• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2020年12月24日 イイね!

205/60R16

205/60R16ワタシのプリメーラワゴンのスタッドレスタイヤのサイズは205/60R16です。RP12やWRP12のプリメーラの新車の標準タイヤのサイズになります。

何をクドクド言っているのかというと、今履いているスタッドレスタイヤを運転しているときの印象がやけに良いのです。もっとも、タイヤサイズによるというだけの話ではなくて、ホイールの重量がかなり影響しているのかと思いますが、やっぱりこのサイズ(ホイール)でサスペンションのチューニングをしたのだろうなという気がします。

ワタシのプリメーラワゴンの夏タイヤは、ホイールも社外品になりますがインチアップした215/45R18というサイズになります。これ、ホイールが軽いため、重量は205/60R16のタイヤと純正アルミホイールの組み合わせより軽くなります。測定したわけではないのですが、タイヤ交換の作業の時に持った感触で明らかです。軽い方がばね下重量が小さくなるのでヨイのではないかと思うのですが、実際はそうでもないようです。

ホイールの重量が重いと何が起こるか?というと
・慣性が大きいので、路面の凹凸に対してタイヤの変形量がサスの変形量に対して相対的に大きくなる。
・共振周波数が低くなり、かつ発生する音の音量も小さくなる。
・回転モーメントが大きいので、自立直進性が高くなる。
といった感じかと思います。
平たく言うと、乗り心地がマイルドになり、ロードノイズが小さくなり、直進性が良くなる、ということです。軽いホイールの場合はこの逆になります。

ということで、今履いているスタッドレスタイヤの印象がやけに良いのは、これらの要素がインプレッションとして感じられるということだろうと思います。純正のホイールってだいたい阿保みたいに重いのですが、ここら辺を狙っているのではないかと思います。
Posted at 2020/12/24 00:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation