• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

JB23で、砂浜スタック→JAFに救出・・(涙)

JB23で、砂浜スタック→JAFに救出・・(涙) バッテリーを新調したJB23ですが、いつも行っている砂浜ダートに行って来ました・・・が、またまた、トラブルに遭ってしまいました・・








砂浜では、30分ほど楽しく走っていたのですが・・・・(ここ、立入禁止ではないですよ・・)

最後にもう一周と(←これが不幸の始まりでした・・)、砂浜スロープを登った所で、見事に運転席型の前輪がスタック・・・・

全くグリップせずに前進しても後進しても、ハンドルを切っても、ひたすら、運転席側前輪は、空転を繰り返すのみ・・


背中から冷や汗が出て来ましたが、外に出て見ると、完全に砂に埋まってしまっており、空転により、ドンドンと埋まってしまい、車が運転席側前に傾いた状態に・・

しかも、ついには、助手席側の後輪が浮き上がってしまい、益々、グリップしない状態に・・・

※焦っていたので、写真を撮る余裕は無かったです・・・


因みに、スタックするまでの経過は、車載カメラで写しておりましたので、アップしてみます。(思い出すだけでゾッとしますが・・)




動画の最後のほうで、砂が巻き上がっているので状況はわかると思いますが・・・・



で、30分くらい、砂を手で掘ったり浮き上がった助手席側後輪に海岸に落ちていた木材を挟んだりと色々とやりましたが、前輪はドンドンと埋まっていく一方で、既にセンターアームが砂に埋まりはじめたので、もはや、自力脱出は諦めることに・・・


で、まずは、損保の無料サービスを利用しようと、電話をしましたが、担当者いわく、砂浜スタックは、対象外とのこと・・(初めて知りました・・)
担当者いわく、JAFを呼べ・・・と・・・・・涙・・・・・まぁ、考えてみれば当然でしょうね・・・涙・・・・



で、人生初の天下のJAFを呼ぶことに・・・



電話対応は親切かつ的確で、さすがJAFですね~損保の担当者とは大違い・・・(笑)


砂浜スタックとの事ですので、4WD SUVで行きます・・との事・・・
でも、ダメな場合もあるので、その折は、御容赦ください・・・と・・・(うーん・・・・)



で、30分後、こんな砂浜にもきちんと来てくれました・・・さすが、天下のJAF!!

来たのは、70系ランクル・・・・JAFとも何とも書いていないホワイトボディー





来てからは、ほんの10分で救出されました・・・・
前から引っ張ってもらっただけで、あっという間でした・・・

作業も実に手際が良く、さすがプロと言う感じでした。


後、ランクル70系、パワーもそうですが、私の居る所に難なく入ってきて、さすが、頼もしいです・・・




ということで、計1万2500円が、消えて行きましたが、良い授業料だと思って諦めます・・・・(涙)



今回、つくづく、手動ウィンチとか、サンドプレートとか、後、せめて、スコップとか、脱出グッズは積んでないとイカン・・・と思いました・・・

あらためて、検討してみます。



ブログ一覧 | JB23 | クルマ
Posted at 2013/04/07 16:59:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2013年4月7日 17:58
ランクルは私物ですかね?(笑

悪徳レッカー屋だと3-4万取りますから
最小限の出費と云う所でしょうか。。。
もうちょっとでバルーンジャッキ、
買えますが(汗


それにしても保険屋って冷たいんですね
(;´д`)気をつけよっと♪
コメントへの返答
2013年4月7日 22:52
そうですね、保険屋のロードサービスも限られているのは、ちょっと考えれば当然なんでしょうけど、とりあえず、聞いてみました・・・

JAFに電話で事前に価格は聞いていたのですが、会員ならこの程度の物でしたら、追加料金は要らないそうです・・JAFの会員になろうかと思ってしまいました・・
2013年4月7日 18:53
近所にみん友さんは居なかったのでしょうか?

ま、尤も、僕の近所には居ませんが…^^;

スコップは必需品だったかもですね。サンドプレート代わりになりそうなものと言えば、フロアマットと着てる服位ですもんね^^;

僕もたまに浜辺に一人で遊びに行きます。当に、教訓とします((+_+))
コメントへの返答
2013年4月7日 23:08
みん友さんに助けて頂くのは申し訳ないですね・・・

今回のは自分にとっては、良いお灸になりましたです・・
2013年4月7日 19:07
動画に 『えっ?』『ちょっと!』『マジで・・・』と声が入ってたら 面白・・・いや 怖さ倍増でしたな(^^;

ワテも 一人で山に行くことがあるんで、気を付けますわぁ(^^;
コメントへの返答
2013年4月7日 23:09
さすがに、まさに言葉も出なかったですね・・・(笑)

今回は良いお勉強になりました・・
2013年4月7日 20:19
はじめまして、
友達のaki-r32さんのイイねから来ました、

私も大きなことは言えませんが、
雪山アタックに毎年出かけてますが、
スコップ・長めのロープ・タイヤチェンは持っていきます、
それより頼りになるのは、友達ですよ、
何度もスタックしたの引き出して貰いました、
長いロープはその為です、
足場のしかっりした所から引っ張れますから、

頑張って遊んで下さい、

突然コメントしまして失礼しました。
コメントへの返答
2013年4月7日 23:12
初コメ、有難う御座いました。

装備は大事ですね・・

今回、勉強になったのは、JAFって意外と頼りになるんだな~という事ですね・・・

手際の良さには脱帽でした。
2013年4月7日 21:07
えええええええええええええっ!!!(@。@lll
何にも、持っていなかったですか。。。。(あせ

自分、買ったばかりのR32で彼女と海に逝き、
4駆だからと過信した結果!、見事に嵌り、、、
周囲のオジサン達に救われました!!(滝汗

以来!、何にでも使える♪
ブランケットは積ミッパです!!!(^w^;;;v(苦汁

コメントへの返答
2013年4月7日 23:18
はい、今回は良い意味でお灸となりました・・

砂浜をなめちゃいかんですね・・

でも、JAFも頼りになるというのも確認できたのは、収穫でした・・
2013年4月7日 22:25
動画見る限り

対角スタックから穴掘りしたみたいですね

砂地は当然ながら粒子も小さいんでグリップしないでしょう

こんなにもがく前に1度クルマから降りて確認してハンドル切ったらもしかすると抜け出せたかもですね

まあ…ここは電話も通じるし助けは呼べるから良いですが・・・

ちょっとキツイ言い方かもしれませんが軽率な行為が立ち入り禁止とか招くので注意した方がイイかと思いますよ
コメントへの返答
2013年4月7日 23:24
ご忠告、有り難うございます。

一応、この後、ハンドルも切ったりしましたが、ダメでしたね。
2013年4月7日 22:48
JAFの費用についてですが、
クレジットカードにJAFの機能が付帯されているものがあって、
JAF会員でなくても、そのカード会社経由でJAFを呼ぶと、
その時に掛かった費用をクレジット会社が保険として
支払ってくれるって言うのがあります。

私もZ34で屈辱のガス欠の際、JAF代金\16,000ほどを
クレジット会社が支払ってくれました。
コメントへの返答
2013年4月7日 23:44
おお、それは良い情報をお聞きしました。

ちょっと調べてみましたが、それって、ENEOSのカードですかね?

何かしらそういったサービス付帯のカードを持っていると安心ですね・・
2013年4月7日 23:41
砂はこわいっすよ~^^;


えらそうになってしまいますが・・・
何事も経験ですかね・・・

自分にも言い聞かせてますが(苦笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 23:46
ほんと、仰るとおりで、何事も経験なんでしょうね・・・

とりあえず、JAFが意外と頼りになるという事は勉強になりましたです・・
2013年4月8日 17:28
以前茨城のカシマ近辺で浜辺を走行中自分もハマった事あります。
波打ち際近くまで攻めて行って、スタックしもうチョイで濡れる所なんとか
抜けたことがあり、あせったなー。Jafは心強いですね、遊びも程々にって?
コメントへの返答
2013年4月11日 23:18
JAF、有難いですね。

きちんと4WDで来てくれるのが頼もしかったですし、作業の手際の良さも感心しました。
2013年4月9日 10:20
私もいつも河川敷きで遊んでますが、、
しょっちゅうスタックしますよ。

砂や河川敷の砂小石は簡単にスタックします。
砂でスタックしたときは砂掘って木々を穴に突っ込むくらいしか
ないですもんね^^;JAFきてくれてよかったですね。
ブログにもあげましたが、、
サンドラダーにも種類いろいろあるわけですが
サンドラダーだけは積んでおいたほうがいいですよぉ。
アルミタイプはお勧めしません。

2台いないとそんなとこではウインチ役にたたないし、サンドラダーだと思います。
コメントへの返答
2013年4月11日 23:19
なるほど、有用な情報、有難う御座いました。

私もサンドラダー、検討させて頂きます。
2013年4月9日 12:46
お疲れ様でした!
背中にゾッとするものを感じられる気持ち、とても良く分かります。
私も夕暮れの狭い林道(軽自動車一台分)でUターン中にスタックして、日没が迫る中、涙を浮かべながらあれやこれやして脱出した苦い経験があります。
以来、単独で危ない場所には行かないようになりました。。
コメントへの返答
2013年4月11日 23:38
まぁ、単独でこういう場所に行かない・・というのは、ある意味では、極めて真っ当なお話だとは痛感しましたね・・

とは言え、一人の気楽さもあるんですよね・・・

とりあえず、自力で脱出できるグッズは用意したいと考えています・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation