
2024/4/13〜14でブラン☆さんと栃木県茂木町にあるモビリティリゾートもてぎでキャンプをしてきましたのお話です。
前回のラジコンオフの際にキャンプ行きたいと盛り上がり、その場の勢いで予約したモビリティリゾートもてぎの1泊2日のキャンプ
指折り数えて待ってました。
今回のキャンプはモビリティリゾートもてぎの1日パークパスポート付きの林間サイト1泊2日プラン
ホテルやグランピング中心のリゾート地の中にあってもかなぁり廉価プラン
空きがあったのでよく考えずに予約してしまいました。
まずはブラン☆さんと待ち合わせの道の駅もてぎ ドライブ日和という事もあり、混み合ってました。
もてぎと言えばあのSL C12の走る真岡鉄道の終着駅
ブラン☆さんの到着を待ちながらお昼食べたり、久しぶりに子供達を遊具で放牧させてたらSLの帰りの時間
帰りは登りなので勇姿が撮れました。
ブラン☆さんが見つけて下さったもてぎ町のお肉屋さんで
焼肉用のカルビ肉を買い占め
キャンプ場に到着
もてぎは広いので北ゲートから入りました。
宿泊である旨を告げるとモト全日本選手権の日であるにもかかわらず、入場料はかかりませんでした。
モビリティリゾートなのに予約した林間サイトは車を離れて停めるサイト しかも面積4x8m
ロッジシェルターを張ったらサイトが埋まりました。私の調査ミスです。すいません
久しぶりにタープの小川張りをやろうと思ったのに叶わず
しかもデリカを置ける道までこんなに階段を登らなければならず、設営や荷物運びで重労働
こんなサイトは2度と予約しないと思います。
気を取り直して宴の開始
ユニセラTG3ロングでBBQ開始
買い占めたカルビ肉はサイコーでした。
ラジコンやバトミントン等の遊び道具をたくさん積んで来たのに出番は無くて
二組の父子キャンプは夜が更けていきました。
カルビ肉をたらふく食べた後は焚き火で焼きマシュマロ大会 ブラン☆さんが持ってきてくださいました。ありがとうございます♪
星もキレイでしたが林間サイトなのでイマイチ
スケール感がわからず、ホテルのお風呂に入って1日目は終了
2台のD:POPは駐車場へ
父子4人はテント泊しました。
最低気温は7℃まで下がり寒かったようです
朝ご飯を食べて昨日下ろした荷物をデリカまで運ぶのも重労働 9時半には撤収しましたが、ここまでで疲労困憊
値段につられて林間サイトを予約しましたが、モビリティリゾートの宿泊プランはホテルやグランピング利用の方が良さそうです。
チェックアウトしてキャンプ宿泊車専用駐車場へ移動し、そこからは循環バス移動
モビリティリゾートなので全部自分の車で移動かと思ったら大違い
渋滞や駐車場確保が大変なようです。
ともあれ循環バスでアトラクションゾーンまで移動します。
宿泊プランに人数分のパークパスポート付き
数々のアトラクションがありますが、年齢や身長制限、体重制限もありました。
それにしても良いお天気
朝こそ寒かったですが、Tシャツ1枚でちょうど良かったです。
最初のトライはジップライン
トライしたのはパークパスポートで体験できるつばさの方です。
一般の人々の上を飛ぶので携帯はおろか靴まで落下防止が必要です。ポケットの中身まで空にさせられます。
従ってトライの画像はありませんが、矢印のような空中散歩が楽しめます。
距離は往復で561m
スピードが速いので鳥人間になったような気分が味わえます。
中間地点ではツインリンクもてぎ本コースが一望できました。
丸沼高原でもやった事がありますが、それよりもスピードが速くて楽しかったと息子が言ってました。
お次はオフロードアドベンチャー
エンジン付きの4輪バギーの様な車でデコボコを踏みながらコースを1周します。レールがありますが、当たると減点されるシステム
ちゃんとサスペンションが付いてる本格派ですが、アクセルがゼロイチなのでムチウチになりそうでした。
お次はモトツーリング
比較的ゆっくりの電動バイクでコースを5周します。
ヘルメットはもちろん グローブや肘当てや膝当ても貸してくれるので安心です。
白いのは桜の花吹雪です。素晴らしいですね〜
その次はモトレーサーにも乗りました。
親も参加したので画像はないですがアクセルもブレーキもある本格的なロードレーサーバイクです。
3周の2周目でタイム測定ができます。
何度も挑戦してる猛者もたくさんいました。
4輪のワイルドレーサーにも乗りました。
ほぼ同じスピードの5〜6台の電動カートでドリフトしながらデッドヒートを競います。cappriusはブラン☆さんに抜かれてビリになってしまいました。
森の教習所では交通法規をお勉強します。
一時停止やウインカーを教わります。
4輪の最高峰レーシングカートもありましたが、ウチの息子が身長制限に引っかかり今回は乗れませんでした。(4年生、140cm以上)
乗り物以外はアスレチックが幾つかありました。午後から入ったので大人はお疲れモード
子供達だけで思い切り身体を動かしてました。
これは巨大ネットの森SUMIKAの中
エアコンが効いているので暑い日や雨の日はメインになると思います。
当日はMFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦が行われてました。
画像には収められませんでしたがレースクイーンもいましたヨ。
もちろんカートレース、ジムカーナ、2輪レース、本コースの走行体験会などとても1日では回りきれないイベントが目白押しでした。
キャンプ場はイマイチでしたが、天気も良く気候も良く楽しい一日になりました。
17時くらいまで遊んだでしょうか?
子供も大人も満足でき、帰り道子供は爆睡でした。
おしまいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
良かったら皆さんもいかがでしょうか?
中はホンダ車ばかりか?と思ってましたが、そんな事はなかったですよ。
https://www.mr-motegi.jp/motorsports_m/
ブログ一覧
Posted at
2024/04/15 15:59:26