• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

タイヤの適正空気圧 その2 冷間と温間

タイヤの適正空気圧 その2 冷間と温間 車体に書いてある適正空気圧って、所謂、外気温とタイヤ内温度がほぼ一緒状態「冷間」状態をさしていると思います。


一方で、走行後にある程度、空気圧が定常状態になった所は「温間」状態と言いますよね。



さて、サーキット走行などでは、走り始めは、「冷間」で適正な空気圧を合わせて、ラップを重ねた状態で、「温間」として測定して、空気圧を適正化するそうです。

ですので、基本、冷間に対して温間状態では、空気を抜く事になりますね。


一方で、「冷間」で問題なののは、季節やタイヤへの直射日光などでもタイヤ内の温度が、随分と変動している可能性がありますね。
例えば、片側だけ炎天下の日差しを受け続ければ、タイヤは左右で温度が違うでしょうし・・・



では、一般道路では、この「冷間」「温間」をどう考えれば良いのでしょうか?

私はどちらも測定していますが、基本、「温間」に合わせて、調整してますね。

ただ、これも、「冷間」も測定した上で、決定しています。


概ね、タイヤ内温度は、一般道で、20度上昇、高速で40度上昇と考えて、真ん中とって、温間は、30度程度の上昇を想定してます。

すると、10度上昇でざっくり、10kPa~12kPaの上昇と考えると、30kPa~40kPaを限度に空気圧を下げてみて、良い所を探してますね。




後、窒素充填については、また、色々と思うところがあるので、機会があったら、書きたいと思います。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/05/03 04:33:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ESEをONしている方いますか?
軍神マルスさん

河津へ薔薇を見に行こぉ〜
大十朗さん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年5月3日 15:54
自分は今の所外気温だけで減らしたりしてます。
さすがに真冬と真夏とで一緒はまずいかなーと
思います(^-^)
コメントへの返答
2011年5月5日 0:04
そうですね、基本、基準となる気温をベースに空気圧を変更するのが確実なのでしょうね~
2011年5月3日 20:01
自分は「冷間」で調整してたってことになるのかな。
勉強になりました!^^
コメントへの返答
2011年5月5日 0:08
安全性のみを考えれば、冷間で測定するのが十分なのでしょうね。

でも、走りを追求していきますと、温間での測定も参考にすると良いみたいですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation