵入」対策を施しました。

このセンサーは角度40度(距離4メーター)で見ているので前の車以外を検出しているのか

前車のマフラーの位置により排気ガスに反応している様子もあり・・・。

なのでセンサーの前に筒をつけて余計なモノは見ないように改良?

なんせコペンは車体が低く、センサーはフロントパネルの中なので更に低い位置。

その位置から目玉2個で外を見ている様子はまるでして盗撮いるよう(笑)。

わからないように黒装束にしました(爆)

黒いテープベタベタ貼って「いかにも手作り」がいいね~(笑)




Posted at 2009/08/06 14:46:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年08月06日 イイね!

予告

お友達がこともあろうに新車数ヶ月でトランクに物を入れたままOPENに・・・。
結果はご想像の通り大変なことに・・・(南無阿弥陀仏)。

私もヒヤッとしたことは数回経験。
どうしてオープンにならないのだろう・・と思っていたら「シャーカステン?」が
引っ込んでいて・・(これは当たり前)。

運転席でトランクの状態は分かりませんね。

なのでトランクの中がどうなっているのかが一目でわかるような回路を作ります。

同時にOPENにしてはいけない状態(荷物が入っている)時はOPEN動作を
しても動作しない、
「ご主人様~それはイケマセンワッ・・・」
ってアラームが鳴るように作りましょう(爆)。

この声を聞きたいために3回連続した場合は、
文句いわずに「高速OPEN」します(爆)

乞うご期待!!

勿論実験台は「先のお友達」です。

そう!貴方です(^^







Posted at 2009/08/06 11:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年08月05日 イイね!

全ウインドウ ワンタッチ オープンクローズ

全ウインドウ ワンタッチ オープンクローズ別名「ナマケモノ ワンタッチ装置」(笑)。

お友達の「サーティワン」さんよりこんな回路作れないか?
と言われ飯も食べ、昼寝もしながら作りました(爆)

いや~~これ


「何でいままで無かったのか!」

と思うくらい便利で快適です。

こんど「不二子ちゃん」乗せて見せてあげようっと(爆)

整備手帳に詳細書いてあります。

Posted at 2009/08/05 11:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2009年08月04日 イイね!

前車捕捉装置 その二

前車捕捉装置 その二「ミニスカ追跡捕捉装置」などという変なレッテルを貼られそうなのでこの回路の正体を・・・。

一般的な考えでは前車との近づきすぎアラーム。
でしょう。

それでは面白くないですね~(笑)。

車に乗ってて面白くないのは「渋滞」ですよね。
いつ動くのか分からない前の車を見ていて、動いたら、こちらも動く・・。
その間は目を瞑って寝ていたくなりませんか?。
信号で停止中の短い時間でも・・・。

そこで思いつきました!!。

前の車が動いたら「知らせてくれる装置」を作ればエエんじゃないか!!

使い方は前の車の後ろに止まったときに「スイッチ」をONします(距離は2メーターくらい)。
これで「捕捉」します。

これで安心して寝ます(爆睡)

前の車が動く(離れる)とアラームが鳴ります。

目を覚まし運転する (^^

万が一故障によりアラームが鳴らない場合、もしくは本当に爆睡に
入った場合は後続車がアラームを鳴らしてくれます(爆)

写真は
一番右「黄色ボタン」・・・オート・サンキュウー・ハザードSW
二番目 白SW ・・・・・・前車捕捉スイッチ
三番目 緑LED・・・・・・・前の車が離れると点灯、同時にアラームブザーが鳴る。
四番目「青ボタン」・・・・・「ホーンSW予定」

あと2~3改良点が有りますが、これで渋滞も楽しくなります(笑)





Posted at 2009/08/04 10:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation