• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

Z34のシンクロレブコントロールと燃費

Z34のシンクロレブコントロールと燃費 Z34のMT車の特徴である、「シンクロレブコントロール付6速MT」ですが、賛否両論がありますが、私の様な永久未熟者MT乗りには、実に有り難い装備です。







免許を取って以来、ずっとMT車に乗り続けてますが、正直、ヒール&トウ(Heel&Toe)は、うまく出来ませんです・・・・・(笑)

ほんと、たまーにうまく行くと、ほくそ笑んでおりますが、ほとんどの場合、うまく回転が合わず、コーナー出口でガツンとなってしまい、苦笑い状態です・・(涙)



で、Z34のシンクロレブコントロールですが、素晴らしい制御システムです。
少なくても、私自身、これをONにしてワインディングを走ると、実に楽しいです!






でも、どうやら、シンクロレブコントロールをONにすると、確実に燃費が悪化する気がしますが、皆さん、いかがでしょうか?

これは、普通に走っていて感じる次第です。


まぁ、どんな状況でも、シフトダウン時に、必ずアクセルを煽る訳ですから、燃費は悪くなるのは当然と言えば当然なのでしょうか・・・


なので、私は本当に使用するとき以外は、シンクロレブコントロールは常時OFFにしてますね。
ブログ一覧 | Z34 | クルマ
Posted at 2011/06/21 00:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

イイね!
KUMAMONさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

復活の兆し
OFFBOYさん

この記事へのコメント

2011年6月21日 0:25
確かに燃費が悪いような気がします!!
コメントへの返答
2011年6月23日 1:02
うーん、実際はどうなのか、一度、測定してみたいとは思っているのですけどね~
2011年6月21日 1:04
ATなのでわかんないのですが、
パドルでもシフトダウン時にブリッピングするので
さすがに燃費は悪そうですよね(・・;)

コメントへの返答
2011年6月23日 1:07
なるほど、ATの場合は、マニュアルモードの場合、常にブリッピングするんですね~
2011年6月21日 8:58
でも、回転合わさないと確実にクラッチとタイヤは減るわけで・・・
エンブレ中は燃料カットされるし、10キロ→9キロになる訳じゃないので、トータルでONにした方がいいんじゃない?
コメントへの返答
2011年6月23日 1:10
確かに、タイヤやクラッチ板まで、考えるとトータルではONの方がお得なのかも知れませんね・・・
2011年6月21日 9:44
私はずっとオンにしてますが、普通に乗っていれば燃費はさほど変わらないですよ~(^o^)

3000回転を越えるエンブレシフトダウンを増やしすぎると、ややわからなくなりますが(笑)
コメントへの返答
2011年6月23日 1:24
そうですか・・・

ONだとツイツイ踏んじゃうので、何となく先入観の部分があるのかも知れませんね~
2011年6月21日 10:11
私もヒールトゥしたんいんですが、純正のアクセルペダルがオルガン式なのでなかなかできませんね。。。
アクセルペダルを変えたらうまくいくかもです!!!
コメントへの返答
2011年6月23日 1:30
そうですね、オルガン式はちょっとやりにくいかも知れませんね。

ただ、私的にはZ34は、結構、ヒール&ツゥーがやり易い方だと思うのですが、まぁ、結局、うまくイカンのですが・・(笑)
2011年6月21日 12:30
私のついてないので分かりません(笑)
コメントへの返答
2011年6月23日 1:50
本当にヒール&トゥーをマスターしたければ、無い方が良いのかも知れませんね・・

ただ、これ、私のような不器用者だと、ついつい頼っちゃうので、ますます、うまくなれそうもないです・・
2011年6月22日 0:13
燃費が悪くなりそうな気がしますが、実際はそんなに変わらないと思いますね。
北海道の冬でこのシンクロレブを使うと、楽しくってしょうがない。(汗)
冬は完全にOFFしてます。
コメントへの返答
2011年6月23日 1:47
そうですね、実際の所はそうなのかも知れませんが、こればっかりは、実際に測定してみないと分からないですね~

雪の場合、シンクロレブコントロールは使わないほうがいいのですね・・・
2011年6月27日 14:17
はじめまして
おそいコメントです。

今はこんなシステムも有るんですね。
車はどこまで人に優しく?なるのか・・・・
ミッションにシンクロが付いているだけで優しいのに、

H&Tはエンジン回転がバッチリ合えば気持ちが良いですからね。
ドラテクスキルの差が無くなりますね。

普通、街中を走るのにあまりH&Tは多用しませんから(個人的には)
ONにすると確かにムダなアクセルワークにはなりますね。
本気モードON、街中OFFが良いかもしれません。

私、今はATしか乗っていません、、、


コメントへの返答
2011年6月28日 1:35
まさに、本気モードでONで、街中OFFが定着してしまいましたね~


でも、ジムニーでは、一応、FRだし、ヒール&トゥーが決まれば、結構、オンロードでも楽しめますよね~


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation