
今週も暑かったですが、週末も暑いということです。もう40℃当たり前の時代に突入しましたね(笑) 学生時代に陸上競技の大会で札幌に行ったことがあるのですが、7月下旬だったので夏の甲子園の南北海道予選をやっていたらしく、泊まったホテルの新聞にその記事がありました。そこには
「炎天下の中、決勝戦」
と書いてあったので内容を読んでみると、最高気温が27℃ということでした。40年前の話ですが、当時は27℃が炎天下で北海道は涼しかったようですね。もっともこの1年後バイクでツーリングしたときは、帯広で37℃ぐらいまで上がったことがありましたが。
それにしても相変わらず何やら撒いていますね。タイトル画像は今日の空を撮ったものです。これをいわゆる飛行機雲だと勘違いする方もいらっしゃるようですが、水や氷だったらこれだけ尾をひくのはおかしいと思いませんか? なんらかの物質が散布されているのは間違いないと思います。一般的には気象兵器として天候を変動させるものだったり、農薬的な化学物質であったり、細菌や病原菌だったりするらしいです。
ついでですが、大きな嘘は気付きにくいという典型的な例に「太陽と地球の距離」というのがあります。
ワタシのブログに書いていますのでご参考まで。
先週の日曜日は乗馬に行ってきました。ワタシは乗馬しないのですが、家族が乗るので付き添いです。
音楽を鳴らすために自作のポータブルアンプスピーカーを持っていきました。スマホをつないで鳴らします。
乗馬の左腕のお供はこちら。
デジアナのG-SHOCKです。
Posted at 2025/08/30 10:51:34 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記