
(画像は拾い物です)
ふとしたきっかけで、34年前のドラマをYoutubeで見ました。タイトルは画像にある通りのドラマです。当時の私は、社会人になったばっかりという時期で、南野陽子が好きだったということもあり、このドラマを毎回見て録画していました。暇だったので、休日にはロケに使われた場所(聖地巡礼?)にも行ってきました(笑)
南野陽子が良かったのはもちろんですが、山田太一の脚本が良かったこと、テーマ曲もシンセサイザーだけで作ったと思われますが、これもなかなか心地よくてヨカッタ印象です。テーマは家族で、モチーフが自転車というイメージでしたが、これもストーリーというかドラマに統一感が出てて良かったです。それにしてもあの頃は、自分も含めてみんな若かったなあと、ちょっと感傷にふけってしまいました。当時のクルマも街並みも、今とはだいぶん違いますね。2~3年前にロケ地付近に行ったことはあったのですが、駅周辺なんかは当時の跡形もない感じです。
そういえば、ここ最近朝ドラ以外のドラマを見ることはなくなりました。テレビといえば情報収集のみで、ほとんどニュースしか見ません。娯楽鑑賞としての対象は、せいぜい映画とバラエティですかね。家庭での映画鑑賞が快適になったので、劇場で公開作品を見ることもありますが、年に2回ぐらいです。コロナの影響でもっと減るでしょうね。映画鑑賞はそもそも、家庭で見る方が快適なのは分かりきったことですが、フルハイ化や4K、5.1chドルビーデジタル化とか、絵も音も映画館顔負けの環境が整ってしまってきたら、劇場は何らかの差別化が必要でしょうね。
ブログ一覧 |
ぼやき | 日記
Posted at
2020/07/04 11:45:43