• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

高速道路の休日割引

高速道路の休日割引(画像は拾いものです)

2025年度以降は3連休についても休日割引を適用しないということを今日知りました。3/14付けなので既に一か月たっていますが、あまりニュースになっていなかったのか、意図的にこそこそやっていたのか分かりませんが、知らない人のためにリンクします。

全文コピペします。

「2025年3月14日
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社
宮城県道路公社

 東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社および宮城県道路公社では、観光需要平準化や交通分散のため、交通混雑期等において、全国を対象として休日割引を適用しないこととしています。
 この度、2025年度以降は3連休についても休日割引を適用しないこととし、2025年度の休日割引適用除外日を決定しましたのでお知らせいたします(具体的な除外日は別紙【PDF:193KB】をご参照ください)。
 「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ(2023年10月18日観光立国推進閣僚会議決定)」において、観光需要の分散・平準化のため、割引の適用条件を含め、休日と平日のバランスの見直しを進める等の方針が示されたところです。
 休日割引については、2024年度から、ゴールデンウイーク、お盆、年末年始に加えてシルバーウイークについても適用しないこととしており、これにより渋滞量が減少する傾向が見られました。一方で、他の3連休についても連休後の土日と比較して交通の集中が発生しています。これを踏まえて国土交通省と検討した結果、2025年度以降は、新たに3連休についても適用しないこととし、更なる観光需要の平準化等を目指します。
 なお、観光周遊の促進を目的に実施している周遊パスについては、一層の利用拡大を図るため、自治体等との連携を強化して企画・販売を行っています。また、平日への利用分散の観点から、周遊パスを平日のみの利用期間でお申し込みの上ご利用いただいた場合、販売価格の15%分のETCマイレージサービスのポイントを追加付与するキャンペーンを実施中ですので、こちらのご利用もご検討のうえ、高速道路の渋滞対策にご協力のほどよろしくお願いいたします。」

金を巻き上げられるハナシばかりで、何ら国民には還元されませんよね。もともと有料道路は償却が終わったら無料化するというものだったはずですが、高速道路は我々世代が生きている間は無料化される見通しはありません。ついでですが、YouTubeを観ていると広告が頻繁に間に入ってウットオシイのですが、そこに「一日33円で母子家庭を支援できます」みたいなのがあります。本当に生活に困窮している方々がいらっしゃるのは事実だと思いますが、何故その負担を「募金」で賄う? 政策でやるべきことを何故個人の好意に頼る? 海外へのバラマキは数百億円以上の単位でやるくせに、国内の本当に困っている人への支援はやらない。既に7,000軒を超える子ども食堂に一千万円ずつ支援してもたかだか700億円である。なぜやらない?

本当に政治が悪いですね。
Posted at 2025/04/15 13:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年04月11日 イイね!

お気づきの方も多いでしょうが

お気づきの方も多いでしょうが(画像は動画のスクリーンショットです)

Xに「思想コントロール」というポストがありましたのでリンクします。

多分事実だと思います。コロナ禍でワクチンを接種させるのも同じやり方だったのでしょうが、こういうことを日本のマスコミ、特に受信料を巻き上げているNHKがやっているのです。

念のために文字起こしをします。

「NHKの7時のニュース、9時のニュースで繰り返しやりました。まずミサイルの着弾する音がするんですね。その後で子供や若い女性が毛布をして寒空に立たされて号泣している映像が流れる。そしてマリウポリ当局という名前で、ロシアがいかに酷いかというインタビューが延々と流れた。実はそこにいたのは、アゾフ大隊というネオナチグループが占拠している町だったんですね。だからそこにいたウクライナ人は、行動の自由を奪われてマンションの上層階に詰め込まれた人たちなんです。

これ、世界中の人が知っている事なのに、NHKがそれを嘘をついて、ロシアがいかに残虐な攻撃をしているかという、まるで真実であるかのように報道したんです。これが2年間ずっと続いているわけです。

こういう雛形っていうのは、もともとイギリスのロンドンにあるタビストック人間関係研究所というところが第一次世界大戦のときに編み出した、大衆を扇動する手法なんですね。それを今でもやっているんですよ。日本で。NHKが。」


ということです。知っている人や気付いている人は

「そうそう、そういうやり方だよね」

という反応になるんですが、テレビ脳、マスク脳、コロナ脳の人たちはこれが理解が出来ません。理解出来ないうえに、こちらを攻撃してくるのです(笑)
Posted at 2025/04/11 10:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年04月10日 イイね!

自分さえ良ければ・・・?

自分さえ良ければ・・・?(画像は拾いものです)

webCGにトヨタ・アルファード エグゼクティブラウンジ プラグインハイブリッド(4WD/CVT)の記事がありましたのでリンクします。

驚くのは2.5t近い重量があるということ。ワタシの乗っているプリウスやプリメーラの倍近い重量で、タイヤが同じ4本ということは、静止状態で既にタイヤに倍近い負荷がかかっているということです。これにモーターとガソリンエンジンの力が加わってシステム最高出力は306PSになるということ。動的にも恐ろしく負荷がかかるということです。何が言いたいかというと、それだけ道路が傷むということです。

記事の一部を引用します。

「・・・・車両重量が2.5t近いと聞けば一瞬身構えるものの、いざ走り始めればその加速は思いのほか軽やか……というよりも、アクセルを踏み込むほどに十分な動力性能を有していると教えられるのがこのモデルだ。・・・・」

2.5tの巨体を軽やかに感じるほどの動力性能の裏では、タイヤや道路に大きな負担がかかっているクルマだと思います。まあ大量のバッテリーをボディ下部に積んでいるので重心が低くて、操縦安定性や乗り心地もいいんでしょうね。加えてこの豪華装備です。記事にも書いてありますが、クラウンにさえ戻れないそうです(笑)


なんだかなぁ、カネにモノを言わせて自分さえよければそれでよい、みたいな印象を受けるのはワタシだけでしょうか。
Posted at 2025/04/10 09:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2025年04月08日 イイね!

これはでかい!

これはでかい!(画像は拾いものです)

webCGにトヨタ・クラウン エステートZ(4WD/CVT)/クラウン エステートRS(4WD/CVT)の記事がありましたのでリンクします。

これは、ワゴンではないですね。「エステート」と言っているので別にワゴンである必要はない、というかメーカのつけるボディタイプ名称は結構いい加減ですから。広辞苑でワゴン(ステーションワゴン)の定義を紐解くと

「セダンの車体後方を拡張して、荷物を積み込めるようにした乗用車。」

ということだそうです。webCGの記事からも明らかですが、ベースにしたのは明らかにセダンではなく別の車種(クロスオーバー?)みたいなのでワゴンではないです。諸元をコピペします。

トヨタ・クラウン エステートZ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4930×1880×1625mm
ホイールベース:2850mm
車重:1900kg
駆動方式:4WD
エンジン:2.5リッター直4 DOHC 16バルブ
フロントモーター:交流同期電動機
リアモーター:交流同期電動機
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:190PS(140kW)/6000rpm
エンジン最大トルク:236N・m(24.1kgf・m)/4300-4500rpm
フロントモーター最高出力:182PS(134kW)
フロントモーター最大トルク:270N・m(27.5kgf・m)
リアモーター最高出力:54PS(40kW)
リアモーター最大トルク:121N・m(12.3kgf・m)
システム最高出力:243PS(179kW)
タイヤ:(前)235/45R21 95W/(後)235/45R21 95W(ミシュランeプライマシー)
燃費:20.3km/リッター(WLTCモード)
価格:635万円/テスト車=665万9100円

車重が1900kgあるし車高が1625mmもあるのでもはやミニバンですね。機械式立駐には余裕で入れないですし、幅も1880mmもあるのでこちらも制約になりそうです。クラウン買うような人は、そんなけち臭い事は言わないのでしょうね。

こんなでかいクルマ、いらんわ(笑) ってか買えません。
Posted at 2025/04/08 10:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2025年04月05日 イイね!

榛名富士

榛名富士先日温泉帰りに行こうと思っていて断念した山にプリメーラで行ってきました。榛名富士です。

何故行きたかったかというと、パワースポットというか聖なる地という感じのところということです。これからは風の時代なので、権威や権力を身につけるのではなく人となりが重要になると思い、心を穏やかにするため(?)です。タイトル画像は榛名山の山頂の社の入り口です。

一人でこういうところに来るのは珍しいのか、来ている人は見る限り家族連れや友人同士やアベックや夫婦みたいな感じの集団でした。山頂へはケーブルカーで行きました。歩くと駐車場から1時間程度かかるらしいですが、ケーブルカーだと5分で到着です。


ケーブルカーからの景色です。



山頂駅に着いてから山頂までは歩きになります。大した距離でもないのに結構疲れました。体がなまっているようです。足元はこんな感じですが、ワタシは登山はしないのでこれが比較的登りやすい道なのか登りにくい道なのかわかりませんが、日頃歩いている道や階段よりはかなり歩きにくいです。ある程度予想していたので、プリメーラを降りるときにドライビングシューズからスニーカー(クラシックレザー)に履き替えましたが、それでもちょっと足にきました。


山頂駅です。


山頂は真っ昼間で晴天だというのに6℃しかありませんでした。


ワタシはセーターに革ジャンにマフラーという完全防備だったので事なきを得ましたが、他の人たちは概して軽装だったので寒がっていました。ついでですが左腕のお供はこちら。


まだ雪が残っていました。


帰りに水沢うどんをいただきました。


うどんは好きなのでまあ美味しいと思いましたが、丸亀との差がそれほど感じられず、こんなものかなです。小麦が含まれる食材なので嗜好品ですね。
Posted at 2025/04/06 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation