• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

自画自賛

自画自賛プリメーラワゴンは、順調に走行距離を積み重ねています。ここ最近は、これといった故障もなく快調です。ま、最近エアコン使わないですからね。一昨年に直噴ポンプが故障したときは、一瞬お先真っ暗になりましたし、今もどこか壊れるんじゃないかと恐々ですが(笑)

クルマレビューにすると、あまりにも投稿しすぎなので、ブログにします。プリメーラワゴンの一番良いところは、何と言ってもエクステリアデザインです。細かいところは今風ではないし、ドアミラーなんかは視認性が犠牲になっています。それでも、例えば最新型のレヴォーグが横に停まっても、全体的なフォルムはプリメーラの方がグッドバランスだと思います。

次に良いのは、ハンドリングです。まず、ステアリングの感触が「いかにも信頼できる」という感じで手ごたえがあります。ショックの伸び側を強化したものに替えたのもありますが、車線変更はシャープですし、意のままにトレース出来る感覚は、P10プリメーラに似ています。それでいて乗り心地はP12の圧勝で、時代の差を感じます。

あとは、意外に良いのがシートです。今乗っているプリウスに比べるとやや大柄なシートで、これは欧米人の体型を想定した寸法になっているようです。しかもサイドサポートを調整出来るので、ワタシの体型でもしっくり来ます。電動ではありませんが、ポジションも色々変えられて自由度があります。何より疲れにくいシートという印象です。

エンジンは、どうというほどのパワーはないし、スムーズさも現代の水準ではちょっと劣るレベルかな。やたらオルタネータの影響を受けるのか、同じアクセル開度だと速度が上下するので、一定以上の速度を出さないとアクセルワークに気を遣います。そういう点でちょっとマイナス。ミッションはマニュアルモードで操作可能なので、その気になればスポーティな運転もできます。ただ、ミッション全般としては、ドライブモードのマッピングが現代の水準より劣るので、これもマイナス要素です。CVTそのもののエネルギーロスが大きいので、ロックアップされるとはいっても燃費は良くないです。

あとの不満は、ワゴンにしては荷室が狭いということです。もちろんセダンより積載性は良いのですが、あくまで「ワゴンとしては」ということです。でもね、最近流行りのSUVは、もちろん最新のものなので操縦性も積載性も良いのですが、とにかく重いのが難点です。その点、ワゴンボディのプリメーラは、1.4t以下という重量がとても有利になります。走行性能はセダンのそれと何ら遜色ないので、やっぱりしばらく乗り続けそうです。
Posted at 2022/10/30 00:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年10月11日 イイね!

LED化

LED化プリメーラワゴンのランプ類は、ことごとくLED化しています。この三連休は、ルームランプ類とフロントウインカーのLEDテープを交換・装着しました。ランプ類でLED化していないのは、ハイマウントストップランプと、グローブボックスランプぐらいです。

ヘッドライト周りにつけたLEDテープは、昼間見ると「ちゃんと光っているな」程度だったのですが、夜間に見ると爆光ものでした(笑) 商品ページでの謳い文句が
「高密度240LED採用!
従来の「1m/60LED」に対してこちらは「1m/240LED」のLEDを搭載。
より「線の演出」に近い光源を実現しています。」
ということで、滅茶苦茶明るいです。従来の4倍!?

ルームランプとマップランプも、予想を超える明るさでした。今までもLEDだったのですが、6000K付近の白色だと明るさをあまり感じないのが、電球色にすると明るさが際立ちます。これは、やってみないと分からないかもしれません。室内灯は暗いもの、というイメージが「爆光」になります。

「だから何だよ!」

と思われるでしょうが、要するに「今風」にしたいのです(笑) P12プリメーラは2001年の発売開始なので、すでに21年も経過した古い型になります。シケには強い(?)かもしれませんが、オリジナルだとヘッドライトは暗いし、デイライトも無いし、単なる古いクルマになってしまいます。昭和のクルマほどレアでもないし(いやいや、十分レアかも)、中途半端なので無理矢理に今風にしています。バッテリーの負荷を減らすというメリットもありますが、結局はそういうことです。ただ、ヘッドライトが明るいのは、老眼の自分にとっては、安全上の恩恵は大きいです。キセノンは、明るくなるのに時間がかかるので、パッシング用途のあるハイビームには向いていません。だからLEDになります。

そんなこんなのLED化でした。
Posted at 2022/10/12 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年05月04日 イイね!

『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』

『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(画像は動画のスクリーンショットです)

『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を観てきました。面白かったです。でも、今日が公開なのに既にネタバレ系の動画がYouTubeで上がっているのは不可解ですね。関係者の特権で先に映画を観て、動画を上げているとしたら、職権乱用のような気もします。

個人的には、ワンダが悪役に近い配役で出て来るのは、エリザベス・オルセンのファンとしてちょっと残念(笑) あと、別の世界でのアベンジャーズの組織名が「イルミナティ」だったというのも意味深ですね。これ以上書くとネタバレになるので止めておきます。

映画上映の前の予告編(宣伝)が長かったのですが、その中に、ソーの映画やシン・ウルトラマンの予告がありました。また見に行くかも。
Posted at 2022/05/04 19:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年03月30日 イイね!

Mr.ノーバディ

Mr.ノーバディ(画像は拾い物です)

件のアマゾンプライムで、「Mr.ノーバディ」を観ました。ストーリーは、凄腕の元米軍会計士(意味深:笑)が、平凡なサラリーマンとして日々暮らしているという状況で、ある日ブチ切れて騒動を起こす、というところから話が展開する設定です。どこか「イコライザー」に通じる設定ですが、こういうの好きです(笑)

今の世の中、こういう風にワルはワルではっきりしていれば分かりやすいのですが、一見公正明大で紳士、淑女に見える犬HKのアナウンサーが、真顔で大嘘をついているのは、とても分かりにくいと思います(笑) 嘘をつく才能があるんでしょうね。多分ワタシには出来ません。もしワタシがアナウンサーだったら、ウクライナの報道をしている最中に吹き出してしまいそうです。

ということで、世の中には自分に理解不能な事象があちこちにあって、それを理解するところから始めて、初めて自分の立ち位置が分かってくる、という道理のようです。森羅万象全てを理解することは難しいと思いますが、分かるところから始めて、さっさと歩き始める勇気が必要なのかもしれません。
Posted at 2022/03/30 19:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2022年02月07日 イイね!

代車で乗ったノート

代車で乗ったノート車検の間の代車として、日産ノートに2日間乗りました。ジマンのe-POWER車に なります。

乗り始めた印象では「きびきびしていて、気持ちいいかも」ぐらいだったのですが、気持ちがいい速度が40km/hぐらいだということに気付きました。それ以上を出すと、スピード感が結構ありました(笑)

次に感じたのは、ステアリングがスローだということ。プリメーラに比べるとギア比がそうなのか、センターの不感量が多いのか、回す量が多いような感じ。普通に低速で走っている分にはあまり問題ないのですが、ちょっと速度を上げるとなんとなく不安になります。

あと、このe-POWERですが、最後まで違和感がありました。もともとプリウスに乗っているというのもありますが、エンジンのかかるタイミングがよくわからないという感じです。充電もされていて、交差点で停止しているときに何故かエンジンがかかったりして。アイドリングストップ車よりも非効率な感じが。まあ、プリウスにも訳の分からない挙動はありますが(笑)

総じて「近所のお買い物」グルマという感じで、グランツーリスモの素質は感じられませんでした。まあ、そんなもんかも。ホイールベースが短いせいか、サスの動きもなんだかピョコピョコした感じで落ち着きがありません。車検が終わってプリメーラに乗ったら、何か安堵感がありました。

やっぱりプリメーラがいいな(笑)
Posted at 2022/02/07 01:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation