• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

走り優先 エアコンコントロール回路(AT・MT車) その6 大易電子回路(その49) 

走り優先 エアコンコントロール回路(AT・MT車) その6 大易電子回路(その49)  しばらくサボっていました(汗、、、)

今回は車速信号からスピードを引き出す方法。

3月1日のブログ

大易電子回路(その24) 車速信号を利用する。

に書いてありますのでご参考に。

コペンは時速60Kmで走っているときに車パルスは637×4=2548回出ています。
よって約40Kmでは1秒間に直すと約30回出ています。

出ているというのは「モグラ叩きゲーム」の「モグラ」のようにです(爆)

結論としては
「カウンターICがリセットされてから(ゼロになってから)」
                ↓
「カウントを数え始めて」
                ↓
「一秒以内に30を超えたら40Kmになった。30にならなければ40Km以内」と判断。

40Kmに達したら「エアコン」をONにリセットする。
(以前の回路で停止後、スタートした時、エアコンはセット(OFF)しているので)

そんでIC上ではどうやるか・・・って~と



4518の足 11はカウントが10になると 12V
       12         20      12V 

この2本の足を見ていれば時速が40Kmになったかどうかがわかります。

分かったような分からないような話で(言ってる本人が混乱している(笑))
申し訳ない!!

この手の話は実際が伴わないと信用されませんので梅雨にも入り
外に出られない時にでも作ってみます。

とりあえず基板の裏側です。
これがどうなるか・・・


Posted at 2012/06/17 10:47:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年06月16日 イイね!

ホタル

昨日梅雨の合間に近くの秘密の場所にホタル見に行きました。

家から歩いて3分のところの小川にも居ますが数が少ない。

結構いっぱい居ましたがまだまだ少ないですね。
足元、目の前3メーターくらいのところを飛んでいます。



三脚使用 ISO1600 マニュアル30秒露光 絞り開放(3.5)

ホタルを見ていると心が落ち着きますが

ホタルと重なる思い出はないのだけど
何故か・・・ちょっと寂しいというか悲しいというか・・・
切なくなるなあ~・・・。

センチメンタル爺の独り言でした 凹凹

見に来たい方はご案内しますよ。
時間は夜7時半以降、長靴持参、雨上がりの高温気味のときが最高。
7月中旬くらいまでかな・・・

ホタルに変装してきたら、もっと最高(笑)


Posted at 2012/06/16 17:42:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2012年06月14日 イイね!

これって・・・どうなのさ??

これって・・・どうなのさ??久しぶりにYオークション見てたらこんなモノが・・・

強力78倍_燃費改善_簡単装着★タントエグゼコペンミラハイゼット

年金暮らしの爺様には懐に優しいブツなのかな??

Posted at 2012/06/14 21:11:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

田圃・さなぎの状況。

先月20日に手で田植えしたときの田圃。



3週間経ってこうなりました。無事育っているようです。



あれから一週間経った「さなぎ」の状態



若干「黄色く」なったよう。特に変化はなし・・・。
大丈夫だろうか??

梅雨に入ったら急に大きくなったり出てきたもの



梨です。幸水・豊水合わせて5個実がつきました。



無花果(イチジク)。今年は「バッサリ」枝打ちしたので、実るか??

今朝の収穫。キャベツにブロッコリー&そら豆いっぱい。



「そら豆」はビールのツマミに最高なんだよな~^^

という訳で「田植え」に来てくれた皆様、安心してください。
またアップします。
Posted at 2012/06/13 10:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農業 | 日記
2012年06月13日 イイね!

走り優先 エアコンコントロール回路(AT・MT車) その5 大易電子回路(その48) 

きょうは

「車速信号」検出と「停止」検出のお話です。

車の「停止」を検出できれば「色々な応用が出来る」と書きましたが

最近の「エコ車」で

「停止するとエンジンが切れる」

というのも有りますね。

ハードに強い方なら応用出来そうですね。

それでもって「車速信号」を入力として「車の停止」をどう出力するかです。


今日使うICは 4068 というもの



8入力 NAND ゲート

名前は難しそうですが 今まで出てきた 2入力が8入力になっただけで働きは同じです。

中身は


入力全部が 12V だったら 出力は 0V 
それ以外の入力だったら   出力は 12V

-----------------------------------------------------------------------
今までの話を纏めて図にしたのがこちら

 

4518・・・アップカウンター
4069・・・NOT回路(入力と反対を出力する)
4068・・・8入力 NAND 回路

要するに・・・
「リセットが入ったときに「車速信号」が来ていないと「停止」となります。

※ リセットが入る度に「瞬間」出力されますが「遅延回路」により吸収されて「停止」とはなりません。

ちなみにここまでのパーツ代は200円!

最終的には「車が止まってもエアコンは切れない」ですが単純にはこれで

「停止」になったら「エアコンを止める」ことはすぐ出来ますね。
そのまま出力にリレーを追加してエアコンの配線を接点で「切れば」OKです。

次回は「時速40Km」をどう検出するか・・・です。

ではまた。

Posted at 2012/06/13 08:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 1112 13 1415 16
171819 20 21 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation