• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年03月07日 イイね!

冷や汗かいた・・・

冷や汗かいた・・・久しぶりにコペンで仕事で三郷(埼玉県)に行きました。
先方には12時半までに行く約束。

高速に乗る少し手前で

突然「ハザード・ランプ」が点滅(??)

アチャコチャ改造しているのでどこか不具合を起こしたか?
と思い考えて見るが、それらしきとこに異常は無いと思われる・・・。

とそのとき、外付のデジタル・スピードメーターの表示が消えているのを発見。
この電源はETCのところから取っているので、ダッシュボード開けてETCの後ろを
「くすぐって」みる。
そしたら・・・点滅が消えた。メーターも点いた。

接触不良か・・・・と思って走り出すと、またしばらくしてハザード点滅。
ダッシュボード開けて同じことやってみるが直らず(汗、、、)
こうなりゃ「ヒューズ」の点検するか・・・。
しかし・・・ヒューズが切れて「ハザード」が点滅するのか????
おかしいな・・・???
と疑いながらヒューズを見てみると「ACC7.5A」ヒューズが飛んでいた。

ヒユーズを交換して、今度はダッシュボードを締めずに運転。
なんとか問題なさそう・・・。

またダメだったら戻って車交換まで考えました。

そんでもって順調に「アクアライン」経由「レインボーブリッジ」経由で
「芝浦PA」で「お茶休憩」。
なんとか12時半までには着けそうだな・・・と少しゆっくり・・・。

休憩後エンジンかけると・・・・・

「ウン」とも「スン」とも言わない(冷や汗、、、、)

咄嗟に頭に浮かんだのは「JAF」か「保険屋」呼ぶか・・・
でも約束の時間には間に合わないな・・・。

またどこかのヒューズが飛んだか?と思い見てみるが全部正常。

ここは冷静になって・・・・「ひょっとして・・・」

助手席に荷物積んだりハザード点灯でバタバタしてたりで普段は使っていない
「盗難防止用の隠れスイッチ」がONになっていました。
これがONだとエンジンがかからないようになっているのですが
自分で存在を忘れかけていました(笑)

そんなこんなでギリギリセーフで間に合いました(汗)

「ボケ防止SW」が必要かも(爆)

ところで「ACCヒューズ」が切れると「ハザード」が点滅になるのは
爺さんのコペンがアチャコチャ自分でも分からないくらい改造して有るからかも知れません。
どなたか確認お願いします(笑)
Posted at 2013/03/07 11:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ コペン | 日記
2013年03月04日 イイね!

動かない鳥

動かない鳥この前のブログにアップした写真を撮っていた時に「鳥」が一匹、魚のエサを狙って「ジッ」としているのに気がつきました。

赤矢印のところに居ました。

その部分をアップすると


さらにアップ(トリミング)すると



この場所からだと遠いので、少し近づいて(100メーターくらいか)望遠200mmにして・・・

気がつかなかったけど、上にも鳥がいました。



写真は明るく写っていますが結構暗く、露光は8秒。
海水は流れて霧のようになっていますが
鳥は全く動いていない」

田舎では色々な動物を間近で見ます。
「サル」「シカ」「野鳥」「イノシシ」・・・・。

「サル」「シカ」の赤ちゃんを見かけると、寒い日、雨の日、雪の日など生きていくのは大変だろうな~といつも思います。
人間にとっては「害獣」ともいいますが・・・。

この鳥もエサを捕るまでは動かない(動けない)んでしょうね。



爺さんはカアチャンがエサを用意してくれるので幸せです(^^
Posted at 2013/03/04 19:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年02月28日 イイね!

坐禅と山と海

坐禅と山と海昨夜は近くの寺院で人生初の

座禅

やってきました。

生まれて今まで経験したことのない世界。

阿弥陀如来さまが見つめる中、同じ姿勢で約40分、障子に向かって目を閉じず背筋を伸ばして斜め下45度を見つめ瞑想に耽る。

お寺の境内は寒いだろう~と思って靴下2枚履いて行ったら、座禅は「裸足」でやります(ギョッ)。

とても写真撮っていいですか?
なんて言える雰囲気は全く無し!!

機会が有れば詳細はまた後日。
1ヶ月に一度やっているようで、檀家でもないのに「図々しく」お邪魔します(ーー

今日で2月も終わりですね。

今月撮った写真で山と海のを・・・。
どちらも家から車で20分。

今朝は暖かく多分霧が出るんじゃないかな?
と思って朝5時半に起きて山の上にドライブ。
雲海は「イマイチ」でしたが・・・



半月ほど前に富津市の最南端からの夕焼け富士。

露光時間8秒かけてますので海は「なめらかに」見えます。



いつでも見られる景色ではないので来るときはご注意を。






Posted at 2013/02/28 17:59:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年02月25日 イイね!

これって車検通らないのでは?

コペンでブレーキ時にハイマウントを点滅させると
車検通らないと言われた人がいたそうですが

HONDAの新型車のこれは問題ないのか???

映像は関連URLから・・・






Posted at 2013/02/25 13:46:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月23日 イイね!

雪山登り??

滅多に雪が積もらない地方なのですがさすがに今年は雪が積もる日が何日かありました。
日中の温度は東京とは比べ物にならないくらいほど暖かく雪はあっと言う間に溶けてしまいます。

先日早朝天気が良く富士山が下から見えたので市内の林道を登り標高243m愛宕山に朝飯前に愛犬ミニーを連れて散歩がてら行ってきました。


しばらく行くと「炭焼き小屋」を発見。


誰も居ないので失礼して中を覗かせていただきました。
初めて見る炭焼き窯 結構大きかった。


しばらく進むと崖が凍っている。


日陰には道路にも雪が積もっていますが、途中で止まったら進めなくなるので写真を撮る余裕なし(汗、、、)

こうなりゃ行けるとこまでいっちゃえ~!!

そんでもって・・・頂上直下200m手前で路面が凍結していて「スリップ」で進めず。
なんせ「ノーマルタイヤ」だから「ミシュラン」でもダメなのね(笑)


そんで・・・車はそのままで歩いて頂上目指し富士山を見るが、思っていた以上に良く見えなかった。

車に引き返し・・・さてどうするか・・・・・
路面の凍結が溶けてから上に登り駐車場でUターンするか・・・
それともUターン出来る場所までバックして行くか??
林道なので1車線。どこまでバックすればUターン出来るところが有るのかは分からず・・・。

結局は慎重に雪道をバックして、なんとかUターン。

下りながら車の中から写真をパチリ。


よくもま~ノーマルタイヤで上がってきたもんだ


みなさん・・・林道の雪道は気をつけましょう(^^
Posted at 2013/02/23 10:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation