• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタジオトロンのオフィシャルホームページはこちら!

alt 

【彼女のカレラGT3】コミックス2巻 11月下旬発売!

轟麗菜が帰ってきた!ドイツの長期出張を終え、日本に帰国した麗菜。そんな麗菜を待ち受けていたのは、新ウエブ雑誌の編集長という仕事だった。
そしてその中で、麗菜は人気声優の姫小路優香と出会う。
彼女にはある秘密があって・・・。
待望のカノカレ新シリーズ、ここに開幕!
alt




【ゼロエンジェル 〜爽碧の堕天使〜】

女子高生プロレーサー、岬愛華は新しい愛機、スバル WRX STI(ブルーコメット)を得て、新たな世界、横浜を疾走する!いよいよ完結!!

alt

「彼女のカレラ」からスピンオフ!新たな展開を見せる、岬愛華の走りと女子高生生活に、乞うご期待!!

単行本全4巻 発売中!こちらから!

「ニューモデルマガジンX」で連載していた、コミックによるカーインプレッション「愛華が奔る!」が待望のコミックス化!4月下旬発売!

alt



モーターマガジン社より「彼女のカレラ ファンブック」発売中!

alt

彼女のカレラ 24巻に渡るストーリーの特濃な情報量とイラスト満載!
 A4サイズ 140ページの豪華ムック本です!

麻宮騎亜グッズ ランティスショップで好評発売中!!

カノカレステッカーや原画展図録、イラスト集などレコード会社のランティスの公式ショップで発売中!!何故、ランティスさんで発売しているかというと、ランティスの名付け親が麻宮なのです。(^^)
近日発売予定の2017カレンダー、同人誌愛華の薄い本もランティスショップで通販スタート!!
詳細と購入はここをクリック!!

alt


【サイレントメビウス・クアドリガ】

講談社 月刊ヤングマガジンにて新連載スタート!! 先の大戦から17年後、復興なったリ・トウキョウで繰り広げられる、新生AMPの活躍!!毎月20日発売!!

alt

単行本1〜2巻、好評発売中!!こちらから!  最新3巻は4月20日発売!こちらから!

【彼女のカレラRS】

5巻も発売中!ネット販売はこちらから!
最終6巻発売中!!


彼女のカレラRSの単行本0〜6巻、集英社版1〜24巻も好評発売中!

彼女のカレラRS(0) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラRS(1) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラ 24 (プレイボーイコミックス)

 
麗菜とポルシェ964RSのゆるふわエッジなカーライフはまだまだ続く!新キャラクターや、さらにバラエティに富んだ車たち。カノカレのパワーアップバージョン、ここに展開!


 

サイレントメビウス文庫版1〜8巻 好評発売中!
こちらからどうぞ!  

 
イイね!
2012年08月19日

初恋の人に会う。ー水野久美映画祭ー

先日,女優の水野久美さんの上映会&トークショウ&サイン会に行って来ました。水野久美さんといえば、ぼくらのようなSF特撮怪獣映画ファンにとっては、初恋の人であり,憧れの人であり・・・。水野さんが銀幕に出るだけで,画面が華やぎ,心は踊ったモノでした。トークショウとサイン会があるなら,行かねばならないんです。(^^)

場所は銀座のシネパトス。しかし,シネパトスが視界に入ってくると昭和にタイムスリップしたんじゃないかと錯覚するくらいのインパクトです。




好きです。こういう映画館。学生の頃,ぴあ片手に浅草東宝にオールナイトを週末に足しげく通った日々を思い出します。当時は入れ替えなんて無かったから,ロードショーのまま座っているとそのままオールナイトに移行したのです。まぁ,そのおかげで(?)マッチやトシちゃんの映画見ることができましたけど。

この日の上映作品は、「マタンゴ」と「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」の2本。


























 

マタンゴは、絶海の孤島に漂着した若者達が,謎のキノコの化け物に襲われるカルトホラーの傑作。


水野久美さんの妖艶な魅力が際立つとともに,そのセットやガジェットまでもの凄いこだわりが感じられる作品。今見ても全く遜色のない、インパクトのある作品でした。たまに見たくなりますねぇ。



僕の知り合いにも,子供の頃にこの映画を見たおかげで,キノコが食べられなくなったという人もいます。



 























もう一本は「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」この前に「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」と言うのがあって,その続編的作品。

この作品の中の水野久美さんは、知的で母性ものぞかせる博士の助手を演じていらっしゃいます。それ以外にやっぱりこの映画には,メーサー殺獣光線車がデビューした映画で、伊福部昭の音楽とともに身体中のアドレナリンが出まくるのです。

両作品も何度も見て,ソフトを買い,それでもやっぱり大画面。フィルムはニューリマスターでもなく,思いっきりノイズがはいってたりしたけど,それでも見てる僕は子供の頃に戻っていたのです。

映画上映後には、水野久美さんが登壇。昔の色々な映画についてお話しされておりましたが,今も美しく,さらに驚いたのはその声。全く昔と同じで艶があり通る声だったのはとても嬉しく思いました。







その後は、水野久美さんご本人からサイン本を手渡しでいただくという,当時の僕にまた教えたくなるような出来事。「あ、ありがとうございます」としか言えなかった僕でしたけど,本当に天にも昇る気持ち。握手した手は,小さくも暖かく優しい感じでした。











開くとサインが入っているので,これまたニマニマ。この本,かなり写真も贅沢に使われていて,とても読みやすく、また読むのが楽しみな本でもあります。まだ読了してません。(^^;)

トークショウでやはり話題に上ったのは,「ニック・アダムス」との一連の事。やっぱりファンなら気になる。(^^;)華やかに笑いながらその事をお話しする水野さんに,また惚れ惚れしてしまいました。ニック・アダムスとの件もこの本に収録されているとの事。

ニック・アダムスとの再共演は「怪獣大戦争」と言う事で,やはりこの映画でも水野久美さんの魅力が光るX星人という事になるのですが、この日の上映は無し。今週末に確か上映と2回めのトークショウがあったはず。行きたかったけど,さすがにスケジュールが都合つかなかった。

個人的には,「妖星ゴラス」と「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」も入れてほしかった。「妖星ゴラス」では冒頭に驚きのシーンがあるし,「南海の大決闘」はインファント島の女性ダヨ役で、いつもとは違うエスニックな魅力を惜しげも無く見せてくれているんだから。

とはいえ,生まれて初めて見る水野久美さんに、感激しっぱなしの僕であった。(*^^*)
ブログ一覧 | イベントの話 | 日記
Posted at 2012/08/19 01:17:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2012年8月19日 1:28
水野久美さんというと、「ぬかるみの女」を思い出します。
コメントへの返答
2012年8月19日 1:42
ああー,それは見た事ないです!
2012年8月20日 22:25
子供の頃、映画館でマタンゴをみたような記憶がうっすらあります
ラストシーンしか記憶にないのです
新潟の田舎ではサンダ対ガイラはきたかな~?
海底軍艦は途中ででてきたら熱が38度あったという変な経験してます

昔はいろんな映画が5本立てで上映してましたよ

パンダと王選手のホームラン王がいっしょに上映

東映マンガ祭りもなつかしいな~

みんカラセレクト

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/518151/44722893/
何シテル?   01/01 10:53
「ゼロエンジェル?爽碧の堕天使?」ヤングキングアワーズで、「サイレントメビウス・クアドリガ』月刊ヤングマガジンで好評連載中! 代表作:「サイレントメビウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトAMP 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2011/04/05 09:21:29
 
麻宮騎亜のtwitter 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2010/05/10 18:16:39
 
クレフ・モータースポーツ 
カテゴリ:Recommendation Links
2010/02/18 02:49:02
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマを初めて見たのは、モーターファン別冊のスペシャルカーズ・インターナショナルの記 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
初めてのオープンカー。これによって、僕のオープンカー中毒は始まった。初期型。納車後、AM ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
かなり昔なので,写真が・・・。(;;) マツダ・ランティス タイプRのマツダスピード・ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
初期型NSX。市販されて幸運にもすぐに手に出来た。要はキャンセル車が回ってきたのだけど。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation