• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年02月06日 イイね!

デクラスは進んでいます、が・・・

デクラスは進んでいます、が・・・(画像は拾いものです)

アルゼンチンWHO脱退へ コロナ対応批判、米に追随”という記事がYahoo!~共同通信にありましたのでご紹介します。

この手の記事は比較的早く削除されるので、一部引用します。

”・・・声明は、コロナ禍での隔離措置を「科学的根拠がない」と主張。子どもを学校に通わせず、労働者の収入をなくし、企業を倒産に追い込んだと非難した。・・・”

分かっている人にはもっともな話なのですが、羊の人たちや、「ボケナス」のワ〇チン崇拝者たちには、何を意味しているのかよく分からない一文でしょうね。この一文の裏には、今回のコロナ禍が「感染する病ではない」ということが示唆されています。「感染する病ではない」とはどういうことか? ウイルスは自然界に存在しない(ウイルスの存在は証明されていない)というのが根幹にあるのですが、それが信じられないのであれば

「今回のコロナ禍はウイルスが原因ではない」

という解釈でも良いと思います。もちろん、新型コロナウイルスの存在が証明されていないということも根拠ですが、コロナ禍の実態は電磁波やケムによるものでしょうね。その根拠は、初期の流行が5Gエリアに限定されていたこと、その後の流行が「水でも反応する」PCRによって、全く意味のないあみだくじによる検出方法を用いていたということです。こう言うと羊の人たちやワ〇チン崇拝者たちは

「ワクチンの設計やPCRに必要なゲノム配列(武漢モデル)があったではないか」

と反応するでしょう。でもね、そんなの人が勝手に作る(仮想の)ゲノムでも可能ですし、実際そうなのです。ウイルスは自然界に存在せず、化学的に製造するものだから。

まだ続きます。
”ミレイ氏は、これまでも隔離措置のことを自由を奪う「人道に対する罪」と呼んで不満を示していた。アドルニ大統領報道官は5日の記者会見で、WHOは「一部の国の政治的影響力により独立性を欠いている」とも述べた。

 アルゼンチン政府はWHO脱退にとどまらず、米国が気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」からの再離脱を決めたことを受け、パリ協定離脱も検討している。”

前半の部分は、WHOが公的組織ではなく民間組織であり、一部の富裕者の私有物になっているということ、後半の部分は温暖化は嘘であって、一時的な異常気象は気象兵器によって作り出されているということを暗に示唆しています。

こんなこと書いても、ある程度信じてくれる方は2割もいないんでしょうね。デクラスは進むけど・・・・ということです。
Posted at 2025/02/06 08:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年02月01日 イイね!

最近の小型アンプ

最近の小型アンプ小型アンプが必要になったのでネットでポチっとしますた。

2種類のアンプを購入して、一つはただの有線接続アンプ、もう一つはメディアを選べるタイプのアンプです。いずれも20W+20W 2chステレオ(アンプ部は多分同じ)で、DC12V電源、DCプラグは2.1mmです。これは、比較に撮影したLEPYの一連のアンプと同じなので、本体だけを換装出来るということです。新しい方がほんの少し小さくなっています。

ということで、拾い物の画像ですが以下のようになります。

単なるアンプのAK-170です。箱はAK-370と同じです。パソコンにつないで(USBのDAC経由で)聴いたところ、細かいところは未だエージング不足なのでよく分かりませんが、周波数レンジとパワーは出ているようです。3,000円しない製品にACアダプタまで付いているのですから、さすが中華価格です。品質が粗悪でないことを祈るだけです。


もう一つのAK-370ですが、AK-170に①Bluetooth ②メディア(USBとSDカード) が利用できるものです。AK-170に+400円で手に入るので、用途に応じて選べば良いと思います。こちらはスマホからRadikoのFM番組をBluetoothで鳴らしてみましたが、全然問題ないというところです。FMは直接聞けるらしいのですが、周波数が日本向けではないとのこと。付属品はリモコンとFMアンテナ(みたいなもの)が付いて(AK-170には無い)増えています。




省スペースでアンプ機能が欲しい場合に使えるので、便利な世の中になりました。パソコンの傍に置いても、リビングの出窓に置いても邪魔にならないので。
Posted at 2025/02/01 19:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2025年01月31日 イイね!

クラシックカー博物館

クラシックカー博物館叔母の家からの帰り道にクラシックカー博物館に寄ってきました。

行ってみると入場料が1,000万円もするので期待して入りましたが、大したことなくてがっかりです(笑) ただ、古いカーグラが大量に置いてあって、プリメーラの記事を発見したので、まあ良しとしましょう(笑)

入って右側にクラシックカーの展示がありました。全体の景色はこんな感じ。


ロンドンタクシーがありました。


ポルシェ356やジャガーなんかもありました。


あとはギャラリーや店頭販売のコーナーがありました。






じっくり見て回っても30分ぐらいでしょうか(笑) 時間当たり2,000円の出費になります。入場券はこちら。
Posted at 2025/01/31 16:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年01月31日 イイね!

あっちこっち徘徊

あっちこっち徘徊月曜日から仕事で出かけていました。目的地が兵庫県の姫路ということで、またもや飛行機を使いました。

お昼にいつもの台湾料理屋で腹ごしらえをしていたのですが、空港についてしばらくすると小腹が空いてきたので、名物の納豆の入ったホットドッグみたいなものを食べようとしたのですが、販売時刻を過ぎていてがっかり。ということでいつもの空港名物の定食です。



定食の左腕のお供はこちら。


ビジネスということで、OCW-G1100Tにしています。

空港に降り立ってポートライナーに乗り込みました。飛行機の座席が前から3番目ということで、混雑もなくスムーズに駅に到着、一番前の座席をゲットしました。夜のポートライナーは幻想的です(笑)


ホテルにチェックインして、その日は移動だけ。次の日は朝から仕事なので早めに就寝しました。朝食はビュッフェスタイルだったのですが、これがいい意味で期待を裏切る素晴らしい内容でした。種類が多くて取り切れないのです。巷ではビュッフェだバイキングだと称して、単なるセルフサービスに近いものもありますが、これは素晴らしいビュッフェでした。


仕事を終えたら帰るのですが(当たり前)、飛行機の弱点は便数が少ないことです。丁度良い時間の便がないので、やむを得ずその日は(自腹で)神戸に宿泊です。これでも新幹線で行くより安上がりになるのです。宿はよく行くカプセルサウナにしました。このカプセルサウナ、ゴージャスが売りで値段もちと高い(一泊朝食付きで6,800万円)のですが、最近はコロナ禍を境にサービスも朝食のビュッフェも質が低下しているので、これからは別の宿にしようかと思案中です。

その次の日は早朝便で移動です。


まだ日が昇らない時間にポートライナーで空港に向かいます。実はこの日は群馬県に仕事があるので、直行です(笑) 空港についてダッシュで駐車場に向かいます。この日も座席が前から2番目だったので、スムーズに空港を後にしました。


昨日は北関東の叔母の家にお邪魔しました。一昨年の東北周遊の帰り道に寄らせてもらっているので、約一年振りになります。とても楽しい時間を過ごさせていただきました。前の晩に電話があって、

「雪がすごいからスタッドレスタイヤが必要」

と脅されていました。どんだけ積もっているのかと心配になりましたが、行ってみたら雪はほとんどありませんでした(笑) ただ、その日の夜も雪が降っていたので積もるのを覚悟しましたが、今朝見てみたらそれほど積もっていませんでした。こんな感じです。


帰り道に「クラシックカー博物館」があったので覗いてみました。入場料のわりに大したことなくてがっかりです(笑) そちらは次のブログでご紹介します。
Posted at 2025/01/31 16:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年01月26日 イイね!

有益な情報

有益な情報(画像は動画のスクリーンショットです)

アレについての福島さんの動画がありましたのでご紹介します。これを見ても

「反ワクはボケナス」

と言えるんでしょうかね(笑) 実際にはアレが原因で亡くなっても、高齢者や持病を持っている人は、接種から一定期間が過ぎてからではアレが死因とは考えにくいでしょうから、今数字になっているのは氷山の一角でしょう。高齢者を中心に接種を勧めた政策は以下の理由が主としてあると推測されます。

・(目先としては)年金の支払いを減らす
・スポンサー(製薬会社)が潤うと、その手先どもも潤う
・将来的には人口を減らす

2025年もデクラスが徐々に進んでいます。接種者が多数派なので、反ワクと貶められている人たちはまだ少数派です。接種者も是非確証バイアスに抗って、事実を認めて欲しいものです。


Posted at 2025/01/26 15:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation