• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

ライト消し忘れ・・・

コペンじゃないんですがもう一台の普通車

最近立て続けに2回駐車時にライト点けっぱなしで

「お客様にお呼び出し申し上げます~

袖ヶ浦ナンバー 「ヘ」 の「9」 番のお車の運転手さん

ライトが点いたままになっています。
至急お車までお戻りくださ~い」

勿論そこで慌てず「バカな野郎も居るもんだハハハハ・・」

実は前から「チョクチョク」やっちゃうんですよね~。

何故か・・・って~と。

単純にボケから来るものではなく、昔「突発性難聴」という耳の病気??やりまして
左耳が「ある高音域周波数の音が聞こえない」んです。
その音域とは最近だと「携帯の呼び出し音」とかの周波数。

なので部屋の中で「携帯」が鳴っていてもすぐに場所が分からない。
右耳で音の大きさから判断して探す状態です。

そうです!
ライトが点いたままキーを抜くと甲高い音で「ピーピー」とか鳴りますが
ドアを開けたりで頭が右向いていると音が聞こえないんですね~。

トンネル入った後とか早朝、夕方「スモール」で走った後とか消し忘れてるんです。

そんでもって!

なんで車って「エンジン止めてもライトは消えない」のだ???

エンジン切っても「ライトを点ける意味」が有るのか???

どなたかお答え頂ければ有り難いです。

脳ドックに行けと言われているジイイより(^^
Posted at 2013/01/28 17:21:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月21日 イイね!

自動車保険って・・・

今年3月で自動車の任意保険が更新になります。
さっそく「満期とご継続プランのご案内」なるものが送られてきました。

そんで金額を見ると48520円。

試しにNETで同じような内容で各社自動車保険の見積もりをしたら

高いところで27880円、
安いところで16640円。

ただよく見ると今までの保険には

自立支援費用保証特約      補償有り
無保険車傷害特約         補償有り
傷害一時給付保険         2倍払
弁護士費用等補償特約      補償有り
事故・故障損害付属費用特約   補償あり

というのが別途付いている。

これらに対しての金額は明記されてないが・・・。

いままでは「お付き合い」で知人の代理店に任せていたけど、引っ越してからは
全然音沙汰もなし。

保険料も上がるらしいし・・・生活も苦しいし

どうしたらエエJARO・・・。

HELP ME !!
Posted at 2013/01/21 16:58:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月20日 イイね!

他人の駐車料金を払ってしまった

いやね~・・

今日都会に出かけたんすよ。
コインパーキングっていうのが有って30分100円。
車の下にゲートが持ち上がって銭を払わないと下がらないっていう奴。

そんで・・・用件が済んで駐車番号を入力して清算を押すと1000円と表示。
ちょっと高いな~・・・と思いながらも銭持ちは気にしないで支払いを・・・

そんでもって車の所に行くと「ゲートが上がったまま?」
機械が壊れているのか!!バキャヤロー!!

爺さんを誰だと思ってやんだあ!!

もういちど清算機のところに行こうとしたとき目に入った数字が



うんっ????

俺はたしか・・・  押した・・・。

ってことは・・・9番の駐車料金を払ったってことか??

よく見たら隣の番号の順番からすれば 6が正解だ・・。

そんでもって 6を清算したら300円。

あ~~~~~~1000円損してしもうた(泣。。。。。。)

ボケ老人に優しい社会を目指すのであれば

6 は 六
9 は 九


と書くべきではないか???

っていうか・・・ボケ老人は車に乗るなか(爆)





Posted at 2013/01/20 19:11:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年01月14日 イイね!

エコタイヤに交換しました

エコタイヤに交換しました普段乗ってる普通車。
先日オイル交換に行ったら「タイヤがそろそろ交換時期ですよ~」
と言われ何が良いんだか調べずに店員さんのお勧めのまま購入しちゃいました。

ミシュランの低燃費タイヤ「「エナジーセイバー」というブツ。
空気の代わりに「チッソ」を入れてます。今後は無料で入れてくれるそうです。

謳い文句は「高い安全性と耐久性を兼ね備えた、低燃費タイヤ。」

そんでもって、交換後走り出してからビックリしたのは
静かさ

オーディオが同じ音量で聞くと「デカイ」また「聞こえ方が違う。」

そして直進性

ホイールバランスが崩れているなとは思っていたけど
交換調整するとこんなに改善されるとは・・・。

これなら安心して手を離せます(爆)

昨日は水戸まで行ってきましたが明らかに燃料計の減りも少ないような気がする。

車に似合わず高価なタイヤだね・・・

と言われていますが満足満足。







Posted at 2013/01/14 17:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月10日 イイね!

ルンバ使用記

ご褒美に「ルンバ」最新機買っちゃいました。

なんか i-pod を初めて買ったときのような感覚。
まず・・電源SWが無い。
じゅうたん・・とか畳とかも書いてない、切り替えスイッチも無い。

説明書を読むと、なんとなく分かってきたような気がした。
習うより慣れろ!!

早々充電して動かしてみる。
イヤホーンのコードに絡まって動けなくなる(汗、、、)

どうやって電源をOFFにするか分からない!

まったく手間がかかる奴だっ(怒、、)

爺さん・婆さんに優しくないよな~(笑)

うちで一番掃除に困るのが「ベッドの下」。
ルンバは高さが10センチ以上ないと、その下には入れないので、仮にベッドの下に
板を置いて嵩上げしました。

そのままゴミを取らずにルンバ君にやってもらいました。

まずは登場!!


ゴミが溜まっている状態



ルンバ君が突入


一回通過です


さらに二回目


何回か掃除をしてこの状態


使ってみて分かったこと

掃除が終わると「ベース」に自分で戻って充電するのは便利というかすごい!。
階段は自分で認識して「落ない」のもよく出来ている。
付属の「お部屋ナビ」なるものを使うと「入っちゃいけないところ」を設定できる。
稼働時間は最大60分。

掃除機なので取った「ゴミ」は溜まります。
この手間は普通の掃除機よりも面倒かも。

まずルンバを掃除するのに、普通の掃除機が居るという不思議さ・・・。ルンバには「フィルター」が2個付いていて、これに溜まったゴミは普通の掃除機
で「吸い取ってください」と書いてある。
水洗いは出来ないので「吸う」

さらに「ブラシ」の清掃とかは4回に1回必要と。

充電式バッテリーは通常1年半で交換。一個10、500円。
フィルターも有料パーツ3~4ヶ月で交換 2個セットで3、150円。
エッジクリーニングブラシ・・ブラシが摩耗したとき交換 一個2、100円。
これはすぐ寿命が来そう。

ってことは・・・一年半使うと部品代で25、200円はかかる!!

やっぱり「タダより高いものはない!!」ってか

Posted at 2013/01/10 13:31:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation