• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

深田萌絵2連発

深田萌絵2連発興味深い動画がありましたので紹介します。

こういうのは、当事者でないと何が真実なのか分からないのですが、みなさんにも考えて頂きたいのでご紹介します。

自分自身の経験からは、出版社を含むマスコミも政治家もワタシの中での信用は地に落ちているので「そうかもね」という気持ちが強いですし、警察に対しても信用はありません。ただ、中国共産党の力はまだここまで強いのか、ディープステートとの力関係含めて今後どういうパワーバランスになるのか、とかワタシにも分からないことが多いです。



Posted at 2025/06/19 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月18日 イイね!

都内徘徊その2

都内徘徊その2先日都内を徘徊していたとき、特に電車に乗っているときや乗降前後で周囲をそれとなく観察していました。主に「マスク(顔オムツともいう)」と「スニーカ」で、そのレポートです(笑)

顔オムツは、なんと5割を超えて装着していました。例えば7人掛けの長椅子で4~5人が顔オムツをしている状態です。逆に言うと3~4割は顔オムツをしていないので、よく分かっている人がこれだけの割合になってきたということかも。徐々に覚醒が進んでいるのかもしれません。それと、電車を降りたら顔オムツを外すことも予想されますし。

スニーカは、やはりというか予想通りというか、New BalanceとNIKEの圧勝でした。半分近くがスニーカを履いていて、そのまた3分の1がNew Balance、3分の1がNIKEという感じです。残りはadidasがポツリポツリ、たまにASICSです。ワタシの贔屓のReebokは滅多にみかけず、唯一40歳前後の女性一人だけが確認されました。見落としや、ブランドが確認出来ないスニーカもあるから、これが全てということもないでしょうけど、それでもNew BalanceとNIKEの人気が高いですね。あ、onとかHOKAも少しいたかな。
Posted at 2025/06/18 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年06月17日 イイね!

都内徘徊

都内徘徊昨日は年に一度の定期健診(人間ドックともいう?)に行きました。昨年一昨年は大人しく顔にオムツを付けて受けましたが、今年はちょっとからかってやろうと思って受付に行きました。事務方の男性が受付にいて、やり取りの概要は以下です。

受付:「顔にオムツを着けて頂けますか」
(と言って不織布のオムツをこちらに渡そうとする。)

ワタシ:「どういう理由でオムツを着けないといけないのでしょうか」

受付:「医療機関ですので着けて頂くことになりますが、強制は出来ませんので、着けられない理由があったら構いません」

ワタシ:「自分が用意したものでも良いですか」

受付:「全然大丈夫です」

という流れになって、某アパレルメーカの布のオムツを着けました。これ、ただの布なんですけどね。このやりとりで、顔にオムツをすることが如何にいい加減かが分かりますが、強制できないという話では、からかうことが出来ないので引き下がりました(笑) 強制するということになれば、オムツが医療機器であるのか、医療機器ではないものに対して医療的な効果効能を謳ってよいのか、といった薬機法に基づく攻撃と、強要罪の成立を匂わせようとしたのですが、未遂に終わり残念(笑)

健診結果はほぼ良好で問題ありませんでした。その日は夜に友人と一杯やる約束だったので、ランチのあとに都内を徘徊しました。ただ6時前に起床して睡眠不足だったので、徘徊の前にネカフェで休養しますた。

徘徊といっても主にストリートピアノ巡りです。竹芝、有楽町、両国、高輪ゲートウェイの順に巡りましたが、有楽町と両国は今回初めて行きました。有楽町は時間制限が厳しい(14時から16時の間のみ開放)ので急いで行きましたが、人通りの多いビルの地下一階にあるグランドピアノで、大屋根を閉じているため響きはいまいちでした。年上の女性が月光の第一楽章を弾いておられました。

両国は駅構内にあるアップライトピアノで先客(年下の男性)がいましたが、音を鳴らしただけでいなくなってしまいました。マフラーペダルが踏まれた状態だったので音が出なかったのに不満だったようですが、ワタシはマフラーペダルを戻して弾いて、終わったらまた踏まれた状態に戻しておきました(笑)


高輪ゲートウェイも駅構内にあるのですが、以前行ったときと随分様子が変わっていました。まず人工芝のような休憩エリアが出来ているのです。寝転んでいる人もいれば、座ってスマホをいじっている人もいます。こんな施設があるのはそもそも乗降客が少ないということなのでしょうね。JR新宿駅やJR渋谷駅では出来ないでしょう(笑)


あとピアノ自体が新品(のよう?)になっていたのかきちんと調律されていて、打鍵感が素晴らしかったです。ここは電車の音が大きいので気兼ねなく弾けるのは良いのですが、しっとりした曲を弾くと音が聴こえにくいので何を弾いているのかよくわからんことになります(笑)


最初に行った竹芝はオフィスビルの中にあるのですが、モーツァルトのトルコマーチを弾き終わったところで拍手されたので、見ると外人さんでした。音楽に国境はないので、ちょっと嬉しいかも。

頃良い時間になったところで、友人との一杯のために新橋に向かいました。ビアホールでプレミアムの飲み放題にしたので一杯ではなく六杯ぐらいいっちゃって、帰りはべろんべろんでした。今日は調子が悪いです(笑)
Posted at 2025/06/17 18:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年06月14日 イイね!

趣味に費やした費用

趣味に費やした費用スニーカの収集が趣味です。趣味は他にもありますが、そのスニーカ収集に費やした費用に関してです。

もともと靴の類に関心はありましたが、収集するということにまでは至っていませんでした。きっかけはジョギング用のシューズを物色していた去年の2月に、Reebokの直販サイトにたどり着いてそこで購入したことです。お目当ての厚底カーボン練習用を購入したところで

「なんかやけに安いな」

という印象を持ちました。厚底カーボンをメジャーブランド(Nike、adidas、ASICS等)で探すと2~3万円というところが、Reebokでは約1万円で入手出来ました。安かろう悪かろうということも心配していましたが、Reebokは世界で初めて陸上用スパイクシューズを開発した歴史のあるブランド。実際の評判も知る人ぞ知るというもので、そこそこ良好でした。最近でもフロートジグなどはメジャーブランドと並んで高評価の製品になっています。

ということで、普段履きのスニーカもReebokで揃えようかい、となり今に至っています。自分の整理のために購入したスニーカを列挙します。
ジグ キネティカ 3
クラシックレザー 1983 ヴィンテージ
イームズ クラシックレザー
クラブシー 85
クラシックレザー メイク イット ユアーズ
クラシックレザー 1983 ヴィンテージ(色違い)
クラシックレザー リップル
ディーシーコミックス LX2200
ディーシーコミックス ナノ X2
イームズ クラシックレザー(バージョン違い)
以上が去年の8月までで、一旦収集癖は収まったのですが・・・・

クラブシー 85 ヴィンテージ
プレミア ロード プラス VI
イームズ クラブシー 85

の3足をつい最近購入し計13足になりました。購入価格の合計は70,957円で、1足当たり5,460円ぐらいです。メジャーブランドのスニーカはこの3倍ぐらいの価格なので、それだと4~5足分?(笑) ということで、昨日手に入れたプレミア ロード プラス VI を試し履きしたところ、今までのスニーカの中で一番の好印象。というか今一番欲しかった感じのものなので、今だけはそういうことになるでしょう。モノはこれです。


ポイントは素材と色味です。アウトドア向きで対候性のあるものという理由で選びました。アッパー素材にCORDURAを使っていて対候性や耐久性が期待できること、ソールにDMX Moving Air Technologyを使っていて履き心地が良いことです。

今回で終わりにしたいのですが、趣味という性格上飽きるまで続くと思います(笑)
Posted at 2025/06/14 11:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年06月14日 イイね!

公共交通機関を利用すると

公共交通機関を利用すると(画像は拾いものです)

昨日仕事で出張だったので、移動手段として公共交通機関を利用しました。まあ当たり前の話ですが(笑)

まず最寄りのバス停から路線バスに乗りました。最寄りの駅は約1.6kmなので歩いていけないこともないのですが、荷物が少し重たいのと靴がビジネス用ということもあり、バスの利用です。バスを利用するためにはまず時刻を調べないといけません。最も適切な時間のものを狙いバス停へ。これがうまく接続すれば効率的に目的地に到着するというものでした。

するとバスがなかなか来ない。遅れることは想定していて発車予定時刻ぎりぎりにバス停に到着しましたが、それでも待つこと約10分。ようやくバスが来たところで先に待っていたご老人から乗り込みました。80歳前後と思われるこのご老人、動作がスローモーでこちらがいらいらしてしまいます。当然ですが現金払いらしく乗車整理券(乗ったバス停を記録したもの)を取っていました。

乗りこんで「やれやれ、目指す電車には乗れず、次の電車だな」と思っていたところ、次のバス停もさらに次のバス停も停車しました。結局一つのバス停を除きすべてのバス停で停車しました。さらに体の不自由そうなご老人とその付き添いの人が降りる際には、降りるまでにかなりの時間を要したことなどで停車時間は軽く1分を超えていました。発車も(当然ですが)極めて慎重に運転していました。しかもワタシが見る限り交通系プリペイドカード(PASMOやSuica)を使う人はおらず、みなさん現金払い。現金払いだと降りるときに小銭を用意するだの、お釣りを取るだの時間ロスが発生します。そんなこんなで、約1.6kmの行程に15分以上要してしまいました。待ち時間も含めると25分かかったことになります。もし歩いていけば、バス停まで歩く時間が5分あるためトータルで10分早く到着できた感じ。バスは遅いです。

行きの電車はスムーズかつ座れたので快適でした。相互乗り入れなどで路線が延伸しているので、乗り換えは最小限の2回で済みました。

帰りは帰宅ラッシュの時間帯にあたったため、一部特急を利用しました。ところが帰路の途中で人身事故があったため一部区間が運転見合わせ中で、予約した特急電車も不通区間のさらに手前で運転を見合わせたため、なんと各駅停車の2駅分しか乗れず強制的に降ろされました。降りてから不通区間の手前までたどり着いて1時間ほど待ったあと、ようやく電車が動き出して帰ることが出来ました。


結論は
・路線バスは遅い
・電車は遅延しがちで、(人迷惑な)人身事故が最近多発している
ということです。
Posted at 2025/06/14 10:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation