• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

富津で沢登り

富津で沢登り紅葉を求めて富津市最南部「梨沢渓谷」に行ってきました。








落石注意の道を抜け


素掘りのトンネルを抜け


ご褒美に紅葉が出迎えてくれました。


これ以上先に進めないところで車を置いて


梨沢渓谷入り口。案内の看板


一周5時間半の沢登りルート。
若い頃丹沢で鍛えた沢登り。
用意は万全?

スタート地点


沢に降り、最初はこんなルートを歩く


ところどころ・・・紅葉が・・・


全くの山の中、水は透明で冷たく美味しい。


ところが・・・先日の台風26号の影響で「倒木」がアチコチに。

30分程歩いたところで、ついに簡単には越せない倒木に前途を塞がれる。


1メーター以上深そうな沢に入るか・・・
山側にトラバースして2メーター以上の崖を飛び降りるか・・・。

台風の影響はこれだけではなさそうな雰囲気だったので
今回はここで勇気ある撤退??

来春、新緑の頃にまた行こうと思っています。

誰か一緒しませんか~(^^
勿論、ケガ、命の保証はしません、自己責任で(笑)
Posted at 2013/12/08 10:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月03日 イイね!

カヤックで紅葉見物

カヤックで紅葉見物房総半島はただいま紅葉真っ盛り。

天気が良く風も吹いていなかったので「亀山湖」というところへ紅葉見物に行ってきました。

まず車にカヤックを乗せて


30分で到着。
先客の車が3台止まってました。
ここは「釣り」は有料ですが「カヌー・カヤック」は無料です。


若いオネエチャンが「写真撮りましょうか?」と行ってきたので「ほんじゃま~」


目的地は「伝宝院」という「洞穴」があるところ。
水上からしか見られない光景です。
3年前に行ったときの写真



約40分ほどで着くまでは、ひたすら「漕ぐ・・漕ぐ・・・」
出発です。


途中紅葉を眺めながら・・・



そんでもって・・最後のコーナーに来たら「立ち入り禁止」!!


今年の春に来たときも倒木で「立ち入り禁止」だったけど、直してないんだね。
観光客のクルーズやってるんだからボート業者が協力してやらないとお客さん来なくなっちゃうんじゃないない?

諦めて戻ると反対から来たオヤジ??




「何か言ってるけど・・遠くてよく分からん?」
聞こえる距離になったら「英語」だった(笑)

「あんさん・・・この先行けるかね?」
「Cannot Go!!」
「なんでやねん?」
「Tree down Close the[水路]が出てこない(汗、、)road(これでエエんかいな?」
「ほなサイナラ~」
なんで外人が関西弁なんやね??

よく分からんかったのか・・・そのまま行っちゃったけどすぐ戻ってきた。

亀山湖の「カメ」


この湖は「ブラックバス」釣りで有名。
4人の暇人が釣りやっています。
向こうも「暇人が舟乗ってる」という顔してました(笑)




やがて船着場


来年は情報を仕入れてから行こうっと。



Posted at 2013/12/03 12:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カヤック | 日記
2013年12月01日 イイね!

イノシシ捕獲

イノシシ捕獲ご近所で「イノシシ」を捕まえた(檻)と聞き、行ってみました。
もう電気ショックであの世に行ってましたが、まだ体は柔らかかった。



大人のイノシシはかからないそうで、好奇心旺盛な子供から大人になるくらいのが
罠にかかるそうです。

田舎では子供がイノシシを見るのが当たり前



千葉県では「何億単位」で「サル」「シカ」「イノシシ」の農業被害が出ています。
「イノシシ」の捕獲には免許が必要。解体作業も免許が必要。
「猟友会」は高齢化で山の中に入っていけず、また射殺しても「そのまま」はダメなようで「穴を掘って埋める」ことになっているそうです。
しかし大人のイノシシは100Kgを超え、移動も無理、穴掘るのも大変、重機は入らず。

結局は「そのまま」で数が相当数増えているのが実情。

家の近くの田圃の畦道も相当削られています。
先日夜バッタリ出会ったイノシシはコペンとぶつかったら大破間違いなし。

イノシシを家畜化したのが「豚」なので肉は非常に美味しいんだけど
何とかならんのかね??
Posted at 2013/12/01 07:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農業 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8 9 10 1112 1314
151617 18 1920 21
2223 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation