「マイナンバーカードは捨てるべき」学会・識者が警鐘を鳴らすマイナカードの構造的大問題、「誤出力はまた起きる」という記事がありましたのでご紹介します。
「政府がすすめることだから正しい(間違いない)」
とか、
「テレビが言っているから正しい(間違いない)」
とかのテレビ脳はもちろん論外ですが、
「〇〇ポイントが貯まるから作った方が得」
というお花畑も論外です。かくいうワタシは既に作っています(爆)が、医療機関で聞かれるたびに
「いえ、持っていません」
と答えています(笑)
済みません、リンクは有料会員向けでした(^^;)。ただ、1ページ目だけは読めます。1ページ目の内容を見る限り、セキュリティやシステムの欠陥を指摘しているように見えますが、真の問題はそこではありません。もちろんセキュリティやシステムの欠陥も問題ですが、ここから紐づけされるであろう情報によって管理されるということ自体に真の問題があると考えています。
例えば、公共交通システムや小売業でマイナンバーカードの提示を求められる社会になったとします。マイナンバーカードに「〇クチンの接種歴」がインプットされていて、〇クチンの接種をしていない人が利用できない制限をかけます。どうなるでしょうか? 〇クチンの接種をしていない人は、公共交通システムや小売店を利用出来なくなります。実質的な「〇クチン接種の強制」を意味します。今回のパンデミックでも一部海外で起こりましたが、政府による人権侵害が可能になるということです。
テレビ脳やお花畑は思考力がほとんどないので期待薄ですが、よく考えましょう。
ブログ一覧 |
ぼやき | 日記
Posted at
2024/07/31 09:47:14