• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

JB23で海岸ダート

JB23で海岸ダート JB23で、今年はじめての海岸ダートに行って来ました。









前日の雨で水たまりも有って、水ハネしてすぐに汚れちゃいましたが、JB23は汚れてなんぼですね~
汚れていてもみっともなくないのが、JB23の良いところです~










今回は、タイヤもT/Aになったので、以前より、かなり突っ込んだところに入ってみましたが、1回、完全スタックしました・・

完全空転してしまい、後輪のLSDが効いた状態でも動かず・・
後進しても激しく空転するだけでダメ・・・



そこで、思い出したのは、下記で読んだ内容・・・




「もみ出し」というテクニック。

前進・後退を素早く行い、タイヤを空転させながら滑りやすい路面から脱出する技ですね。
要は、前後にちょっとづつ動かして勢い増して行き、スタック状態から抜け出すというものです。



で、実践・・・


前進にして激しく空転させて少し、前に少しだけ動いた所で、すかさず後退に入れてアクセルオンすると、勢いが付いたらしく、スタックから抜けてくれました。

まだまだ、オフロードを走るには、色々と覚えるべきテクニックがありそうですが、とりあえず、一つ勉強になりましたexclamation×2
ブログ一覧 | JB23 | クルマ
Posted at 2012/02/19 03:23:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年2月19日 4:48
もみ出しって、意外とリズム感の必要な技ですよね(^^;
久々のジムニーネタがスタック脱出とは
ステキです:-)
コメントへの返答
2012年2月19日 15:54
そうですね、運転テクは何にしてもリズムだ大事なんでしょうね~

スタック脱出は、もし抜け出せないと困りますが、まぁ、JB23ならそうそう、大丈夫そうなので、楽しみの一つになりそうです。
2012年2月19日 7:13
バルカンのフォグライトとホワイトレターのATタイヤ、すごっくかっこいいです。

マッドフラップがあれば、泥はねとか少なくなるのかな?
JAOSのマッドフラップ、ちょっと気になっています。

でもスタックした時には、返ってじゃまになるのかな?
コメントへの返答
2012年2月19日 16:25
そうなんです、マッドフラップが欲しいな~と思いつつ・・・・

JAOSさんのもいいのですが、やっぱり、「SUZUKI」って書いてあるほうがいいかな・・・みたいな・・・・

確かに、装着されているとちょっとひっかりそうな気もしますが、確か、釣っておくワイヤーがあったような・・
ちょっと調べてみます・・
2012年2月19日 7:42
クロカンでも楽しんでいた時代が懐かしい今日この頃

当時は川渡りもしたり

ジムニーも名車ですよね~
コメントへの返答
2012年2月19日 16:26
ジムニーの走破性には、ほんと驚かせられますし、オンロードで走っているのは本当に勿体無いと思いますね~
2012年2月19日 9:01
そんなテクニックがあるんですね~。

自分も次のタイヤはホワイトレターにしようかな。
ホワイトレターが嫌になったら、裏組みすればいいしね^^
コメントへの返答
2012年2月19日 16:31
ホワイトレター、ほんと見ているだけで自己満足度が高いのですね~

でも、JB23に履けるのがほんと限られるので、困ったものなんですが・・・

私も他のものでホワイトレター物があれば、そっちにしていたと思いますね。

BFグッドリッチはとにかくお高いんですよね・・
2012年2月19日 9:34
新しいタイヤがワイルドでカッコいい!

もみだしはATでは難しそうですね。
コメントへの返答
2012年2月19日 16:32
そうですね、もみ出しは、ATでは向かないみたいですね。

私の買った本にも、ATは壊すのでやらないほうがいい旨、記述がありましたね・・・


でも、オフロードはATの方がメリットが多いのも、この本を読んで初めて知りました。
2012年2月19日 9:40
エェっすねー 海岸で走り回れる所があるんですか! 羨ましい・・・(^o^;)

スタックした時は焦りますけど 色んな脱出法を知ってたら 強いっすもんねp(^^)q

ワテも以前に4tダンプでスタックし『ホレッ!ホレッ!ホレッ!』のリズムでもみ出し脱出しましたわ(^з^)-☆ あの時は 焦った(^_^;)))
コメントへの返答
2012年2月19日 16:43
ええ、ここは、ほとんど誰も居ないので、自由に走れて楽しいです。

でも、本当にスタックしたら、誰も助けに来てくれないかも~

まさに、『ホレッ!ホレッ!ホレッ!』というタイミングですね~
2012年2月19日 16:03
いろんなテクニックがあるんですねぇ...ψ(。。)メモメモ...

ダートならではのテクニックなのかな・・・

実践でやれちゃうのがステキですww
コメントへの返答
2012年2月19日 16:49
ダートならではのテクみたいですね~

きっとサーキット走行も色々有りそうなんですが、私にはちょっとテクニックが追いつかなそうなので、平和にダートをゆっくり楽しむ方が気が楽でもありますね・・


でも、Z34ではとても、ドリフトをする自信はもてませんが、軽自動車なら高々知れた速度なので、ドリフトもちょっとやってみたりしてます。
2012年2月19日 17:35
いいですねぇ~、ジムニー欲しい

でも仮に買っても、林道も海岸も行きません!
だって汚れるし(笑)

ローダウンして街乗り仕様に・・・(爆)
コメントへの返答
2012年2月19日 22:27
そうですね~、ジムニーはやっぱり特殊な車なんで、街乗りしている分には単なる背が高い軽自動車ですからね・・

まぁ、貴重なFR車であるのは良い点ではあるんですけどね~

そのFRを利用して、ローダウンして、スポーツ仕様にするのも面白いかもしれませんけどね~
2012年2月19日 19:07
あいかわらずチャレンジャーなんですね!
スタックするような所まで、ガンガン入っていかれるw

オフロードでのATのメリットですか…
AT乗りとしては、読んでみたくなりますね^^
コメントへの返答
2012年2月19日 22:34
ええ、ちょっと無謀な気もしますが、ついつい楽しくって入っていっちゃうのですよね~

考えればランクルやFJクルーザーもみんなAT車でオフロードカーとして成立してますからね~

ハンドリング・アクセル操作に集中する意味でも、AT車のメリットはよく分かりました・・・
2012年2月22日 4:09
タイヤに白文字が良い感じですねー!

紫ジムニー渋いですね!
コメントへの返答
2012年2月22日 23:04
お褒めのお言葉有り難うございます。

やっぱり、ホワイトレターはいい感じですね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation