• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

ピザ窯作り

ピザ窯作り












3年前にレンガを積んでBBQコンロを作ったのでした。



最初は珍しさも有り結構重宝に使っていましたが
このタイプだと「焼く人」と「食べる人」が向き合わないので
楽しくないのが分かって来てからは
コンロを囲むようなタイプを使うようになりだんだんと使わなくなってしまった。



そんでもって・・・「ピザ窯」にしたら?

とのご意見もあり、挑戦しました。

NETや本で調べてだいたいの構造は分かった!

やるぞ~!!!

まずは不要な部分を削除


高価な耐火レンガを火床と焼き窯の部分に配置
安いレンガでも大丈夫かと聞いたら
「絶対にダメ!!」

理由は
レンガの中の水分が沸騰して「爆発」周囲にレンガの破片が飛ぶ!!

こりゃ~危ないわな・・・

レンガの「隙間を埋めたり」「焼き床」「ドーム」を作るモルタル。
これも「耐火モルタル」を使わないとダメ。

ということで通常モルタルの3倍も高い「アサヒキャスター」という
モルタル2個50Kg使用。
モルタルだけで8K円弱。


モルタルを火床に・・・


「焼き床」を作るのに平板に4センチの壁を作り


その中に耐火モルタルを流し込み24時間乾燥


焼き床に載せて


だいたいこんな感じに



次に「ドーム作り」

この部分写真が少なく分かり辛いかも知れませんが要は・・・

「砂場の砂でお山を作ります」


その時「エントツ」を忘れないように。

そして砂山の上に「耐火モルタル」を塗り重ねて行きます。
5センチくらい・・・・と言われても・・・全くいい加減にしかなりません(笑)

これでまた24時間自然乾燥


ピザ窯らしくなってきたぞう=~~=


「温度計」と「ピザピール」をNETで注文。

「蓋」は開閉式に作り直し、流木で取っ手を装着(後で問題が・・)

「温度計」は400度まで測れるモノ。
窯の中に入れて温度が見える位置に置く(これも後で問題に・・)


焼き床の中の温度は300~400°必要。

---------------------------------------------------------------

ここまでで・・テストで火床で薪を燃やしてレンガの隙間が無いかチエック。
煙が「アチコチ」から出て「耐火モルタル」で「埋める」。
温度計も順調に上昇。

------------------------------------------------------------------
そして本番

最初は市販品のピザを・・・






300度で約2分ほどで


エエ感じ・・・・美味しかった!!

次に「ピザ生地」から作ってオリジナルピザを!


窯に投入!!


3分弱で出来上がり



やっぱり「手作り」で厚めの生地で具をタップリ載せたのは最高!!


ビールが旨い!!


問題点。

木で作った取っ手が鉄板を通した熱で焼けてしまった。

温度計が煙で見えない・・・。

対策として・・・穴を開けて外に出す。


結論

具は畑で作る無農薬野菜を使い
薪は山に行けば幾らでも有る
つまり材料費がかからない。

これはピザ屋さん開業するか??


みなさん、生地と具を持参していただければ
薪は用意しますのでピザ窯使ってください。
やってみたい人はどうぞ!!

試食は責任を持って「爺さん」がやります(爆)

Posted at 2014/12/30 09:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | 日記
2014年12月28日 イイね!

千葉の紅葉

10年に一度の大雪警報とか・・・
該当する地域の皆様はお気をつけくださいませ。

こちら千葉県南房総は毎日快晴で富士山がよく見えます。




あまり知られていませんが
本州で一番紅葉が遅くまで
見られるのは南房総地方なのですよ。

昨日12月27日の国道465銭沿いの「もみじ?」



12月10日早朝に撮影した通称「もみじロード」の紅葉

樹の下の方はまだ黄緑色、中ごろはちょうど良い紅葉
上のほうは枯れて「霜」が降りて真っ白。

三色最中のよう(^^




地面は霜で真っ白




庭にはもう水仙の花が咲いています。



確実に季節は巡っています。







Posted at 2014/12/28 12:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年12月01日 イイね!

またライバルが逝ってしまった(泣)

またライバルが逝ってしまった(泣)つい先日爺さんの永遠のライバルだと思っていたこの人が亡くなり・・・

ジジイは本当に寂しい










と思っていたら・・・今日また・・・訃報が・・・




菅原文太さんが・・・

時は確実に流れているのね~(悲。。。)

あと残ったライバルは、こいつだけだな!





























































負けん象!!

Posted at 2014/12/01 15:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月29日 イイね!

富津市財政問題を考える-9

ま~富津市以外の方にでもエエ問題かも知れませんが(笑)

ヒョットして明日は貴方の町、市が問題になるかも知れんかもよ(爆)

結局市としては市内11か所で「住民説明会」という名目で開催したけど

「あくまで説明会」

であって「市民の意見を聞く場では無かった」
というのが解りました。

市長他幹部は「全く質問者の顔を見ず」
下を向いてメモを取っている振りをしているだけ。

爺は「具体的数字を並べ「鋭く」追及したつもりですが「検討します」の言葉で濁され」
司会者の「次の質問の方どうぞ」であしらわれ、怒り心頭に・・・。

しかし説明会のあと
知り合いの「市職員」に・・・
「すんませんな~・・・言いすぎたかも・・・」と言うと
「いや~・・いいんですよ~・・・皆分かっていることですから~」との。

別の市民の方からは・・・
「●●さん」よく言ってくれました。
自分も同じこと思っているんだけど・・・回り近所、親戚も人も来ているし・・・
「村八分」が怖くて言えない。

という話を別の場所で聞きました。

結局「市民説明会」という場所で「意見・進言」を言う人は

「原住民ではない「新住民」だけで」

発言することだというのが分かりました。

おいおい!!

こんなことで地域活性化は出来るのか!!安倍ちゃん!!
Posted at 2014/10/29 21:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富津市財政問題 | 日記
2014年10月29日 イイね!

富津市財政問題を考える-8

富津市財政問題を考える-8まず最初に「みんカラ」のブログに爺さんの勝手な思いをアップすることに
お詫びを申し上げます。
なぜこの場を使わせて頂くかと言いますと、自分で新たに「ブログ」を立ち上げる能力が失せていること。
「フェースブック」とか「ツイーター」とかの使い方が良く分かっていない。

それでいて、この場に「富津市の財政問題」を取り上げると「みんカラ」メンバー以外の方からのアクセス(PVレポート)の数が普段の10倍以上になる現実を鑑み改めてここにアップさせていただきます。

ご勘弁くださいませ・。

当方特定な政治団体、宗教団体には属しておりません。
自分が正しいと思っていることを言っているだけです。

富津市が夕張市のような「財政破綻団体」になるような報道がされて数日が過ぎ
市では「住民説明会」がされ、NHK、日本テレビで放送され、また新聞等でも
報道され地元では疑心暗鬼の状態です。

過去七回に渡り自分が愛する富津を思い書き留めたブログですが
「過激すぎる」というお言葉をいただき「一部」反省もしていますが
冷静に一部始終を見られている方のブログも有りますのでご紹介いたします。

「富津っ子」さんは「富津生まれの富津育ち」ですが大学を卒業後「東京」に
就職、その後に千葉県の別市にお住まいですが
「富津の良さ」に理解を示し
「富津っ子」というブログを立ち上げ富津の素晴らしさを日々「ブログ」、「フェースブック」
「ツイッター」で紹介してくれています。

ブログ
フェースブック


----------------------------------------------------------------------------
今夜は住民説明会の最終日ですが行っても結論は分かっているので行きません。
今まで二回行きましたが自分なりの結論を書かせていただきます。

現市長は「全く他人事」のような態度。
ある質問者が問いただしました。
「今までの失政に「信を問う姿勢は有るのか?」
これに対し市長は「全く意味が分かっていなく総務部長に???」
そのあと「のらりくらり」の話。

読売新聞の記事にも「何を具体的にどうする」という話が無い!!
と書かれています。



-------------------------------------------------------------------------
爺さんは二回に渡り鋭く質問、追及をしましたが
「検討します」「反省をしています」。

長くなりましたので「呑み直して」 次回 9へ
Posted at 2014/10/29 21:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富津市財政問題 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation