• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

魔除け?

魔除け?アルミチューンと称して、アルミテープをあちこちに貼りました。

貼っているうちに、段々魔除けのお札を貼っているような心境になりました。考えてみると、電気が発明される以前、日本人にとっては平賀源内がエレキテルを作る以前は、そもそも電気や静電気という概念がなかったので、静電気の現象は”理解不能な現象”になるのです。そう考えると、静電気を心霊現象と考えていたということも、まんざらおかしくない理解と思われます。

昔はそんなものなかった、と言ったらおしまいですが、下敷きを頭でこすって髪の毛を逆立てた場合、静電気を知らなければ
「おお、魔物が現れた!」
になるのかもしれません。

ということで、トヨタの技術者が開発した現代の魔除けである「アルミチューン」は、私にとって静電気という魔物からクルマを守ってくれる魔除けのお札なのです(笑)
Posted at 2016/10/09 23:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2016年10月09日 イイね!

アルミテープチューンの接着剤

アルミテープチューンの接着剤サイトをググると、「・・・・ホームセンターに売られているダクトテープの類いと基本的には変わらないものなのだが、通電性に優れた接着剤を使用するなど技術開発はトヨタが中心になって行い、・・・・」とある。接着剤に導電性が必要なのだろうか。その理屈が分からない。というのは、貼る部分がそもそも導電性が無い所なので、そんなところの接着剤に導電性が必要なのか?という疑問です。

「帯電している導電性のない物質と、アルミとの距離はできる限り近くないといけない」という理屈なのかもしれません。電気はあまり得意ではないのでよくわかりませんが、今回実施した”いたプリ”では、電気的な効果が大きかった(バックカメラの映りが改善した)ことから、それほど重要ではないような気がします。

ご意見や、効果を確認された方からのコメントをお待ちしています。
Posted at 2016/10/09 09:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「しばき隊は孤独な老人の受け皿!?
「彼と何度か会話した事があるが明らかに『承認欲求』に飢えた寂しがり屋。」
https://x.com/okada122400/status/1975901670862430680?t=yNMQ8Q5iytGsTCyFxb_jzg&s=09
何シテル?   10/10 13:05
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 6 78
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation