• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

穴場発見

穴場発見歳のせいか首(筋肉?)と膝(関節)の痛みが取れません。馴染の整体に行って相談したところ

「水泳がよい」

みたいなことを言われました。確かに水泳は水によるマッサージ効果が期待できるというような話を聞いたことがあるので、その気になってプールを探しました。

私営だと遊び場になっているし利用料金もお高めなので、公営の温水プールを探しました。以前から知っている職場近くの公営プールの料金を調べると、2時間で370円とそこそこ安いのですが、ロッカーの利用料が100円とか駐車場も有料なので、結局2時間で680円になり意外と高くつくことが分かりました。駐車場を利用しない(自転車で行く)という手もありますが、職場まで自転車で行くかプリメーラに積んでいくとかをしないといけないので面倒です。

周辺地域をグーグルマップで調べると、ごみ焼却場に隣接する施設が目につきました。口コミを見ると「プールの水が汚い」みたいなのがありましたが、主として老害で評価を下げている感じ。ただ、料金が嘘みたいに安い(プールとお風呂を両方利用出来て150円)のに惹かれました。料金に条件が色々あったので念のために施設にメールで問い合わせたところ、150円で利用できることが分かり早速昨日行ってきました。

泳ぐことが出来るのは15mプールの1レーンがメインで、他はウォーキングや水遊び用という感じ。15mプールに不満がなければ十分でした。ワタシが行った時間は(空いているのを狙ったのもありますが)貸し切り状態で、その後1~2人入ってきただけで、空いていました。水は確かに綺麗とは言えない感じですが、許容範囲内です。お風呂も利用できるということでしたが、風呂の準備をしていなかったので次回にします。プールにも温水シャワーがあるので、お風呂に入らなくてもそれなりに満足できます。

150円なら20日通っても3,000円です、穴場を見つけました。
Posted at 2025/09/18 09:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年09月16日 イイね!

長足の進歩

長足の進歩(画像は拾いものです)

さきほど東京世界陸上の110mHの決勝に村竹ラシッド選手が出場していました。結果は5位でしたが、前回のブダペスト大会の泉谷選手に続く入賞で、日本の男子110mHが世界レベルになっていることを示していると思います。

ワタシは110mHを走ったことがあります。が、全くまともに走れませんでした(笑) 110mHという競技は、陸上競技を経験している人でなおかつハードルに抵抗のない人でないと完走出来ないと思います。理由は簡単です。ハードルの高さが106.7cmもあるからです。人によっては10台の走り高跳びのバーをクリアするという競技になります(笑)

ちょっと本題から逸れましたが、言いたかったのは日本の110mHが世界レベルになっているということで、実に驚くべきことです。ワタシが現役だった頃は、日本記録は14秒を超えていました。世界は既に12秒台に突入していたので、日本記録と世界記録との間には1秒以上の差があったのです。それが今、今季世界2位の記録を引っ提げた日本人(でもハーフみたいだけど)が世界陸上の決勝に臨んだことは、驚きとともに喜ばしいことです。

ワタシが現役だったのは今から40年以上前ですが、男子100mの世界記録は9.95秒だったかと思います。日本男子の100mの記録も徐々に世界レベルに近づいていますが、今現在トラック競技で世界に最も近いのは110mHだと思います。フィールドは女子やり投げですけどね(笑)
Posted at 2025/09/16 22:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年09月10日 イイね!

火消しに躍起

火消しに躍起(画像は拾いものです)

「日本政府とJICAが自治体とグルになって移民政策を推進」という“陰謀論”が拡散 自治体の担当者は「”政府を信用するな”という過激な方も」”という記事がYahoo!~デイリー新潮にありましたのでご紹介します。

火消し側にとって深刻な事態になったのでしょうか? これが火消しのためのプロパガンダだと一般大衆が気付いてしまったら、政府、JICA、マスメディアが悪者(自分たちの利益を優先するだけの組織)だったということがバレてしまいますが、それどころではないようです。タイトルの「自治体の担当者」とはどこの自治体なんでしょうね(笑) 自治体も

「(そんな話は)聞いていない」

ということでしょうか。記事を引用します。

「・・・・まず同国大統領府は公式のプレスリリースで当初、〈日本政府が、ナイジェリア人が就労するための特別ビザを発給する〉と発表。それをうのみにした旧宗主国イギリスの公共放送BBCが、同様の内容を発信したのだ。・・・・」

この「うのみにした」という言葉は何を意味するのでしょうか(笑) うのみにするな、そのまま報道するな、ということですかね? ここは事実関係を「うのみ」という表現によって、この内容を”陰謀論”だという印象操作をしているようです。

タレントのフィーフィーの発言力が大きいので、無視できないどころか世の中ひっくり返る勢いになってくるかもしれません。でもね、一般大衆の大多数はテレビ、大手ポータルの情報を頼りにしているので、それほど広がらないかもしれません。

みんなで気付きましょう。そして拡散しましょう。
Posted at 2025/09/10 09:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年09月08日 イイね!

ひとまず完了

ひとまず完了今年に入って立て続けにプリメーラの整備をしていますが、一昨日のスタビライザーコネクティングロッドの交換でひとまず終了です。

去年のオルタネータ交換からの整備記録です。
・2024年3月 オルタネーター交換
・2024年9月 イグニッションコイルとスパークプラグの交換
・2025年3月 エアコンコンプレッサー交換
・2025年3月 スタビライザーブッシュの交換
・2025年3月 バルブロッカーカバー交換
・2025年4月 エアーミックスアクチュエータとコンプレッサーリレーの交換
・2025年6月 高圧ポンプ交換(2回目)
・2025年7月 ラジエータ ファンモータ交換
・2025年7月 フロント ロアアーム交換
・2025年9月 フロントスタビライザー コネクティングロッドの交換

主としてエアコン関係と足回りの整備をしたことになります。結果は、どちらも「もう少しです」のレベルです。エアコンは、渋滞にハマると冷風が出てこなくなり、フロントの異音も9割方無くなりましたが僅かに残っているという状態です。ディーラ整備士によるエアコンの不調の推定原因はコンデンサによるものとのことで、ワタシも同じ考えです。メカニズムは、ファンの当たっている領域の冷媒の通りが悪くなって(コンデンサがあちこち変形して)いて、走行中は万遍なく冷却されるので一応冷える(残りの領域で冷える)という理屈です。足回りの異音の残りは、エンジン/ミッションマウントの劣化によるものと思っています。

一連の整備で渋滞にハマらない限りエアコンはよく効きますし、異音もほとんど出なくなりました。最近注入したエアコンオイルも多少効いているようで、パワー感と燃費が若干良くなった気がします。なので「もう少しです」の部分は、廃車まで付き合う予定です。プリメーラは長く乗ってあと4年半のつもりなので。でも今のペースだと4年半でも8万km増えそうなので、25万kmいっちゃうかもです。「いっちゃえ日産」(「やっちゃえ」だった?)(笑)
Posted at 2025/09/08 21:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年09月08日 イイね!

ただしい見解

ただしい見解(画像は動画のスクリーンショットです)

石破氏が自民党の総裁を辞任するという時事について見解を述べた動画がありましたのでご紹介します。

骨子は以下かと思います。
・辞任したところで、操り人形をすげ変えただけなので世の中何も変わらない。
・辞任する本当の理由は何か。どんな力が働いたのかが重要。

至極まっとうな見解であり、若い人がこういう健全な意識を持ち始めていることをとても頼もしく嬉しく思います。世の中嘘だらけ(辞めるなデモの報道含めて)であり、それに気付くことが第一歩でしょうから、こういうことは大事だと思います。

石破氏の最大の功績は、(政治が悪過ぎるので)政治に関心持つ人が増えたこと、政治に関心の無かった人が関心を持つきっかけになったことかな(笑)

Posted at 2025/09/08 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation