• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

祝! 圏央道開通(境古河IC~つくば中央IC)、圏央道制覇!

祝! 圏央道開通(境古河IC~つくば中央IC)、圏央道制覇! 2017年2月26日に、茨城県内で途切れた圏央道が、開通しましたね。

これで、千葉県→茨城県→東京都→神奈川県が繋がったことになりますね。





個人的には、圏央道は、筑波山界隈に行くときなどに、圏央道(稲敷 IC)→常磐道(土浦北 IC)は、Z34時代にはよく利用していましたが、2015年に東関東自動車道(大栄 JCT)→圏央道(稲敷 IC)が開通してからも使っていました。
そう言えば、ツインリンクもてぎに行く際も、この経路で行きましたね。

たまに、圏央道(つくば中央 IC)も入口・出口両方、使っていましたので、その周辺は知っていましたが、今回、つくば中央 IC~境古河 ICが繋がって、東北自動車道、関越自動車道、中央自動車道、東名高速道路に直接、行けるようになったのは、流通面などに大きな影響があるというのは、素人の私でも分かる所であります。

実際、私もたまに、群馬方面に行くことがありますが、その際も、首都高に入らないで、圏央道→東北道に入れるのは、恐らくは、所要時間の短縮に繋がると思いますので、今後も恩恵に預かれそうです。




さて、そんな中、野次馬精神旺盛な私的?には、この圏央道を制覇してみたく、S660で、走ってみました。



↑ハイタッチ!driveをONするのを忘れていて、つくば中央 IC以降となっていますが、実際は、京葉道→東関道を走って、ここに至ってます。


途中、トイレ休憩などなどなどで、菖蒲PAによりまして、ここだけ・・となっているコーヒーソフトクリームを堪能させて頂きました~(味はまぁ、コーヒーソフトそのものでした・・(苦笑))



という事で、終点の茅ヶ崎JCTを通って、大分、久々になりますが、江ノ島まで脚を伸ばしてみました。



期せずして、富士山がきれいに見えましたね~


折角なので、江ノ島をちょっとだけ散策していたら、あっという間に暗くなってしまいましたが、それでも、江ノ島は結構、人が多かったですね~流石の人気スポットですね。




帰りは、流石に、圏央道を通ると大回りになるので、素直にアクアライン経由で帰ってきました。
しかし、夜なのに、由比ヶ浜付近の一般道が偉い渋滞で参りましたが・・




一応、S660は、無給油で420km近く走り切れまして、トータルの燃費は、20km/lをちょっとだけ切る程度でしたが、まぁまぁのエコ度でしょうか?

ただ、余りエコ運転は意識せず、ちょっと、ぶっ飛ばし区間も有りましたけど~。。。。(苦笑)


という事で、圏央道を制覇しましたが、対向車線がほとんどで、そんなに快適・・・という感じではないですが、まぁ、便が良くなったというのは歓迎するべきでしょうか。。。


しかし、S660は、大分、チューニングが進んだお陰か?、高速の長距離でも、かなり快適に走れるようになりました!
やっぱり、ボディー剛性アップは、普段乗りでも大きく乗り味等に影響することを強く感じた次第です。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2017/03/05 17:16:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

テストドライブ
常につまらない自由人 お~さん♪さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

5月薔薇の会は昭和な気分で♫
chishiruさん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2017年3月6日 8:31
うううううううううううううううううっ!!!

圏央道。。。 快適とは!!、

程遠い気が。。。。 A@@。;;;ゞ(大苦汗
コメントへの返答
2017年3月19日 3:22
コメント、有難うございます!

そうですね、やはり対向車線が多いので、快適ではないですね・・
2017年3月6日 17:27
通りすがりのフーガ乗りです。

私は茨城県の霞ヶ浦へ釣りに行くのですが、今までは自宅(川越)から16号経由で柏インター→桜土浦まで2時間かかっていましたが、圏央道開通の翌日行ったときには、川島インター→つくばJCT→桜土浦で1時間ちょいで到着しました。
それと、新しい道路はロードノイズが少なくて快適でした(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 3:22
コメント、有り難うございます。


そうですね、便利になりましたね!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation