• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

お散歩

お散歩昨日はサイクリングしながらあちこち徘徊していました。

まずは、牛久大仏です。平日の昼間ということもありますが、日本人にはあまり関心のない場所なのかもしれません。入場するのも(たまたま外人客がいましたが)スムーズ、中に入ってもあまり人がおらずスムーズで、終始穏やかに過ごせました。基本的に仏教の浄土真宗の建造物なので、宗教色が濃いです。当たり前ですが、それが嫌だと我慢できない空間になるでしょうね。ワタシは何を隠そう(隠してないって)母親の実家が寺で、しかも浄土真宗なので全く違和感はありませんでした。まあ、東と西の違いはありますが。

それにしても大きいですね。120mあるのでウルトラマンの3倍あります。


周りの庭園は花が咲いていて、この一帯だけ見ると本当に極楽浄土のような感じです。奥の方に行くと猿のステージ芸をやっていました。どういうつながりか分かりませんが、人寄せなのでしょうね。

その後近くのアウトレットモールに行ったのですが、ここが優待になるクレジットカードを携行していなかったことに気付き、さっと見て回るだけにしました。以前2~3回来たことがあり、そのときは「小さいアウトレットだなぁ」と思っていたのですが、昨日久しぶりに行った感じではそこそこ時間が潰せる、ほど良い大きさのアウトレットモールでした。それでも平日の昼間ということもあって、牛久の大仏よりも閑散としていました。インバウンドはここのアウトレットではなく、御殿場のようにもっと巨大なアウトレットに行くのでしょうね。

アウトレットで昼食をいただくつもりでしたが、優待カードを携行していなかったので、googlemapで調べてよさげなお店へ入りました。とんかつ屋さんです。


以前はご飯のお代わり自由のお店だったみたいですが、大盛りもお代わりもお金が必要になったようです。もともとお代わり自由だとか食べ放題とかはあまり好きではないので、これでよろしいですが、というよりここに根本的な問題が見え隠れします。政治や政治家が悪いですね。なぜまともな政治ができないのか。まともな政治をしようと思っていないからで、そういう政治家が政治を行っているからです。そうでない人を選ぶのも難しい時代ですが、とにかく今の政治に「No!」を突きつける必要があると思います。

今日は普通に仕事していました。今日のランチはいつもの台湾料理屋で、若鳥の唐揚げランチ 台湾ラーメン付きです。


ランチの左腕のお供は、昨日も同じで5600系G-SHOCKです。昨日アウトレットモールにCASIOのお店があったので少し覗いてみましたが、これより真っ黒な5600系がありました。なんていう機種だろう?
Posted at 2025/05/15 18:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年05月09日 イイね!

死んでました

死んでました昨日、同窓会的な集まりがあって都内で飲んでいました。スペイン料理とワインのお店だそうですが、還暦過ぎたじじい7人の集まりにはあまり似つかわしくないお店でした。その代わりほかの客は見渡す限り若い女性というところで、目の保養になって良かったです(笑)

ところがですね、風邪気味であまり体調がよろしくなかったのに飲みすぎたようで、調子が悪くなりました。悪いことは重なるもので、予約した特急(行きは鈍行です)が20分近く遅延していました。早く帰路につきたかったのに、ということで20分遅れの特急に乗って、降車時刻にアラームをセットしました。このアラームが、実は降車時刻より遅い時間にセットしたために、降りるはずの駅で降りれずに乗り過ごしてしまいました。特急で乗り過ごすと鈍行と違い大変なことになります(笑)

特急の次の停車駅でなんとか下車して、反対の上りの電車を検索しました。定刻で運行していればほどなく乗れた発車時刻だったのですが、15分遅れ状態だとぎりぎり間に合わない。結局次の最終電車(約50分後)になんとか乗り込んで、予定の駅で下車しました。最終電車はガラガラでした。


タイムロスは当初予定から2時間ぐらい、結局0時20分に下車しました。

ということで、今日は朝から調子が悪くF2Fの打ち合わせのあと在宅勤務にさせてもらいました。

火曜日にプリメーラでミラー番をゲットしたので載せておきます。
Posted at 2025/05/10 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年04月18日 イイね!

明日は我が身!?

明日は我が身!?今日のお昼はいつもの台湾料理屋に行きました。その話はあとで(笑)

帰り道を自転車で走っていたのですが、タイトル画像でいうと、十字路の左から右に向かって左側通行(絵の上側)で走っていました。ここは住宅街の道路で、交通量はそれほどないところで制限速度は30km/hという、住宅地によくある交差点になります。そこに対向車が十字路の絵の右から左に向かって来ました。ワタシとこの対向車は優先道路側で、交差する道路が一旦停止を必要とする道路です。そこにワタシの右側から(十字路の絵の下から)右折車が出てこようとしていました。そのまま出てくるとワタシの対向車と衝突する場面です。

ワタシの右側から出てくるクルマは、ここで一旦停止せずに交差点に進入してきました。このままだと衝突するので、対向車が急停止しました。幸い衝突事故は起こりませんでしたが、対向車の走行速度がもう少し速かったら危ないところでした。それよりも何よりも、一旦停止をしなければいけない右側から出てきたクルマが一旦停止をせずに交差点に進入することがルール違反ですし、大変危険です。見るとドライバーは初老の女性ようでした。ついでに言うと、このクルマは右側通行(逆行)して交差点に入ってきたようで、なおさら右側からくるクルマが見えにくい位置を走行していたことになります。ちょっと、まずいんではないかい?

以前別の交差点で、ワタシの前を走っていたクルマが、優先道路側にも拘わらずいちいち一旦停止をしていたことがあり、これには閉口しました。こんな感じで、歳を取ると一旦停止も優先道路もおかまいなしに、テキトーに走ってしまうのでしょうか? そうはなりたくないものです。

ということで今日のランチは黒酢鶏 台湾ラーメン付きになります。


ランチの左腕のお供はこちら。


OCW-S1300になります。
Posted at 2025/04/18 14:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年04月05日 イイね!

榛名富士

榛名富士先日温泉帰りに行こうと思っていて断念した山にプリメーラで行ってきました。榛名富士です。

何故行きたかったかというと、パワースポットというか聖なる地という感じのところということです。これからは風の時代なので、権威や権力を身につけるのではなく人となりが重要になると思い、心を穏やかにするため(?)です。タイトル画像は榛名山の山頂の社の入り口です。

一人でこういうところに来るのは珍しいのか、来ている人は見る限り家族連れや友人同士やアベックや夫婦みたいな感じの集団でした。山頂へはケーブルカーで行きました。歩くと駐車場から1時間程度かかるらしいですが、ケーブルカーだと5分で到着です。


ケーブルカーからの景色です。



山頂駅に着いてから山頂までは歩きになります。大した距離でもないのに結構疲れました。体がなまっているようです。足元はこんな感じですが、ワタシは登山はしないのでこれが比較的登りやすい道なのか登りにくい道なのかわかりませんが、日頃歩いている道や階段よりはかなり歩きにくいです。ある程度予想していたので、プリメーラを降りるときにドライビングシューズからスニーカー(クラシックレザー)に履き替えましたが、それでもちょっと足にきました。


山頂駅です。


山頂は真っ昼間で晴天だというのに6℃しかありませんでした。


ワタシはセーターに革ジャンにマフラーという完全防備だったので事なきを得ましたが、他の人たちは概して軽装だったので寒がっていました。ついでですが左腕のお供はこちら。


まだ雪が残っていました。


帰りに水沢うどんをいただきました。


うどんは好きなのでまあ美味しいと思いましたが、丸亀との差がそれほど感じられず、こんなものかなです。小麦が含まれる食材なので嗜好品ですね。
Posted at 2025/04/06 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年03月29日 イイね!

出張しました

出張しました火曜日から泊りがけの出張に行ってきました。仕事です。

早いタイミングから日程が分かっていれば、いろいろな行き方を比較検討していくのですが、直前にならないと決まらなかったので、最も輸送能力の高い新幹線での移動になりました。新幹線で移動する場合、おおざっぱに2通りの指定席予約の方法があります。

ひとつめは、スマートEXによるもの。これは便利で、乗車直前まで色んな変更が可能になります。というのは、乗車券を含めた予約になるので、新幹線駅への行き方も自由になりますし、乗車直前まで新幹線指定席の変更が可能です。また、チケットレスなので紙の乗車券を乗車前に準備する必要がありません。ただスマートEXは、この「乗車券が含まれている」というのがミソです。

もうひとつは、例えばワタシの住んでいるところのJRのウェブ予約です。JR東日本の場合「えきねっと」というものを利用します。この場合、乗車券と指定席券の紙での発券が乗車前に必要になりますし、発券場所の制約もあります。単なる乗車券と指定席券のペアであればJR東海でも出せるようですが、ナントカ割とか、JR東海の扱っていないクーポン系が絡んでいると、JR東日本の駅で乗車前に準備する必要があります。ただ乗車券を新幹線前後の区間含めて買えるので、新幹線前後の乗車券が長い場合、こちらが割安になる場合もあります。

ということで、今回は行きは「えきねっと」、帰りは「スマートEX」にしました。理由は帰りの時間がぎりぎりまで決まらないことです。ということで出発しました。

まずは前泊のとある地方都市のホテルにチェックインしてから、一杯やりに出かけました。ホテルに着くまでの間にgoogleで調べてよさげな居酒屋にしました。行ってみると意外ですが、お客のほとんどが若者(しかもアベック)だったのです。へぇー、今どきの若いモンは居酒屋に行くんだ、と感心してしまいました。まあ、ワタシも学生時代はそうでしたね。ビールをいただいて、写真のように餃子、手羽先、もつ煮をいただきました。


朝食はホテルで朝食付きプランにしたので、バイキングになりました。バイキングですが、セルフサービスみたいなもんです(笑)


仕事が終わって、そそくさと帰路につきました。乗車まで少し余裕を持たせたので、新幹線の駅に着いてから、ストリートピアノを覗きに行きました。弾いていた方がすぐに演奏を終わってしまったのでワタシも弾いてみましたが、ピアノの調律が全くされていない様子で、音程がかなりくるっていました。これでは弾いても楽しくないですね。


お昼を抜きにしたので、ついでに早めの晩御飯をいただきました。タイトル写真ですが、これは駅チカの飲食街の味噌煮込みうどんです。
Posted at 2025/03/29 17:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 34 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation