
今朝メールをチェックしていたら、こんな画像のメールが来ていました。
どこからワタシのメールアドレスを手に入れているのか分かりませんので嫌な感じですが、メアドを知られていて、送られたメールを読むだけでは詐欺には引っ掛かりません。それと、このECサイトに現在登録しているメアドはこのメールの送付先ではないので、フィッシングメールであることがバレバレです。
そうはいっても、やっぱり心配なので認証を二段階にしました。人によってはクレジットカード情報を削除して、使うたびにクレジットカード情報を入力する人もいるかと思います。こういう対策は、ある程度教育なり知識なりを習得しておかないと実行に移せないかと思います。「人を見たら泥棒と思え」ではないですが、インターネットには危険がいっぱいあることを肝に銘じながら利用する必要があるのでしょうね。
ワタシは幸いにも、この手の詐欺に引っ掛かったことはありませんし、引っ掛かるほどお金を持っていませんが、人が良くてお金を持っている(といってもなけなしの財産の場合もある)場合に、こういった特殊詐欺の被害にあってしまうのでしょうね。この手のフィッシングメールは、添付ファイルにスパイウェアが仕込んであるか、個人情報を引き出すサイトのURLが記載されていてそこに誘導するのが一般的なようです。最近話題になっているドコモ口座の被害も、恐らくこのパターンだと思われます。個人情報が盗まれて、認証の弱いサイトで本人になりすまして何らかの行動(買い物なり口座からの引き出し)をするのがだいたいのパターンですので。
みなさん、気を付けましょう。
Posted at 2020/09/21 09:58:53 | |
トラックバック(0) |
ぼやき | 日記