• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

民主主義が復活する!?

民主主義が復活する!?(画像は動画のスクリーンショットです)

以前、「政治のスキャンダルは、本当に知られたくないことのスケープゴートなので、兵庫県知事のパワハラなどは「どーでもいい」類の事案です。」ということをこちらのブログに書きましたが、どうやら「やっぱりね」ということが裏側にあったようです。

先日兵庫県知事の選挙があり、前職の再選が決まりました。ワタシはコトの経緯をよく知らないので全くの第三者なのですが、何やらドタバタしている印象を持っていました。マスコミの流した情報としては

「県議会から(パワハラを理由に)不信任を議決され、失職して今回の選挙に臨んだ」

ということです。どういうハードパワーが働いて失職したのかは裏の事情になるかと思いますが、選挙で多くの票を獲得して再選されたという結果になりました。何かおかしいですよね? 少なくとも県議会は有権者の意向を反映していないということになります。また、タイトル画像の動画が言うには(本当かどうかは分かりませんが)兵庫県内の22市町村長が対立候補を応援したということです。こちらも有権者の意向を反映していないことになりますし、法に抵触する可能性があるということです。それにしても、選挙が正しい結果になったということは、民主主義が復活するトリガになるかもしれません。

結論は、パワハラ報道はマスメディアの作り出した偽報道の可能性が高いということです。マスメディアが報道しないことに実は真実や事実が多くあり、報道されている内容は嘘が多いということです。マスメディアの「報道しない自由」が一般化されていることや、常に偏向報道が行われている世の中だということに気付きましょう。米国の大統領選挙も同じです。日頃からこういう感性を持ちたいものです。テレビばっかり見ていると、そのうちコ〇されますよ(笑)
Posted at 2024/11/19 20:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年11月16日 イイね!

断捨離、かな?

断捨離、かな?着る可能性が著しく低いアパレルを処分するために、某リユースショップに持ち込みました。10点持ち込んだのですが、4点は突っ返されました。6点の引き取り価格がタイトル画像です。4点突っ返された理由は以下です。

・ミンクコート(レディース):肩パッド入りで取り外せないため
・ステンカラーコート(アクアスキュータム):ネームが刺繍で入っているため
・スーツ(コムサデモード):シミ
・セーター:シミ

一番高く引き取ってもらえそうだったミンクのコートが突っ返されたのですが、他は思いのほか高く引き取られて満足です。革ジャケット類は概ね買値の10%ちょいでしたが、多分20年ぐらい前に購入したものです。ユニクロの革ジャンが1,200円、革のロングコートが1,500円、革のダウンジャケットが1,800円でした。どれもまだ着れる状態に手入れしていたので、もったいないと言えばもったいないのですが、今後はまず着ないので。「テーラードジャケット」とあるのは、多分バナナリパブリックのスーツです。格好は今風なのですが、なじみのクリーニング店に「品質が良くない」と文句を言われたのでポイです。スーツはやっぱり生地と縫製ですから。

「そんな着ないようなものをよく買うね」

と言われそうですが、どれも10回程度は着たかと思いますが、似たような機能のものをその後にも買ってしまったので。ただ、ミンクのコートは着ていません。これは、何を考えたのか中古品をオークションで落としてしまったものです。「メンズにも」と書いてあって、自分でも着られるサイズと真に受けて買ってしまいました。実際に試着してみるとモロ女装です(爆) まだ手元にあるので欲しい方どうぞ(笑)
Posted at 2024/11/16 14:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お片付け | 日記
2024年11月14日 イイね!

近況

近況昨日の夕方に空を見上げたら、奇妙な形の雲が見えました。ケムのようにも見えるけど、あまりに巨大なので巨大なケムなのか自然現象なのかよく分かりません。ご存じの方いますでしょうか?

ここ最近の動向ですが(笑)、取り敢えず年初の目標であったフルマラソン出場の準備をしています。フルマラソンは来週の日曜日にあります。練習はそこそこ、道具は一通り揃えたというか、先日完走したハーフマラソンのリピートになるかと。気候的にはハーフマラソンのときより気温が低くなりそうなので、防寒対策をしておかないといけないかもしれません。道具は基本的にReebokのウェアとシューズになります。シューズは多分カーボンプレート入りにすると思いますが、カーボンプレートの効果が出るほどスピードは出ないので、単なるジョギングシューズにするかも。というのはカーボンプレート入りより若干軽いので。ウェアもReebokですが、防寒対策となるとウィンドブレーカーが必要になるかもしれないので、上着は違うものになるかもしれません。

先週、プリウスでお買い物に行ったら、また100点満点が出ました(笑)


ついでに、先週の金曜日のランチです。青椒肉絲ランチ 台湾ラーメン付きです。


ランチの左腕のお供はこちら。3針のOCW-S100です。
Posted at 2024/11/14 10:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年11月07日 イイね!

世の中変わる!?

世の中変わる!?(画像は動画のスクリーンショットです)

アメリカ大統領選挙が終わり、トランプ氏が当選しました。陰謀論界隈の(と蔑まれていた)人たちからは歓迎されているようです。ワタシは歓迎しています。

ワタシはトランプ氏に会ったことも無いし話をしたこともありません。なので、本当のところはどうなのか判断出来ません。でも、世の中そんなことだらけです。トランプ氏の選挙のたびに、日本中のマスコミが対立候補を応援するという偏向報道があったのは明らかです。これは事実です。これが何を意味するか、どんどん掘り下げていくうちに、納得できる答えが見つかります。納得できる答えを根拠に「歓迎している」のです。

納得できる答えは、世の中で「陰謀論」とカテゴライズされているものにあたり、事実ではないとされています。本当にそうでしょうか。世の中のおかしなこと、不思議な事の点と点を結び合わせて線をつくり、さらに線と線とで面をつくっていくと、だんだん真実に近づきます。この真実と、日本のマスメディアの報道する内容とはどうでしょうか。全くかけ離れているということに気付きます。日本政府の政策もです。

あなたがもしワクチンを推奨するという考えであるならば、その根拠を深く掘り下げて沈思黙考してみて下さい。それは、どういう理由・根拠になりますか?典型的なのは以下です。

・みんなが接種しているから
・テレビで推奨していたから
・政府が「思いやり」とか「愛する人のために」とか言っているので、自分が思いやりのない人だとは思われたくないから

でしょうか。これらは、真剣にワクチンの功罪を考えての結論でしょうか。そうではないと思います。人によっては、ワクチンの機序やメカニズムを信じて、それを根拠にしているでしょう。以前のワタシがそれに近いものでした。そういった人には、以下を問いたいです。

・ワクチンの機序やメカニズムは本当に正しいですか?
・ワクチンは本当に効果がありましたか? その証拠は?
・ワクチンは統計学的に肯定されていますか? その証拠は?
・そもそもウイルスって何?

これらの人たちは、コロナ禍という一番分かりやすかった嘘(茶番)に気付くべきだったのですが、8割の人は気付きませんでした。でも、今からでも遅くはありません。出来るだけ早く気付きましょう。そうすると、今まで嘘だらけだった世の中が、少しずつ変わっていくと思います。トランプ氏の大統領復帰は、そのトリガになるでしょう。

一番大事なのは、気付くことです。
Posted at 2024/11/07 17:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2024年11月05日 イイね!

祝!日本一

祝!日本一(画像は拾いものです)

実はワタクシ、ベイスターズファンです。今年の日本シリーズに勝って優勝したのは、大変おめでたいことです。

でもね、セリーグ3位から勝ち上がってでしょう。それはそれですごいことなのですが、なんとなく腑に落ちません(笑) それに横浜ベイスターズではなくてDeNAベイスターズだし(笑) やっぱりセリーグを制したうえで日本一になって欲しかった、1998年のように。今の選手で知っている選手が少ないということもありますが、あまりピンと来ていないというのが正直なところです。

1998年の優勝はとても思い出深いです。世の中おかしな方向に向かっている真っ最中でしたが、ベイスターズの活躍はとても励みになりました。オンラインファンクラブかなんだかよく分かりませんが、オフ会にも何度か参加してファン同士で交流していました。当時のベイスターズは打撃と投手が噛み合った素晴らしいチームでした。一番石井、二番波留、三番鈴木、四番ローズ、五番駒田、六番佐伯、七番谷繁、八番進藤というマシンガン打線。投手も先発は川村、三浦、野村、斎藤、福盛、中継ぎは五十嵐、西、・・・・もちろん抑えは佐々木という盤石な体制でした。

1998年の2年前から大矢氏が土台を作り上げて、それにうまく乗っかった権藤さんが成し遂げた優勝だったと思います。あともう一年ぐらい優勝するかと期待していたのですが、どこかで歯車が狂ったのでしょうね、1998年以来優勝からは遠ざかっていました。それで今回の優勝です。

ま、時の流れというのがあるとしたら、そのときだけだったのでしょうね。

Posted at 2024/11/05 21:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation