今月のはじめにゲットしたパソコンの準備を進めました。スペックのおさらいです。
・OS:Windows 11 Pro
・CPU:第9世代 Corei3-9100(GPU:UHD630)
・メモリ:8GB
・SSD:128GB(中古品)
・WPS Officeなし
Windows 11マシンとしてはメモリ容量等に不足を感じるので、今日は以下を実施しました。
・メモリ:8GB → 32GB
・SSD:128GB(中古品) → 1TB
準備したメモリです。
午前中にメモリを増設したラップトップは主に家族用で、今回のデスクトップはワタシ用です。メモリ仕様はDDR4-2666 PC4-21300といった感じで、ポイントの付与を除いて3枚で5,740円でした。メモリは安かろう悪かろうはあまり当てはまらないので、だいたい最安値かそれに近いものを購入しています。
装着状態です。
次にSSDです。5年前に当時のラップトップ用に購入したものですが、そのラップトップも使いものにならなくなってリサイクルにしたのでそこから外したものです。クローンソフトは今回”Acronis True Image for Western Digital”を使いました。理由はWestern Digital/SanDiskのSSDであれば無料で使えるからです。今回はターゲットがSanDisk製の1TBになります。やり方はパソコン博士TAIKIの”
HDDからSSDへ乗り換える一番オススメな方法”という動画の通りに実行しました。
USBからSATA接続します。(タイトル画像)
ものの5分もかからずに作成が終了して画面が表示されました。
SSDを入れ替えます。
もともと付いている128GBのSSDです。
付け替えた状態です。
もともと付いていたSSDは保管して、バックアップドライブにします。
タスクマネージャーで確認して終わりです。
割とあっけなく終わりました。あとは購入済みのWPS Officeをダウンロードするだけです。
ブログ一覧 |
お片付け | 日記
Posted at
2025/03/16 23:07:37