• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011のブログ一覧

2014年07月16日 イイね!

新型コペンをレンタカーで借りてみた・・筑波山で走らせてみた・・・

新型コペンをレンタカーで借りてみた・・筑波山で走らせてみた・・・久々の更新です・・Z34とJB23は元気です・・


さて、5年も乗っていたCOPENですが、遂に新型になりましたが、やはり、気になります。

ディーラーで10分位乗ってきましたが、イマイチ、良く分かりませんでした・・


なので、ニュースでも話題になった新型COPENをレンタカーとして貸してくれるところで借りてみて、じっくり乗ってみることにしました。



4時間借りて、実質、3時間少し乗りましたが、だいたい、分かりました・・




一言で言ってしまえば・・・



































微妙です・・・




初代ユーザーさんの意見など吸い上げたことが無いですが、他の方は、どういう印象をお持ちなのか聞いてみたいですが・・・・




私的には、初代の方が良かったんじゃない?という感じですね・・・


確かに、コダワリの無い方ほど??、分かりやすい改善?(変更?)は有りました・・

・突き上げ感が大幅に減った、路面追従性が良くなった
・前後・左右共に、剛性感が上がり、スカットルシェイクも大幅に減ったので、Open状態の走行性能が高くなった
・高速での安定性がまして、長距離移動が楽になった(GTカー化した?・・・・)
・低速トルク良くなったので、信号ダッシュや左折が楽になった
・オートエアコン(悪い意味も含めてだが・・)
・外気温、平均燃費、航続可能距離が表示できるようになった



と、良いことばかりと言えばそうですが、ある意味では、これ以上でも以下でもないです・・


要は、7年以上の進化って、こんなものなの?という感じです・・



逆に、悪くなった点も少なくなく・・・・


・やっぱり3気筒音は、回すと軽トラ的な音だし・・
・低速トルクは上がったが、ターボらしくないつまらないエンジン特性
・先代も回してもいまいちだったけど、尚更、回す意味の無いイマイチフィーリング・・
・先代の3000-4000回転は、純正マフラーでも良い音だったけど、やっぱり、新基準と3気筒は厳しい(それでも、頑張ってはいるとは思うが・・)
・回頭性含めたアジリティー性が低下
・Close状態で前後バランスが悪くなった(逆にOpen状態との差が広がった感じ・・)
・MTのギア繋がりが悪くなった(感じ?・・特に峠走行などは、2速と3速の間が欲しい・・・・)
・着座点が高い気がする(実際、初代と同じかもしれないが、頭の空間が減った感じ)
・MTの前後ストロークが長い感じがして、1速、3速、5速が入れにくい・・・(ドラポジとの相性?)
・MOVEじゃあるまいし、タコメーターが小さいし・・
・ハンドルの握り径が細く、ハンドルポジションにコブも無い・・(JB23ジムニーの方がまだ、まし・・・)
・ナビ&オーディオを取り付けると内装が不格好になる(オーディオすら取り付けるスペースを設けないって何?)
・センターのエアコンのセンターの吹き出し口が1個だけ・・(←機能性もデザイン性も悪化・・・)
・左右斜め後方の視界が悪化した(初代の左右後方の小さな窓ガラスエリアは実は視界向上に寄与していた?)


一方で、全くわからない点もあり・・

・オープンの機構は、音も速度もなんら進化無く
・室内の狭さ感も変わらず、寧ろ、天井の後部が少し下がった模様
・ドアミラーが相変わらず小さくて見難いし、電動格納もできない
・ワイパーも間欠の調整ができない
・走行中、助手席がブルブル振動する・・やっぱりスカットルシェイクが残っている?
・高速などで天井付近から風切音がうるさい



という感じでした・・




ただ、相変わらず、このサイズでのフルオープン感は世界中探しても、COPENでしか得られない体感ですが、まぁ、ここは、先代と全く一緒なので、以下でも以上でもない・・・・


結果、果たして先代COPENユーザーさんは買い換える意味があるのか?と大いに疑問です・・


因みに筑波山では、ギアが合わないので、イマイチ、パワーバンドが使えないので、ちょっとイライラしましたが、オープン状態であれば、連続コーナーも非常に楽しく走れました・


タダ、新規で買うユーザーには、この車でしか得られない体感ができるので、実用性が低い面を割り切れるのでしたら、オススメですね。


Posted at 2014/07/16 23:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation