• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

速く走る正義

速く走る正義新東名や東北道の一部の最高速が110km/hに引き上げられてからしばらくになります。もともと東名高速道路の設計速度が120km/hだとか、新東名に至っては140km/hでも破綻しないぐらいに真っ直ぐな道路になっています。

最高速が引き上げられると、当然のことですが遅いクルマとの速度差が大きくなります。運転に不慣れな人が運転するクルマ、最高速が引き上げられていない大型貨物などです。予想される問題は、これらの遅いクルマの存在です。

頻繁に高速道路を利用していると、現在の100km/hでもこの問題に直面します。まあ、100km/hの法定速度以下で走っていれば、それほどひどいこともないのですが(笑) どういうことかというと、追い越し車線である右側レーンをこれらの遅いクルマが走っていることが多いのです。右側を走っていても、リミッタのかかった大型貨物はあくまでマイペースなので、ひどいときは90km/hを下回る速度で長時間居座ります。居座るのは、追い抜きを完了するまでなので、追い抜くクルマとの速度差が小さいほど長時間になります。その間後続車は、ブロックされてしまいます。

もう一種類の、右側を低速で走ることの問題を理解していない乗用車は、非常に困ります。こういう人たちは、「ゆっくり走るのは正しいことだ」と信じているからです。もちろん危険な運転をするよりはよっぽどましなのですが、それを右側レーンではすべきではないと言いたいのです。私はアウトバーンを走ったことはないのでその実感はありませんが、聞いた話では、遅い車が追い越し車線を走ってはいけない、そのことをアウトバーンを走っている全ての運転手が理解しているということです。これは、「速く走り、早く到着する権利を平等に持つ」という民主主義です。どうも日本には浸透しない意識のようです。

多分ですが、
「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」
という意識が日本人に根付いているのではないかと思っています。

タイトルは「正義」としています。これは「権利」よりも強く意識した言葉です。なぜ「正義」か。日本人に根付く「ゆっくり走る正義」の意識に対抗したいからです。高速道路も一般路でも同じで、意識的にゆっくり走って後続をブロックするということの罪を感じて欲しいからです。

今日はちょっと過激かな(笑)
Posted at 2017/12/15 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10 11121314 1516
17181920212223
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation