• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタジオトロンのオフィシャルホームページはこちら!

alt 

【彼女のカレラGT3】コミックス2巻 11月下旬発売!

轟麗菜が帰ってきた!ドイツの長期出張を終え、日本に帰国した麗菜。そんな麗菜を待ち受けていたのは、新ウエブ雑誌の編集長という仕事だった。
そしてその中で、麗菜は人気声優の姫小路優香と出会う。
彼女にはある秘密があって・・・。
待望のカノカレ新シリーズ、ここに開幕!
alt




【ゼロエンジェル 〜爽碧の堕天使〜】

女子高生プロレーサー、岬愛華は新しい愛機、スバル WRX STI(ブルーコメット)を得て、新たな世界、横浜を疾走する!いよいよ完結!!

alt

「彼女のカレラ」からスピンオフ!新たな展開を見せる、岬愛華の走りと女子高生生活に、乞うご期待!!

単行本全4巻 発売中!こちらから!

「ニューモデルマガジンX」で連載していた、コミックによるカーインプレッション「愛華が奔る!」が待望のコミックス化!4月下旬発売!

alt



モーターマガジン社より「彼女のカレラ ファンブック」発売中!

alt

彼女のカレラ 24巻に渡るストーリーの特濃な情報量とイラスト満載!
 A4サイズ 140ページの豪華ムック本です!

麻宮騎亜グッズ ランティスショップで好評発売中!!

カノカレステッカーや原画展図録、イラスト集などレコード会社のランティスの公式ショップで発売中!!何故、ランティスさんで発売しているかというと、ランティスの名付け親が麻宮なのです。(^^)
近日発売予定の2017カレンダー、同人誌愛華の薄い本もランティスショップで通販スタート!!
詳細と購入はここをクリック!!

alt


【サイレントメビウス・クアドリガ】

講談社 月刊ヤングマガジンにて新連載スタート!! 先の大戦から17年後、復興なったリ・トウキョウで繰り広げられる、新生AMPの活躍!!毎月20日発売!!

alt

単行本1〜2巻、好評発売中!!こちらから!  最新3巻は4月20日発売!こちらから!

【彼女のカレラRS】

5巻も発売中!ネット販売はこちらから!
最終6巻発売中!!


彼女のカレラRSの単行本0〜6巻、集英社版1〜24巻も好評発売中!

彼女のカレラRS(0) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラRS(1) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラ 24 (プレイボーイコミックス)

 
麗菜とポルシェ964RSのゆるふわエッジなカーライフはまだまだ続く!新キャラクターや、さらにバラエティに富んだ車たち。カノカレのパワーアップバージョン、ここに展開!


 

サイレントメビウス文庫版1〜8巻 好評発売中!
こちらからどうぞ!  

 
イイね!
2009年12月11日

コスモスポーツとマットビハイクル



ここのところ、ほとんど外に出かけていなかった。無理矢理前の日曜日に、大黒まで走ろうかとも思ったけれど、仕事が押していたので断念。

そんな中、前に注文していた「コスモスポーツ」が納車の運びとなった。といっても実車ではなくミニカー。しかも車名はマットビハイクル。そう、帰ってきたウルトラマンのMATの車だ。今一番欲しい車がコスモスポーツなんだけど、その理由としてデザインの魅力が大きいのはもちろん、国産初の量産ロータリーというのも大きい。今ではビンテージカーの部類に入るコスモスポーツだけど、そのすばらしさは未だに心を捉えて離さない。RX-7やRX-8のリアウインドウは、このコスモスポーツへのオマージュであるという話もある。

同じ世代の車仲間とはなしをしても、こういった話題はよく出るが、もうひとつの理由で話が盛り上がることはほとんど無い。それは子供の頃に受けたもうひとつの憧れ。特撮番組で画面を縦横無尽に駆け回るスーパーカーだ。ここで言うスーパーカーは、一般的なスーパーカーではない。常軌を逸しているといっていいほどの高性能スペック。挙句に水上を滑空し、海にもぐり、空まで飛べるものもある。僕にとっては子供の頃に体験した部分で、その車を欲しいと思う事が強い。

個人的に好きな車両はたくさんあって、クライスラー・インペリアルをベースにしたウルトラ警備隊のポインター。スバル・サンバー360をベースにした怪奇大作戦のSRIのトータス。日産S30フェアレディZをベースにしたマッハバロンのマッハトリガー。ケンメリ・スカイラインをベースにした流星人間ゾーンのマイティライナーなどなど。はっきり行って、僕の中では今のスーパーカーと肩を並べてもまったく遜色の無い車たちだ。もし目の前にカウンタックとポインターがあったら、迷うことなくポインターに乗ると思う。

そんな中、第二次怪獣ブームの真っ只中に放送された帰ってきたウルトラマン。その劇中でのコスモスポーツ=マットビハイクルはまぶしい存在だった。劇中ではコスモスポーツの後期形が使われているけど、はじめのエピソードでMATの加藤隊長が坂田自動車に訪れた時に乗っていたコスモスポーツは初期型だったそうだ。ということは初期型でも後期方でもマットビハイクルは再現できるということか。(^^;)

仕事柄、知り合いの編集さんにこの手の方面に詳しい方がいらっしゃって、ポインターなどの造形物でも色々とかかわっている。前にその人とポインターやマットビハイクルの話をしていたことがよくあった。「やっぱりコスモスポーツを手に入れたら、番組の後期のスタビライザーをつけたバージョンにしたいよね!」とか、「サイドのステッカーも最近では色々とわかった事実もあって、シートの張り方がまた違う・・・」とか。

ここでいうスタビライザーは、はっきりいうとリアウイングのことだ。でも本編ではスタビライザーといっているので、スタビライザーなのだ。(^^)戻ってしまえば、マットビハイクルという名前も、本来ならマットビークルであったはずだ。しかし「英語表記をそのまま読んでしまったために」マットビハイクルという名前になったのは有名なお話。
そして、長いロッドアンテナをAピラーとルーフのところで固定する。内部も当時の写真を参考に出来るだけ再現する・・・。なんてこんな妄想を広げて話は続く。

まぁ、実際に、幸運にもコスモスポーツを手に入れたらどうするか、なんて考えながら妄想は続く。その前ふりとして手元に来たマットビハイクル・スタビライザーバージョン。そう思うのも悪くは無いのではないか。
今一番欲しくて、毎夜中古車を検索することが日課になっている。(^^;)コスモスポーツに恋焦がれている今日この頃・・・ではなく、ずっと子供の頃から愛している車なのです。
ブログ一覧 | 車の話 | 日記
Posted at 2009/12/11 02:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2009年12月11日 2:45
そうなんです。
私はリアウィングの事を、ずっと「スタビライザー」っていうんだ、と思ってました。
成人して、友人に「スタビライザー付けたら外観がカッコイイよなあ」と言ったことがあって、
「ハァ?スタビライザーなんて外観からみえないよ」と不思議な顔されましたw
2009年12月11日 3:40
そういう妄想というか願望が
生きるエネルギーですよね?(;´д`)
2009年12月11日 5:34
それで、麗奈さんのお父さんの車がコスモ・スポーツだったんですね。
2009年12月11日 6:21
MATの車はカッコ良かったですよね
僕も憧れました。

他に手に入れてテレビ仕様にまねしたい車では西武警察のZとスカイラインがいいですね
2009年12月11日 7:54
ありますねぇ(^O^)そう言う想い出は、自分はナイトライダーとかマッドマックスのインターセプターとかに憧れましたね~ 特にインターセプターのボンネットから出てるスーパーチャージャーに(笑)
2009年12月11日 8:23
(* ̄▽ ̄*)ノ"

コスモスポーツは今でもカッコいいですね。
友人にも一人所有してるのがいます。

そういう意味での私にとってのスーパーカーの
原点は「スパイキャッチャーJ3(故・川津裕介主演)の
主人公が乗るコルベットスティングレーです。
空飛ぶは、潜水するはのボンドカー顔負けのクルマでした。
話が古すぎてご存知の方は少ないかな?
2009年12月11日 8:25
コスモスポーツ、会社の同僚が乗っています(30年くらい前に買ったのかな?)
奥様と二人暮らしですが、この一台で過ごしているらしく、文句ぶーぶーだとか(^凹^)
中古部品を探してストックしたり、ワンオフで作ったりと、楽しんでいるようです。
そんなカーライフも憧れちゃいますね。
2009年12月11日 8:40
MATのコスモスポーツ、かっこいいです。

自分はジャンボーグナインというホンダZ360が
空を飛べないロボットになるのが、結構好きでした。
2009年12月11日 8:44
ははは。冷や汗

同じこと妄想したことあります。

タロウにはバモスホンダベースの車が出ていましたね。
しかしあそこまでゴテゴテしちゃうとちょっと...
2009年12月11日 9:36
ボクの中で テレビでの憧れのクルマは 西部警察に出てた 赤黒のRSです!
これに憧れて 初めて買ったクルマが RSでした! 懐かしいですねぇ。
2009年12月11日 10:37
こん〇〇は

お!

AUTOartさんで出てるんだ!

と思いHPに行くと・・・

在庫切れでした(笑
2009年12月11日 10:38
上↑の方のコメと同じく、自分も赤黒のスカイライン!@西部警察・・・。
設定資料とか穴が開くほど読んでいましたっけ・・・(^-^;
2009年12月11日 13:06
ポインターの実物を見る機会があったのですが
あの外装がベニヤ板等々だったのは衝撃でした。
重すぎて実際の走りはしょぼいとかも(笑
2009年12月11日 13:13
たしか上野の博物館に所蔵されているらしいですね

さすがにMATカラーではないですが

「それいけ!科学くん」で紹介されてました

マットビハイクルは完全にドストライクの世代の自分

かっこよかったな~
2009年12月11日 15:53
ボクも大好きですマットビハイクル♪
イマイのプラモも買ったしミニカーも買いました(^_-)
いいですよね〜
2009年12月11日 16:25
当時のロ-タリ-の音が
ガサツで乱暴の中にはかなさがあって今にも壊れそうな
感じが印象的だったなぁ・・・
2009年12月12日 11:02
最近なくなりましたが、マツダ系のディーラーでコスモスポーツを置いてある店がありました。

この小ささが今の車と違ってカッコいいですね~

みんカラセレクト

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/518151/44722893/
何シテル?   01/01 10:53
「ゼロエンジェル?爽碧の堕天使?」ヤングキングアワーズで、「サイレントメビウス・クアドリガ』月刊ヤングマガジンで好評連載中! 代表作:「サイレントメビウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

プロジェクトAMP 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2011/04/05 09:21:29
 
麻宮騎亜のtwitter 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2010/05/10 18:16:39
 
クレフ・モータースポーツ 
カテゴリ:Recommendation Links
2010/02/18 02:49:02
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマを初めて見たのは、モーターファン別冊のスペシャルカーズ・インターナショナルの記 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
初めてのオープンカー。これによって、僕のオープンカー中毒は始まった。初期型。納車後、AM ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
かなり昔なので,写真が・・・。(;;) マツダ・ランティス タイプRのマツダスピード・ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
初期型NSX。市販されて幸運にもすぐに手に出来た。要はキャンセル車が回ってきたのだけど。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation