• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

試乗してきました

試乗してきました昨夜、我が家の固定電話に電話がありました。最近は固定電話にかかってくることはあまりない(もっぱら何かの勧誘系)のですが、割と夜遅くだったので、もしや身内の不幸か、と思い出てみると、ディーラの営業担当からの電話でした(笑)

話を聞くと

「いえね、検討して欲しいとかではなくて、とにかく乗ってみて欲しいんですよ」

なんて、うまい営業言葉に乗せられて、昨日の今日ですが試乗してきました。

乗り込むと、なんとも未来的なコクピット。先代の我が家にあるプリウスも初めて乗った時は未来的な印象はありましたが、7年も経つとまた違いますね(笑) 排気量が2Lになったこともありますが、全てゴージャスな方向にチェンジしています。シートはパワーシート、ディスプレイには低速時に全方向表示をするという、なんだかデモンストレーションのような雰囲気です。



営業担当を助手席に乗せて、ディーラの周り(試乗コース?)を走ってみた感じでは、ボディがしっかりしていて破綻の無いハンドリングという印象です。ただ、段差を超えたときのハーシュネスが結構きつかったので、タイヤサイズ(195/50R19)も影響していると思いますが、乗り心地より運転性能に軸足を移している感じです。静粛性は多少良くなっていると思いますが、50系も問題になるほど煩いわけではないので「どうってことねぇや」の差です。

ディーラに戻ってきて、一応お見積りを頂きました。それほど販売に熱心ではないように見受けられましたが、それもさもありなん、納車は1年半から2年かかるそうです(Gグレード)。



トランクルームを見てみると、50系より若干深さ方向が大きくなっているような。広大なラゲッジルームという訳ではありませんが、実用レベルでまあまあという感じです。後席を倒してもフルフラットにはならず、わずかに段差と傾斜がつきます。



最近は、新車を買っても1年待ちが当たり前なんですね。最新が最良ではありますが、今のプリウスから乗り換えたいと思うほどのモノではありませんでした。これって、4Kテレビみたいな感じですかね。ハイビジョンよりは綺麗だけど、従来テレビ(480i)からハイビジョン(1080P)になったときほどの差はないので、あんまり4Kに買い替える気が起こらない、というのと同じかも(笑)
Posted at 2023/02/25 16:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年12月16日 イイね!

ソーラ電波時計について

ソーラ電波時計についてワタシはソーラ電波腕時計を持っています。しかも複数。理由は「手間いらず」ということです。以下に思いをちょっと綴ってみます。

まずは「ソーラ」の部分について。ソーラは所謂太陽電池のことで、光が当たると電気を発生する装置です。人権問題や利権の問題があって個人的には嫌いですが、腕時計のように小さくてその利点が活かせる(微小電力で賄える)部位への採用は、ぎりぎり許されると勝手に思っています。ボタン電池でも10年近く持つような微小な消費電力ですので、微小な太陽電池とキャパシタ(二次電池)の組み合わせは理にかなっているということです。

キャパシタにも当然寿命がありますが、形状はボタン電池とまったく同じ(CTL1616はCR1616と同じ形状)なので、交換する方法も全く同じです。ソーラの時計にボタン電池を入れたツワモノがいるという情報もありますが、物理的には可能ということです。ただ、ソーラの腕時計は消費電力がやや大きいらしく、2年程度で寿命が来るようです。

話が横に逸れましたが、キャパシタの寿命は、経験的に8年~10年程度と思われます。


お次は「電波」について。これは、日本では福島と北九州にある標準電波発信施設からの標準電波を受信して、時刻を修整する機能です。所有するCASIOの電波時計は、0時から5時の間に4~5回電波を自動受信するようです。これによって、月差20秒程度のクオーツ時計を月差1秒以内、年差1秒以内、生涯1秒以内を実現します。グランドセイコーなどの年差数秒のモデルは、それはそれで大したものだと思いますが、年差5秒であれば10年で50秒の誤差が出るわけで、システムとして根本的に精度が異なると言えます。

ただ、その電波で補正する機能への甘えが多少あるようで、電波を受信しない状態での誤差は、月差20秒前後のクオーツが多いようです。システムとして機能を満たせば良いと言えば良いので、コストを削る部分ではありますが、ちょっとだけ「なんだかなぁ」という感じです。これは、電波受信直前の夜12時前に、複数の電波時計を並べて秒針を見ると、結構差がある(もちろん1秒以内ですが)ので分かります。チープカシオのクオーツを選んだあとに、残った中で規格ギリギリのものを電波時計に回しているのでは? なんて勘繰っています(笑) 或いは「電波を受信したからこれだけ正確に戻ったぞ!!」とアピールするためにわざと多めにずらしているのかも?


ソーラ電波時計は、テキトーに光に当てていればキャパシタの寿命までは何もしなくても正確に動いてくれる、楽ちんな時計です。複数の腕時計を持つと、特にその便利さが身に沁みます。「時計が趣味ならそんなの邪道だ」という人もいるかもしれませんが、良いものは良いのです。

長くなりましたが、ワタシが初めて腕時計をしたのは、高校に入学したときです。入学祝にもらった「セイコー タイプⅡ」というクオーツです。当時2万円ちょっとしたモデルですが、クオーツ時計が発売されて間もない時期で、多くの人が競ってクオーツ時計を求めていた時期です。半世紀近い前の話ですが、そんな時代もありました(笑)
Posted at 2022/12/16 10:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年11月28日 イイね!

またもや

またもや最近腕時計ネタばかりですが、今回もなので、興味のない方はスルーして下さい(笑)

腕時計その2で「最近気になっている腕時計があります。」と書いていましたが、それを入手しました。これの対抗馬もあって少し悩みましたが、ほぼ一目ぼれ(Web上で 笑)だったので、結局現物を見ずに中古品を買いました。何故中古品かというと、既に生産完了している機種で、新品の流通在庫は高嶺の花、止む無くネットオークションやネットショップで中古品を探して、比較的入手しやすいものを手に入れたという経緯です。つい最近ネットオークションで別機種を衝動買いしましたが、その直後から気になっていたものです。悩んでいるのも馬鹿らしくなって一旦止めようとも思いましたが、三週間悩んだ末の購入です。なので、衝動買いではありません。写真の中央のものが今回の購入品です。

傍から見たら「どこがええんじゃ?」でしょうが、自分さえよければそれで良いというのが趣味の世界です。クルマも似たようなもんですし(笑) 最近流行りのIP塗装でレインボーカラーとか、シャンパンゴールドといった配色のものになります。

自分でバンド長さを調節しましたが、コマが大ぶりなので今一つフィットしていません。きついのは嫌なので、きつい状態から半コマをプラスした状態で、取り敢えず使ってみたいと思います。手に入れるまでのわくわく感からすると「どうってことねえや」の第一印象ですが、これからこれでオフタイムを楽しみたいと思います。

これ以上はさすがに腕時計は買わないつもりです。つまり「終の腕時計」のつもり。でもねえ、どうなることやら。

(追記)
あまりにも写真がよろしくないので、追加します。実物はこんな感じかも。
Posted at 2022/11/28 21:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年11月17日 イイね!

オアソビ2

オアソビ2(画像は拾い物です)

オアソビの答え合わせです。写真は、CASIOのMTP-1381L-7Aという腕時計です。海外向けのチープカシオですが、日本にも逆輸入されていて、実勢価格は5,000円前後です。ネットでチープカシオのラインナップを見ていて、ちょっとだけ「おおっ!」と驚きました。機種名でググる(いや、GoogleではなくDuckDuckGoなのですが)と、何とも高級感のある写真が出てくるではないですか(笑) ヒマだったのでアップしてしまいました(笑)


実際に手に取ってみた訳ではないので、ネット購入だと写真に騙されそうです。まあ、騙されたとしても、たかだか5kの腕時計なので、使い道はあるでしょう。写真だけを眺めていると高級腕時計に見えるので、近くで見なければ高級品で通せるかも(笑)

もう一つの写真の細工をしていないものです。


チープカシオ、恐るべしです。
Posted at 2022/11/17 23:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年11月17日 イイね!

オアソビ

オアソビ(画像は拾い物です)

写真は、とあるメーカの腕時計ですが、メーカが分からないようにメーカの文字の部分を隠しています。最近時計を色々と見ていて、ちょっとだけ「おおっ!」と驚いたのと、EBSもなくヒマなのでアップしてみます(笑)


答えをここですぐに書いちゃうと面白くもなんともないので、次回ブログで明かします。写真だけを眺めていると、何となくよさげな腕時計に見えます。バーインデックスに銀色の文字盤の3針モデルです。デイデイトですが、デイの表示がフルスペルになっていて、見た目トラッドな感じがフォーマルなシーンに合いそうに思えます。

他にも良い写真があったので載せてみます。



一見、高価な腕時計に見える(かもしれません)けど、比較的安い製品です。
Posted at 2022/11/17 12:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation