• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

老後

老後プリメーラのオドメータがシンメトリ(ミラー番)になりましたので、記念にパチリです。

タイトルの老後ですが、主として金銭的な話になります。「老後」という言葉もあまりいい響きではないのですが、代替え出来る適切な言葉(すぐに理解しやすい共通の、という意味)が無さそうなので使っています。具体的にはリタイヤ後という意味でしょうか。リタイヤしたとき、働いて得られる収入が無くなるということで、いわゆる老齢年金が主な収入になります。金融資産や不動産収入などの不労収入がある裕福な方は別です(笑)

その老齢年金ですが、今の制度では受給開始の年齢を60歳から75歳までの間で選ぶことができます。ワタシは既に60歳を過ぎていますが繰り上げ受給はしていません。今後、受給開始年齢をいつにするかが大きな選択になります。SNS等ではいろんな説「65歳では受給開始するな」だの「繰り上げ受給が最もお得」だのというような話がありますが、その前にそもそも論として、今の日本の年金制度が「クソ」だということはあります。日本人のように薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもなく、教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、スキルが低いわけでもない国民が、年金だけで悠々自適な生活が出来ないのは、政治が劣悪だからです。

閑話休題、持論私論は以下です。年金は出来るだけ遅らせたほうが良いという結論です。なぜか。働けける間はその収入でまかなうことが出来るからです。75歳まで働けるのであれば75歳から受給開始する方がよい、というかそれが最大限の抵抗です。もちろん、生涯にわたってもらえる年金額の損益分岐点はもらい始めてから8年後以降になるので、少なくとも83歳より長生きしないと年金総額としては損することになります。そのうえ収入が増えることによって税金も増えるので、それによる不利益もあります。細かいことを言うと、厚生年金を繰り下げるとその間にもらえたはずの加給年金も受給できません。でもね、そういうもんじゃないんです。働いて収入があってそれで生活が賄えるのであれば、そうする方がよろしいということです。

金銭的な話の延長ですが、同窓会のような若い頃の縁をどう扱うかということも悩ましいところです。今のところまだ現役なので、こちらについてはあまりネガティブなイメージはありません。年金生活者になったらまた変わるかもしれませんが。
Posted at 2025/08/05 20:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年07月29日 イイね!

典型的なプロパガンダ

典型的なプロパガンダ(画像は拾いものです)

トランプ氏、対ロ制裁前倒し表明 「12日以内」、英首相と会談”という記事がYahoo!~時事にありましたのでご紹介します。

記事の内容そのものは大したものではありませんが、このサイトにおけるプロパガンダは以下と思われます。

・「対ロの制裁」というタイトルと内容から、ロシアをワルモノにイメージさせる
・記事の下にある「みんなの意見」において、「軍事支援の強化」が62.8%と表示される

知らず知らずのうちに洗脳されるのがプロパガンダですが、北朝鮮とロシアに対するイメージはその最たるものです。結構深い洗脳なので、この手のハナシを羊にすると拒絶反応がすごいです(笑) ワクチンに疑問を持っている人でさえも大多数がそういう反応になります。

ロシアをワルモノにイメージするのも、軍事支援が必要だと洗脳するのも、誰が得をするのかよく考えたいものですね(笑)
Posted at 2025/07/29 11:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年07月27日 イイね!

大量動員

大量動員(画像は拾いものです)

#石破辞めるなデモに1200人「極右が組めば最悪」「改憲拍車」…反高市氏デモの側面も」という記事がYahoo!~産経新聞にありましたのでご紹介します。

これ、変ですよね(笑) 財務省デモはこれより遥かに大規模だったのに全く報道せず、たかだか1,200人のデモをそこらじゅうのマスメディアが報道している。恣意的なものを感じるのはワタシだけではないでしょう。ま、クライシスアクターを大量に動員したやらせですね。

これを見聞きしたときの最適の対応は

「ふぅーん」

程度でヨイかと思います。ゲルを続投させたい何らかの勢力による自作自演でしょうけど、ガチで行動している人も少しいるかもしれません。いずれにしてもデモに参加している人は、もう一回地球人として生まれ変わってまた修行をしなければならないのだと思います(笑) 

このデモを冷静に俯瞰したうえで、デモをしている人たちに愛エネルギー(自分の内なる魂の声を聴こうね、とか)を送るのがよろしいかと。
Posted at 2025/07/27 09:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年07月25日 イイね!

(続)明日は我が身!?

(続)明日は我が身!?(画像はAI作成のものです)

AIに作成してもらったら、停止線とか停止表示板とかいろいろ変ですね(笑)

茨城・桜川市で車2台が衝突 60歳くらいの男性と80歳くらいの女性が死亡」という記事がYahoo!~TBS NEWSにありましたのでご紹介します。

この事故の主たる原因と、防げなかった誘因の組み合わせを考えてみます。例えば以下です。

主要因:一旦停止側が一旦停止を怠った
誘因:優先道路側が、一旦停止側から車が出てくることを予想せずに速度を出していた。

事故の責任ということになると、主要因側に大半があるのは誰でも考えると思います。また、主要因が無ければ事故は起こりません。でも最近はワタシがブログに書いたように「一旦停止側が一旦停止する可能性が低くなっている」ということが懸念されます。要するに、運転適性の低下した人が運転をし続けているという問題です。事故を未然に防ぐには、一旦停止側が出てくることを想定しないといけないことになりそうです。

今回の事故の原因は分かりませんが、多分こういうことだったのではないかと思います。明日は我が身かな?(笑)
Posted at 2025/07/25 11:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年07月21日 イイね!

息をするように・・・・

息をするように・・・・(画像は動画のスクリーンショットです)

参議院議員選挙が終わりました。結果の受け止め方は人それぞれだと思いますが、ワタシはまあ「こんなもんかな」です。もちろん投票しましたし、真剣に動向を見守っていました。でも「こんなもん」です。

ワタシが投票した選挙区の立候補者は当選できなかったし、比例区の投票も役に立っていません。ある程度予想していましたが、得票はそれ以下でした。改めて自分の考えがマイノリティに属するということを認識しました。乗っているクルマもマイノリティですし(爆) もちろんマジョリティが良いなどとは1mmも思っていませんし、今の日本の投票のマジョリティは相変わらず自民党です。これはマスコミによる印象操作と洗脳だという動画がありました。これです。


当たらずとも遠からずですが、これはあくまで参政党推しのヒトの見解に過ぎません。参政党憎しという人も存在しています。こんな感じです。


ついでに書くと、参政党を離党した人はこんな感じです。


武田邦彦先生も似たようなことを言っていました。「息をするように・・・」ということです。よしりんの公約も「嘘をつかない」ですし(笑) 以前も「目覚めた人のためのガス抜き的存在」というようなことを書きましたが、今もそう思っています。ただ、まずは目覚めないことには始まらないので、今回参政党が躍進したことは良いことだと率直に思っています。

結果の受け止め方が人それぞれなのは当たり前すぎる話なのですが、それを理解しない人も結構いますね。一番大事なのは

「私は愛と共にこれから生きると宣言します」

ということだそうです。エラソーに言うつもりはありませんが、嫌いなこと、嫌なこととの共存も、俯瞰的に修行の一つだと思って、楽しく過ごすことが大事なのではないかと思います。なんてね。
Posted at 2025/07/21 22:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「まともな日本人の感覚とは違うと思っていたら、やっぱり!?
「【反日中国人!!内政干渉!!】「石破総理やめないでデモ」のアルバイト代は、8000円」
https://x.com/tweetsoku1/status/1953681577151730053
何シテル?   08/08 19:41
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation