• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ロンドンタクシー@明治神宮・・・・

ロンドンタクシー@明治神宮・・・・S660 Design Photo Exhibitionに行ったついでに、10年ぶりに明治神宮に行ってみました。









そこで、見つけたロンドンタクシー(←最初は、何の車か分かりませんでしたが・・)

明治記念館で執り行われる結婚式に使われるものみたいですが、なかなか雰囲気が有って良い感じですね~


調べたら、買おうと思えば我々一般でも買えるんですね~

LONDON TAXI

2.4リッター、SOHC・・・・は、まぁ、良いとして・・

最小回転半径 8.53m!!!

全長 4.6mの車なのに、すごい大回りしかできない車なんですね・・・・(実は、この数字、測定方法がちがうだけとか??)


値段は・・・・ここにありますね・・


高いのか安いのかよく分かりませんが、まぁ、街中でこいつが走っていたら、目立つことは間違いないですね~
Posted at 2016/02/03 00:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2016年01月31日 イイね!

プロフィール画像を変更しました!!!

プロフィール画像を変更しました!!!長年に渡って使っていたプロフィール画像を変更しました・・・・・











なんか、複雑な気分ですが、実は、Z34とも後2ヶ月弱でお別れ予定だったりします・・・
Posted at 2016/01/31 17:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年01月30日 イイね!

S660 Design Photo Exhibitionに行って来ました!、その2

S660 Design Photo Exhibitionに行って来ました!、その2原宿のホンダのデザインスタジオで開催されていたS660 Design Photo Exhibitionですが、会場に居らっしゃったデザインの方に色々とお話が聞けて面白かったです。









S660は、通常の車に対して、デザインから量産までは割りと後戻りが無く進めたそうです。


理由は、2回に渡る東京モーターショーでモックを展示して市場のフィードバックが十分有ったので、迷いが無かったことが大きいそうです。(後述しますが、FITとかは大変だそうです・・・)





逆に、その評判を得たデザインを如何に崩さないで量産性を確保するのか?が難しかったそうです。


例えば、一番最初の頃(2011年以前?)のデザインでは、実は、後方の2つの膨らみからエンジンのエアを取り込む想定だったそうですが、実際、風洞実験したらうまく入らない事が判明したそうです・・・・(F1的なものを想定していたのでしょうか・・)




結局、量産型では、S660オーナーさんならよくご存知のようにサイドにエア取り込み口が有るわけです。




この際も、設計都合だと、デザインを崩すようなインテーク口となってしまい、そのせめぎ合いが大変だったそうです。


でも、きっと担当者たちは楽しくやっていたのだと思いますけどね~(分野は違いますが、同じ技術者として羨ましい限りです・・)





因みに、デザイナーさんのお話では、現行FITのほうがよっぽど大変だったそうです。

実は現行FIT、デザインが決まってから、一度、案をボツに一からやり直したそうです。




やはり、FITの様に売れていた車ほど、次の世代はそれをKeepもしくは、それ以上に売上を上げようと考えると、非常にデザインとしても、苦労が多いというお話でしたが、まぁ、それは、トヨタでも日産でも同じ悩みがあるんでしょうね~



という事で、色々とお話を伺えて楽しかったです。
Posted at 2016/01/31 15:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | クルマ
2016年01月30日 イイね!

S660 Design Photo Exhibitionを見てきました!

S660 Design Photo Exhibitionを見てきました!原宿駅に割と近い、Honda Advanced Design Studio Tokyoに、S660 Design Photo Exhibitionを見に行ってきました。

勿論、S660で行きましたが、そう言えば、S660で首都高以外の都内の一般道の走行は、はじめてでした~








実際の1/4のクレーモデルや、内装検討用のプロト機も有って興味深かったです。






会場にいらしたデザイナーの方とお話して面白かったですが、内容は別途、共有致します!
Posted at 2016/01/31 04:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2016年01月24日 イイね!

S660 純正オーディオにパラメトリックイコライザー導入!

S660 純正オーディオにパラメトリックイコライザー導入!さて、S660購入以来の悩みの一つである、純正オーディオの音の悪さの改善ですが、遂に、私自身も今までの所有車でも、やったことない未知?の領域にまで踏み込んでしまいました。









推測の域は出ませんが、S660の純正オーディオは、どうやら内部的に音がイコライジングされている様に感じる次第です。

全く感覚的なお話で恐縮ですが、周波数特性上、1kHz~10kHzのどこかにゲインが掛けられている感じでして、特定音域で、耳に突き刺さる感じが拭えませんで、長時間、聞いていらない印象です。


そこで、イコライザーを導入して、逆補正するしか無い・・という結論に達しまして、既に国内では見かけなくなったイコライザー機器の選定と、接続に必要なパーツ群の選定をしておりました。


そして、遂に!!!!、S660の純正オーディオにパラメトリック・イコライザーの導入に成功し、ある程度、自由にオーディオ域の周波数特性をいじることが出来る様になりました。


ただいま、音チューニング中では有りますが、何とか、納得できる特性を探れそうな所まで来ました。


しかし、S660でここまで、変態的(・・笑)に、純正オーディオで音チューンやっている人も少ないでしょうね~~(苦笑)
Posted at 2016/01/27 02:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation